採血後腕の痛みに該当するQ&A

検索結果:314 件

採血後、腕の鈍い痛みが続いています。

person 40代/女性 -

健康診断を目的に病院で採血をした。(50歳、女性) 採血当日に、採血した左腕の針跡の右側部分が蚊に刺されたぐらいの大きさで腫れて、左腕の上の方に鈍痛があった。 採血した4日後、腫れはひいたが、左腕の上の方は引き続き、鈍痛があったので、採血した病院で診てもらったところ、採血した際に針が神経に触れたとのことで、温めてほしいと言われた。 採血してから3週間後、腕の上の方の鈍い痛みはなくなったが、左腕を曲げて伸ばしたり、バンザイしたり、腕をついて寄り掛かると、腕のまん中あたりが痛むようになった。 再度、採血した病院で診てもらったところ、問題ない、湿布薬で対応して下さいと言われた。 今現在(採血してから2か月)、左腕を曲げて伸ばすと痛む場所が、腕の下の方に移動し、また肘の右横あたりも痛む。 そこで質問ですが、 1.病名があるとしたら、どんな病名が考えられるでしょうか? 2.下記いづれの対処がよろしいでしょうか? (1)このまま様子を見る。 (2)再度、採血した病院で診てもらう。 (3)別の病院で診てもらう。 3. 上記2で(1)の場合、悪化したり、命のかかわることもあるのでしょうか? また、自然に治るとしたら、生活面で何か気をつけることなどありますか? 一般には、何か月くらいでかかるのでしょうか? 4. 上記2で(3)の場合、整形外科、ペインクリニック、または別の課にかかるのがよいのでしょうか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)