敗血症性ショック症状に該当するQ&A

検索結果:47 件

胆のう炎/敗血症性ショック

person 30代/女性 -

12/2より、父が入院しております。 初期症状は嘔吐と39度程度の発熱でしたが、救急車の中で血圧の低下(最高60以下)等みられました。 初期説明を聞いていないのですが、その後の先生の言葉、家族の言葉を総合すると以下の様です。 ・胆のう炎から敗血症性ショックを引き起こし、多臓器不全 12/2よりICUにて治療開始、12/3朝より透析が開始されました。 現在まで行われたと思われる治療は、酸素吸入・昇圧剤投与・血小板輸血・透析等であると思われます。 血圧・心拍数・体内酸素濃度?は落ち着き始めたようですが、透析の結果が出ず、特に肝臓機能の状態は悪い方向に向かっています(黄疸が進行、何かの数値は7から8を示していました)。 尿量も少なく、肺水腫も見られます。 ただし、12/6より、透析の種類を変えて、余分な水を抜く?といわれました。 胆のう炎については、入院当初に「現段階では手術を出来る状態ではない」と言われたようです。 父は現在71歳、重度の糖尿病患者です。(医者嫌いで、検診数値では明らかに糖尿病なのですが、まったく通院・服薬しておりません。) お伺いしたいのは、このような状態でも、もう一度父の意識が戻り、話をすることが出来る時期が来るのか、あるいはその先を望むことが出来るのか、です。 ご担当の先生からは入院当初から以前重篤な状態であるとは聞かされています。 敗血症ショック・多臓器不全と調べると、正直無理なのかと思いつつ、前の週末まで普通に勤務し、12/1にはゴルフに行っていた父を思うと、また、透析が続けられ(結果が出なくなったときには、残念ながら続けられない、と言われています)すでに5日経過したことを考えると、父の生命力を信じずにはいられません。 また、肝臓の機能も、どこまで数値が悪くなったら「あきらめましょう」といわれてしまうのか、教えていただけましたら幸いです。 宜しくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)