採血後腕の痛みに該当するQ&A

検索結果:310 件

採血後の腕の痺れや痛み

person 40代/女性 -

健康診断で採血をしたとき、とても痛くて、採血をした人にも『我慢できますか?』と聞かれました。我慢して採血は終わったのですが、終わってからすぐ、針を刺した左肘の内側から手首にかけて、少しピリピリとした違和感がありました。それから違和感は続いていたのですが、健康診断から、四日後、左腕で荷物を持ったからか、左腕全体に痛みが広がるかんじがありました。今は注射針を刺したところから手首までがピリピリしたり、突っ張ったかんじがあり、時々背中や足、顔などにピリッとした痛みが飛ぶかんじや、しびれが左の肩や顔にふわーっと広がっているような感覚があり気持ち悪いです。腕が腫れたり、痣になっていたりはないです。お風呂上がりがよく感じる気がします。採血から五日後、健康診断をした病院に電話して説明し、アフターフォローはあるか問い合わせましたが、湿布を送る、2週間くらいで治ると思う、ひどいようならうちに受診か整形に紹介状を書く、背中や足に痛みが飛ぶのは採血の影響ではあり得ないと半笑いで言われました。採血してこんなことになるのは初めてで、採血後の神経損傷など、ネットで見て怖くなってます。我慢できないほどの痛みや痺れではないので、言われた2週間は様子を見ようと思ってますが、それでも続いていたら、紹介してもらうのは、神経内科ではなく、整形が良いのでしょうか?重い物を持たないなど気をつけた方が良いこと、温めると良いとか温めない方が良いかとか出来ることはありますか?

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)