整形外科ステロイド注射に該当するQ&A

検索結果:798 件

胸鎖関節の注射について2つ質問があります

person 40代/女性 -

【質問1】胸鎖関節へのステロイド注射は肩専門の先生でもあまりしないものですか?どこに行けばやって貰えるのでしょうか? (経過) SAPHO症候群で大学病院膠原病科からメトジェクトとエタネルセプトの自己注射を処方され、胸鎖関節痛は日常生活ではある程度我慢できています。 近医整形外科で外傷性肩関節唇損傷のリハビリをすると胸鎖関節痛が強くなりリハビリが進まず、近医整形外科の主治医から「膠原病科の主治医から許可が出たら胸鎖関節に注射をして痛みを押さえてから肩のリハビリをしましょう」と言われ、膠原病科主治医から許可が出たので注射してリハビリをしていました。 近医整形外科の主治医は「あんまり胸鎖関節に注射することなんて無い」と仰っていましたが、今まで3回打って貰い毎回凄く効きました。最後の注射から約3ヶ月経ち効き目が切れたのですが主治医が異動されて、他の先生には注射できないと言われ、注射してくれる先生がみつからず困っています。膠原病科主治医も、膠原病科に紹介してくれた同じ大学病院の整形外科(肩)の先生も、以前四十肩で注射して貰っていた総合病院の肩センターも「胸鎖関節には注射しな(できな)い」と言われました。 【質問2】 注射時に胸が上下すると危ないですか? また、その動きを注射をしながら押さえ込むのは先生側が大変だったり危なかったりしますか? (経過) 注射時に痛くて毎回呼吸が荒くなり前胸部が上下してしまい、深く刺さりすぎたり浅くなったり悪影響にならないか心配です。呼吸が荒くなってくると先生が注射を刺している側の手首~肘を私の胸の上に置いて押さえつけるので、なるべく呼吸を浅くして揺れないように頑張るのですが、同時に先生がやりにくいだろうなとか腰痛めないかなとか心配になります。今後注射してくれる先生が見つかったら、なるべくご迷惑かけないようにしたいので教えて欲しいです。

7人の医師が回答

52歳の女性です。ハンター管症候群と整形外科で診断されました

person 50代/女性 -

52歳、女性です。今年2月に右指、右足指が動きにくくなったこと、左の顔の麻痺が見られたことがあり、緊急搬送されました。幸いMRIの検査を受けましたが、脳梗塞の所見は見られず、左のベル麻痺とのことでした。 数日入院し、退院して一週間くらいしたところ、左の膝の内側がビリビリと痛み出し、あまりにも酷いので、整形外科を受診しました。すると、変形性膝関節症のステージ2から3との診断でステロイド注射と電気を当てるリハビリを行いましたが、一向に良くならず、歩くのも大変なので、車椅子に乗っています。その後、整形外科の他院を受診したところ、ハンター管症候群と診断され、およそ、1ヶ月半ごとにステロイド注射と週一回のリハビリを勧められましたが、やはり、よくならず発症から3ヶ月半経過しましたが、未だに車椅子が手放せません。 2回目に受診した医師からは、ほとんどの方は3回までのステロイド注射とリハビリによる筋肉をつけることで、快方に向かい、稀に手術を行って完治すると初診時におっしゃてあました。ところが、2度目に見ていただく少し前にうっかりと階段のあと一段というところで、足を踏み外し、右足首を痛めてしまいました。そのため、2回目の受診日にその話もしましたところ、「この時期になっても車椅子に乗っているようでは、リハビリもできないし、手術に関しても相当強い希望がない限り行えない。」と言われて注射もありませんでした。右足首は大したことはないものの、左の膝内側は冷えを感じると痛みが増し、歩くのが大変です。そのため、2月にかかった、脳神経内科を再度受診すべきでしょうか? また、ハンター管に詳しそうな整形外科受診を考えるべきでしょうか?ネットで病院を検索したものの、ハンター管に詳しそうな病院が見つからず、困っています。(関東、東京近辺)

4人の医師が回答

右肩(背中の右上部)の重だるさ

person 40代/女性 -

4日前くらいから、一日中何をしていても右肩と言うか右の背中の上部が重くてだるいです。 痛いと言う感覚ではなく、以前四十肩でステロイド注射を打ったのですが、その時もその後この重だるさが1ヶ月以上続きました。 コロナワクチンを打った後の腕のだるさと同じと言えばわかりやすいでしょうか。 肩こりともまた違う感覚です。 鎮痛剤を飲んでも、湿布をしても、塗り薬を塗っても気休めにしかなりません。腕を肩より上に上げる動作(ブラッシングなど)はしんどくて短時間しか出来ません。 原因を考えてみたのですが、過度なな運動とかをした覚えもなく、強いて言うなら、只今一歳三ヶ月の子供を育児中な事と、先週1週間家族中風邪で子供の看病をするため子供部屋で寝たので、いつもと違うマットレスだったと言うことぐらいです。 以前ステロイド注射で同じ症状になっているので、病院へ行って注射と言われても治らず更にひどくなるのではと心配です。(海外在中のため、整形外科には直接行けず、はじめにハウスドクターの内科に行かなくてはなりません。整形外科に行くのも精密検査もすべて彼の紹介が必要です。) 悪い病気とかの兆候なのかとも心配です。 先生方の見解と、治療法などお教えいただけたら幸いです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

7人の医師が回答

圧迫骨折で治療中です

person 70代以上/女性 - 解決済み

9月9日に重いものを持った時、腰痛が始まりました。 1週間後、整形外科に行き、レントゲンを撮りましたが 診断は腰痛症でした。 痛みが激しく起き上がりに苦労しましたので 2週間後に別な整形外科でMRIを撮った所、 第二腰椎の圧迫骨折との診断でした。 その日に、コルセットを作っていただいて 9月27日からコルセットを使っています。 ただ、痛みはほとんどなくなっています。 先生には、できれば入院して安静をと言われましたが 先生のおっしゃるには、ぐしゃっとつぶれてはいないとの事でした。 私は、昨年末から関節リウマチに罹患して 今、ステロイドの薬を飲んでいますが (ステロイド2・5ミリグラム) 2か月前の骨密度検査では、同年代と同等、 若い人と比べて70%でした。 リウマチ科の病院で骨折の事を話したら 今月から注射をするらしいです。 (詳しくお聞きしてないのでわかりませんが 多分骨密度を上げる注射?) コルセットをがっちりきつく締めていますので 背中は真っすぐを保っていると思いますが 痛みがないので、つい家の中をうろうろ ご近所を軽く散歩などをしていますが 今日の整形外科の先生には まだまだ安静にと言われました。 食事の支度などもやっています。 屈む姿勢はやりませんが・・・ あれほど痛かった腰が、まだ折れたままなのに 痛みがなくなるメカニズムが理解できていません。 骨密度を上げる注射はもちろん受けますが それほど長く安静を保つべきなのでしょうか? 歩かないので、このひと月で ものすごく足が萎えた気がしています。 足が萎える方が心配なほどです。 色々気になりましたので ご相談させていただきました。 よろしくお願いします。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)