5歳9ヶ月の女の子の事で相談です。
通っている幼稚園から、頻繁にトイレに行くとの事で、小児科を受診しました。心因性頻尿と診断されました。ストレスがあるのかも、、、とスキンシップや話を聞いてあげるなど、なるべく本人に分からない様にわがままや本人の話を聞くなど、家庭では気遣っていました。頻尿の症状は幼稚園と外出時のみ出ています。自宅での症状は全くありません。ハント前にも幼稚園でおもらしをし、その事でお友達に笑われてショックだった話を半年前からしておりましたが、誰でもおもらしをするもの、大丈夫と笑って返していました。
このまま治るまで、過度に触れず、時が解決してくれるのを待とうとしましたが、ここ数日、外出時や幼稚園や習い事等で、足を広げて大股で歩いたり、ピアノ教室では足を思い切り開いた状態で、ピアノを弾いたりしました。ピアノの発表会が間近ですが、出なくても良いよ、とうながしましたが、本人は出たい!とやる気はあります。
歩行がおかしくなり、親としては心配でなりません。普通に歩いてみようか、、、などと軽く言ったりはしていますが、おかしな歩き方が治りません。お友達に笑われないか、など、少し傷つきやすい子供の為、心配でなりません。歩き方は治りますでしょうか?何科で見て頂いたら良いでしょうか?それとも、このままスルーで大丈夫でしょうか?