数秒前に考えていたことを忘れるに該当するQ&A

検索結果:42 件

バイク走行中,東西南北がわからなくなる

person 60代/男性 - 解決済み

(1) 10年以上前,カー用品店で車のオイル交換を頼んだところ,「40分かかる」と言われ,暇なので近くのDIYショップで買い物をしました。買い物を終え,DIYショップの駐車場まで来たところ,私の車が見当たらず,「車を取られた」とあわてました。数秒してやっと,カー用品店で車のオイル交換を頼んだことを思い出しました。キツネにつままれたような奇妙な経験でした。   (2) 5年ほど前,勤務中,いつも走行している場所をバイクで走行中,東西南北がわからなくなって,誤った方向に走行(その間赤信号ではちゃんと停止),1500mほど走行して,突然正気にもどり,通常勤務を続けました。  後日,脳外科を受診,MRIは期間をおいて数回取りましたがいつも異常見られず,バイアスピリンを4年ほど飲みましたが,再発なくいまは,処方されていません。 (1)について,2階に物を取りに上がったはいいが,何を取りに来たのか忘れてしまったような,日常的な現象でしょうか? (2)につながる現象でしょうか? (2)について,脳の血管がつまりかけたが,血栓が血圧の力で押し流されて助かったと考えられますか? 血流と関係なく脳そのものが,コンピューターが時々バグを起こすように,異常となったものでしょうか?   (66歳男性,他に既往症なし)

3人の医師が回答

自律神経失調症?離人症について

person 20代/男性 -

寝ている時に息苦しくなり、動悸で目が覚めることがあります。息苦しい夢を見て、それを現実にも引っ張っているような気もします。(はっきりとはわかりませんが苦しくて起きます) 数十秒程度で消失しますが、起きた瞬間に幻覚が見えることがあります。 数年前からたまに起きていたのですが、ここ数ヶ月週1-2回起きていて生活に支障が出ています。 体温調節がうまくできていないのか、寒い日でも5分ほど歩くと暑くなって汗が出てきます。(体型は痩せ形です) 夢の中を生きているような、夢と現実の区別がつかないようなフワフワとした感覚が常にあります。自分というキャラクターを3Dで操作してる感覚というか、どうも日常に実感がなく、感情が薄れていく感覚に陥っています。 その成果記憶の定着や思い出す能力が明らかに落ちていると感じています。 今までは一切なかったのですが、ここ1年ほど来た道を帰るだけのような簡単な道を間違えたり、物を置き忘れたりするようになりました。 今までしないミスをするようになったので、精神的なダメージは大きいです。 過敏性腸症候群や逆流性食道炎と診断されたこともあります。 起きている症状を並べましたが、医療機関を受診したほうがいいでしょうか? またどういった病気が考えられるでしょうか? よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

脳の病気でしょうか?

person 20代/女性 - 解決済み

こんばんは。 いつもお世話になっております。 本日もよろしくお願いします。 物忘れや感情の抑制の利かなさに困っています。 27歳女性です。 物忘れについては多分1年前くらいからだと思うのですが、少しずつ悪化しており、つい数秒前に何を考えていたかなど思い出せないことが多々あります。 何を忘れてしまったかさえ思い出せないこともあります。 現在学生なのですが、英単語などもなかなか覚えられないです。 幼少期や高校生の時は暗記は得意だったんですが。 言葉や文章もなかなか出てこなくなりました。 また、文字を追いにくい、文章が頭に入りにくいため読書が苦手になりました(昔は普通に読めていました)。 元々人と話すのは苦手な方でしたが、文章を書くのは好きでスラスラ書けていましたが今では言葉があまり出てこず文を紡ぐのが難しいです。 感情の抑制ですが、高校生頃から怒りっぽくなり、3、4年ほど前から段々抑制が利かなくなり暴れてしまうこともあります。 徐々に悪化しています。 4年ほど前までは特に問題になるほどの怒りっぽさではありませんでした。 感情の激しさで精神科に入院経験もあります。 境界性パーソナリティ障害と診断されていますが、この病気でも物忘れや知的能力が落ちるものでしょうか? 暴れる前段階だと脳が割れるような言葉で言い表しにくい違和感不快感を感じることが多いです。 出来れば精神科では相談したくありません(強制入院や拘束されたりするのが怖いので)。 脳神経外科でCTやMRIを撮ってもらえばはっきりとした原因特定や治療につながりますか?

5人の医師が回答

私は精神疾患か発達障害など、何かある可能性がありますか?

person 20代/女性 -

説明しようとするとすごく長くなり、かつどんどん色んなことを盛り込んでしまいます。 すみません。 □悩み 仕事先で上司の説明が全然理解できないのと、仕事が全く進まない。 単純にマイペースなのか、それとも軽度でも障害があるのか知りたい。 □心当たり ○物忘れが昔から激しい 数秒前に言われたことをすぐ忘れてしまうので、バイト先などでの説明中にメモをすることが出来ない。 ○好きなことに対しての集中力は自慢できる ヨダレを垂らしてても気が繋がったりするくらい集中する。気がついたら夜になってる。 昔は、夕飯だよって何度も呼んだでしょ!とよく家族に怒られた。 ○逆にそれ以外のことは説明されてもなかなか理解できないし集中できない。 かと言って聞き返そうとしても申し訳さがかって人に聞けない。 私が馬鹿だから理解できないんだと思って一向に質問しに行けない。 ○計画が立てられない。 宿題も、今も仕事していて納期が迫ってるどころじゃないのに出来ない。 ○気分の上がり下がりが激しい 先週までは、自分はこんなにも出来ないんだとか、何かあれば泣いてばかりだったけど、今週になっていきなりなんとも思わなくなったりする。 ○極度のあがり症。 ○空気が読めない。悲観的。 よくここでそれができるね!?ってのがよく分からなくて、平気でやってしまうことがある。のに、何も考えてないだろう相手からコレコレ思われてる、、って考えてしまう。 変なとこ消極的で、大胆だってよく言われる。 ○自分の世界に入る 運転中や仕事中は想像の世界に入り浸ってしまうので気がついたら家に居る。 ○思ったことすぐ口に出る。 生活に支障があると言えばあります。 私がマイペースなのか障害なのかをはっきりしたいです。 できない理由にしたいのではなく、どう対応したらいいかを知るためです。

3人の医師が回答

顔に違和感

person 20代/男性 -

1ヶ月くらい前から、顔の左側、頬や顎のあたりに、痛むまではいきませんが、痛みそうな違和感を感じることがあります。症状を感じる時間は数秒程度で、一日に7回程度です。それと昔から、頬のあたりに、激痛がたまに走ることがあります。頻度は忘れた頃に起きる程度です。この二点が気になり、一ヶ月前に、脳外科、神経内科のクリニックで、副鼻腔と脳のCTを撮りました。ともに異常ありませんでした。原因がはっきりしないことが気になり、次にペインクリニックを受信してみたところ、心因性ではないかと言われました。確かに統合失調症でもあるので、考えられるなと思いました。しかし症状がすっきりしません。また昔から極度に、なにかしらの症状があると、腫瘍があるのでは?とあまり根拠もないのに気になるクセがあって、色々調べないと気が済まない焦燥にかられています。副鼻腔や脳に問題なければおおむね腫瘍などは無いと思うのですが、あと耳下腺?と呼ばれる箇所にも腫瘍が出来るとありましたが、耳周りなど、触ってみてシコリの用なものはありません。これで腫瘍関係は否定出来るのでしょうか?また症状は心因性なのでしょうか?ちなみに顎を開け閉めした時にミシミシ音がしたり、ポキッと音がしたりする時があるのですが、顎関節症からの可能性は無いのでしょうか?あと仕事で笑顔作ることが多いのですが、顔の筋肉も症状に関係するのでしょうか?長文でまとまりがありませが、見解や、情報をおねがいします。

1人の医師が回答

ピル服用中止後の妊娠の可能性について

person 20代/女性 -

今年の8月終わり頃よりピルを服用していました。 9月の終わり頃に生理が来て、次のシートを1週間程度飲んだところで2日間飲み忘れてしまい、服用を中止しました。 服用を中止した3日後に生理のような出血があり、4-5日程度続きました。ネットで調べたところ、どうやら服用中止に伴うホルモンバランスの変調がもたらす破綻出血という現象のようです。 この出血があった2週間後の25日に市販の妊娠検査薬を試したところ、妊娠反応が現れました。妊娠の可能性はあるのでしょうか? ちなみに、ピル以外にもコンドームを装用しておりましたが、9月の終わり頃の生理のあとに一度(数秒)だけコンドームをつけないで挿入をしました。 破綻出血の後は完全にコンドームをしていました。 妊娠反応が現れたとすると、3週間前に性交があったはずなのですが、その時期はピルを服用していました。 排卵に反応したのではないか?(妊娠検査薬が) ピルをやめたことによりホルモンのバランスが崩れているのではないか? そもそも、破綻出血で子宮の内膜がはがれたはずなのに妊娠は継続するのか 等等、グルグルと考えてしまい心配で眠れません。 どんな意見でも構いませんので、ご意見を聞かせて頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

15歳の私で、深く考えてしまい精神的に苦痛を感じています。

person 10代/女性 - 解決済み

私が登校中に涙目になってしまったり(7月あたりから)、学校で過ごしている中で人前に出たり、評価をされるような時に動悸や緊張で腹痛が襲ってくるように(強く感じたのは8/31から)なりました。待ち合わせなど決まった時間に間に合わせることができなかったり、他人の視線がすごく恐ろしくなってしまい、クラスメイトなども急に信用出来なくなりました。悪口を言われてしまうなではないかという恐怖や、母親以外の人と話す時にどこを見ればいいのかわからなくなったり、何か言われたらすぐに泣いてしまったり学校の席に座ってから緊張してしまい、嗚咽や頭痛そして胸のあたりがひんやりする感覚が襲ってきます。何かをきっかけに何もかもが不安になったり、好きなことに集中しないと思い出してまた不安になります。最近は精神的にも疲れ、家に帰るとすぐに寝てしまいます。記憶がすぐに飛んで、数秒前に言おうとしたことも忘れてしまったりします。家のチャイムや電話の音、サイレンの音を聴くと動悸が出てパニックになることもあります。人前に出るのは失敗したくないから、出来るだけ拒んでたり逆に思いついたことを衝動的に話してしまい、困らせちゃっての繰返しです。片付けが苦手で綺麗にしても1日で元に戻ります。やらないといけない順番が絶対に逆になったり、すぐに物を無くしてしまいます。何かをしていても、足が動いていたり違うことをしてしまって一番最初にしていたことが後回しになってしまい、いつも怒られてそしてすぐに泣いてしまいます。明るい時もありますが、夜中や体調が悪かったり緊張してしまうとすごく顔から光が消えると言われました。ぼーっとして色んなことを考えて人の話を聞いていないことが、最近になって増えました。好きなことだけは絶対に集中することができます。親に八つ当たりをして、大声で思ったことを勢いで喋ってしまいます。

3人の医師が回答

腹痛

person 30代/女性 -

どうしても謎のままな事があるので、質問させてください。もう10年位は前の話です。その日は、生理中だったか、どうだったかは、忘れてしまったのですが、 かなり強い腹痛があり、じっと一日中横になって過ごしていました。 その腹痛は、横になっていれば痛くないのに、 体を起こし、5秒ほどすると、猛烈な痛みが襲って来るのです。 イタタタタタ!!!と本当に声が出るくらい痛く。息を止めて辛抱し、体を横にすると、10数秒ほどで、スーーッと痛みが遠のき、完全に消えるのです。 また体を起こすと、途端に猛烈な痛み、横になると、スーーッと消えるを一日中繰り返しました。 どうしてこうも、しっかりとした、行動にともなって、痛みが来たり、消えたりしたのか、本当に謎です。どうしてこんな腹痛が起きてしまっていたのでしょうか? 体を起こすと猛烈な痛みが襲って来るのがたまらず、 トイレ以外は、食事もとらず、じっとしていました。 体を起こすのが怖かったです。 トイレに行くのも、体を起こすと途端に襲ってくる猛烈な痛み、、、イタタタタタ!!と痛みを堪える為、息を止めて、全力で走ってトイレに駆け込み、全力で走って布団に戻り横になり、痛みが消えるのをまつ。 これを何度も、どれくらい繰り返したかわかりません。 とにかく横になり、しばらくすると、全く痛くなくなり、体を起こしたら、途端に猛烈な痛み。 たまらない痛みに病院に行こう!とも思ったのですが、 横になってさえいれば痛くなく、病院にいくのに、たまらない痛みは予想できたので、痛くなく横になっている方を選んでしまいました。 あんなに凄い痛みだったのに。あの日以来同じことは起きていません。いったいどういった事が考えられますか? 今はお産を経験しているので言えるのですが、本当に陣痛並みの痛みでした。あまりの痛みにじわーっと汗ばんでいるじぶんがいました。

4人の医師が回答

パーキンソン病

person 60代/男性 -

パーキンソン病を発症して約7年が経つ父のことで、お伺い致します。 二年前から特に夏場が幻覚症状がひどくなり、今年の6月頃から去年とは比べものにならない程、昼夜問わず幻覚症状がひどくなって来ております。以前はわけのわからないことや行動をした際に声をかけると我に返っておりましたが、最近は数時間も戻らず、また言葉は攻撃的で行動もトイレにこもり、壁を数時間も叩くなど。 また家族が見ていても、歩行など明らかに病気が進行しているように思われ、また夜中に何度もトイレに行きます。トイレを流し忘れたり、電気を消し忘れたりなど以前では考えられないことも毎日のようにあります。何もやる気もなく、話をしても会話が成り立たないことも多々あります。 開業医師にずっと診ていただいておりますが、病気は進行していないとおっしゃっているようですが、家族の者は以前比較して明らかに違いを感じてます。 セカンドオピニオンを受けるべきでしょうか? また母が一人で介護している為、父の幻覚で寝れない日々に倒れる寸前です。 介護認定もいただけずにいますので、一週間に一日夜だけでも父を預かってもらえる施設などあるのでしょうか? 長文で申し訳ありませんが、ご回答お願い致します。

1人の医師が回答

子宮体がん 抗がん剤治療

person 40代/女性 - 解決済み

40才前半。子宮体がんで、術前の診断ではステージ1b。 ちょうど1ヶ月前に腹腔鏡手術で子宮、両側付属器、そしてリンパ節を40個近くとりました。 病理診断でリンパ節の1つからがんが見つかったとのことで、抗がん剤治療を勧められました。 治療は急ぎでは無いし、治療をするしないは強制できないから次回の診察までに考えてみてと言われました。 連休中は、副作用がきついという体験談等を読んでしまったり、セカンドオピニオンや、免疫療法など他の治療法の話を聞きに行こうなど考えていまして、なんとなく決断できずにいました。 前回、術後の診断のステージを聞くのを忘れており、リンパ節から見つかった時点でステージがだいぶ上がっている事にここ数日でやっと気付きました。 今日が診察日でしたので、聞くとステージが3C1期だと。 急に焦りが出てきて、セカンドオピニオンやら聞きに行く時間ももったいないと思い直したのですが、治療1回目の予約が、数日後か、もしくは先生の都合で10日後となりました。急すぎて数日後では色々な準備が出来ず、10日後になりそうです。 ただ、急ぎでは無いといっても、早い方が効果はありますよと言われたのもあり、10日後の予約では、術後6週間近く経ってしまっているのが心配です。 体がんの進行のスピード、今のステージ、から見て、抗がん剤治療を始めるのは1日でも早い方が良いのでしょうか? それとも1週間や2週間では変わりありませんか? よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)