採血後 腕が重いに該当するQ&A

検索結果:34 件

原因不明の全身の痛み

person 20代/女性 - 解決済み

5月に、痛くないあざができ、採血をし、異常なし。また、5月から仕事が変わり、健康診断の採血も異常なし。 5月の中旬に、左胸上が痛くなり、CT.胸部レントゲン、心電図をとり、異常なし。痛みは、重たーい感じで痛みました。強くなる時もあれば、平気な時も。循環器科では、きっと、筋肉の使いすぎで、傷んでるだけと言われ、その後1週間ほどで治りました。ですが、身体を動かしてないくらいでした。 そして、6月の初めに、今度は右胸上と、肋骨のあたりが痛みだし、また、左胸の痛みと同じ感じで痛み出しました。 仕事も、休めず、今労働時間も多く、夜勤もありで病院で、遅れたり、休みももらうこともできません。 ですが、総合病院に行き、CTをとってもらうと、やはり異常なし。乳腺エコーもしましたが、異常なし。 そのうちに、背中、関節や、太もも、ふくらはぎ、腕、指、輪郭のラインも痛くなり始めました。 ですが、痛みは一時的だったり、一瞬だったりします。 そして、今日は、こことことが痛い、昨日はこことことが痛いとなったり、全く痛くなく過ごせる日もありす。 ですが、左胸上と、右胸上、左肋骨下、右肋骨下はずっと痛いです。採血をしても、また異常なし。 もしかしたら、首の骨から痛みが来てるかもといわれ、首のMRIを取りましたが、異常なし。 どんどん痛む場所が、増えて行くのですが、原因がわかりません。 何か悪い病気だったら、どうしようと思いストレスが溜まっていきます。原因不明のストレスと仕事の夜勤日勤の休みなしのストレスでおかしくなってしまいそうです。 医者にも、場所が変わるしどこが原因かわからないと言われ日々不安が増えていきます。 全部1日痛いわけじゃないんです。 でも、痛み方は全部一緒です。 今は、総合内科、整形外科にかかっていますが、どちらも異常なしです。

4人の医師が回答

重症筋無力症について

person 30代/女性 -

夕方から強い倦怠感が現れます。 ゆっくりしか歩けず、一度座ると立ち上がるのに強い意思が必要です。立ち上がり動作が辛いため、帰宅後立ったままごはん、お風呂、子供の寝かしつけまでをなんとかこなしています。 運動不足の指摘を頂き、出来るだけ活動量をあげようと日中の生活を送ってきました。 一日1万歩は歩き、家事もなんとかこなしています。 しかし、やはり17時以降足が重いです。 多少左足の方が重く感じます。 腕の怠さという表現で合っているのかわかりませんが、感覚が鈍いような痺れるような感覚もあり、これも左側強いです。肘から手に掛けてだと思います。 疲労感もあり、眠い、疲れたとずっと思っていたのですが、最近になり眠いというより目が開けていられない感覚に近いように思います。 握力も下がっているのか、ここ3週間で握ってiPhoneを落とし、画面破損3回やってしまいました。。。 内分泌かかりつけ医(コルチゾール低のためコートリル 5mg×2)に ネットで調べてみたら 重症筋無力症が心配なので検査したいと申し出たところ そんな大げさにするな、その病気は君みたいな軽いもんじゃないと言われてしまい、、、 今朝の採血結果もまだ出ていないのにコートリルもう飲まなくていいよ、さらに太るからと言われ終了になりました。 重い足を動かして 次の受診に相談しよう、それまで頑張って過ごそうと思っていた分、すごくツラくて病院のトイレで泣いてしまいました。 別の病院の相談も考えているのですが この状態で受診してもいいものなのでしょうか?ご迷惑ではないでしょうか? 神経内科がいいのかなと思うのですが、 神経内科にも認知症専門などHPに記載があり、 どこでも重症筋無力症の相談が可能なわけではなのでしょうか? ご教授頂けると幸いです。

4人の医師が回答

ジオン注手術での点滴について

person 30代/女性 -

5/1に痔のジオン注という日帰り手術をうけました。 恐らく抗生物質的な点滴をうけながら手術をうけたのですが、その針を看護師が入れる際に鈍痛のような痛みがありました。(左腕) 元々別の持病があり通院してる為、これまで採血を何度も受けてきましたが、こんな鈍痛は初めてでした。 その後、針を刺した看護師が別の看護師に「これって…」みたいな何か確認をしてる会話をしてました。無言のやり取りで、何かに気づき点滴の針を入れなおされました。 私はすでに寝ていた為、どんな処置が行われていたのか見てないのですが、明らかに看護師はやっちゃったみたいな顔でした。 私も見ておけばよかったのですが、見れる体勢でもなく、しかし針を入れ直してからは、痛みはマシになりました。 刺した箇所が問題だったのか、刺した針が問題だったのか、なんで針を入れ直したのか分かりません。 そのやり取りは少し不安でしたが、とりあえず手術は終わり、その日は帰りました。 しかし、その点滴をした左腕が痺れて、だるく重い状態が続きました。 翌日も手術の経過で病院に行きました。 念のため先生に、手術前に2回針を入れられたが一回目が鈍痛でいたく、そこかられて痺れてずっと痛いことは伝えました。看護師のやり取りは見てないと思うのですが、先生は「もしかしたら神経に近いので神経に打ってしまったのかもしれない、しばらく様子見て、まだ痛かったら教えてくれ」と言われました。 とりあえず様子見ですが、その時看護師が何を間違ったのか不安です。 腕も2日目ですが、相変わらず痺れてますし、荷物を持ったり圧迫するとだるさが増します。 以上の経緯で何のミスがあったか考えられること、また痺れた腕はこのままでいいのか、怖いので教えてほしいです。

2人の医師が回答

サムライ先生こんばんは

person 30代/女性 -

少し間があけば返信できなくなるのですね。見つけてもらえるといいのですが… その後先生のアドバイスどおりボチボチやってます。でも最近胃の調子が悪くて…昔からストレスがあるとすぐ胃にきて10年程前にバリウム検査で胃潰瘍発見→薬で散らしました。その後もストレスがある度キリキリ痛んだり重い感じはありましたがそのまま過ごしてました。でも2年程前の深夜お腹が空いたのでチーズを食べたら急に不安感、腹痛、呼吸困難の様になり救急搬送。もともとパニック障害があり症状が似てたので救急車を呼ぶのは迷ったのですがあまりに苦しく運ばれた病院でレントゲン、採血の結果胃拡張ぽいのですぐ入院と言われました。でも長男が2歳だった為預け先も決めないと駄目で2、3分悩んでたら看護婦さんが「早く決めてもらわないとこっちも困る」とすごい怒り出してしまわれ(救急搬送が多く忙しい1日でお疲れの様子でしたが看護婦さんは常に優しいと思い込んでた私はすごくショックをうけ(笑))大人気なく腹がたって帰ってきてしまいました。次の日近所の病院を受診→バリウム検査(胃カメラを勧められましたが恐いと言うと…)結果以前胃潰瘍をした所がひきつれてるくらいで後は綺麗と言われました。しばらく薬を飲みその後ピロリ菌検査陽性でした。二人目妊娠の為ピロリ菌治療はできてません。「前の病院ではすぐ入院する様言われましたが大丈夫か?」と聞くと「小さい子おるのにできへんわ。入院の必要なんかないわ〜」と笑われました。その時から何故か一つ目の病院への不信感が消えません。採血も腕からではなくいきなりズボンをずらされ下着になり股の付け根からとられたのですが何か意味はあるのでしょうか?今胃の調子が悪くなり胃拡張か胃潰瘍ひきつれかピロリ菌かと気になりだして…長文と優しいお医者さま、看護婦さんごめんなさい。

1人の医師が回答

肩こり、首痛み、ふわふわ感が辛いです。

person 40代/女性 -

3週間前から生理初日より、ふわふわするめまいに悩んでいます。 最初は、生理の関係かと思い、5日ほど、様子をみましたが、変化なく、肩こり、首を引っ張られるような違和感…頭が重く、ぼーっとしています。 まず、内科で血圧、貧血をみてもらい、リーゼを処方。婦人科で採血、結果は、ビリルビン1.4以外は異常なし。ホルモン数値も異常なし。 つぎに、整形外科で、9月にも寝違えで診察していたので、レントゲンを撮っていたので、肩腕症候群とのことで、ロキソニンと胃薬、牽引、電気マッサージのリハビリで終わりました。 次に、毎年一回、小さい動脈瘤が4年前にドックでたまたま見つかって、脳神経外科でMRIをとることになってるので、めまいのことを相談しましたが、関係ないとのことでした… 動脈瘤での受診なので、めまい関係の脳の症状は、診てもらえたのか、不安です。 いまのとこ、鍼は一度だけしましたが、効果はわかりません。カイロプラクティックは、月に一度通っています。 甲状腺、神経内科など、首専門医にあとは、受診しようかと思いますが、他にありますか? 心療内科は予約しましたが、先になります。 肩こり、首すじの痛み、ふわふわ感が辛いです。 寝起きが、ふらふらします。 ご教授お願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)