整形外科毎週肩注射に該当するQ&A

検索結果:18 件

肩関節周囲炎(50肩)の治療について

person 50代/男性 -

6月頃から左肩が痛くなり、7月に入って整形外科に行き始めました。レントゲン、MRIを取りましたが大きな異常はなく、「肩関節周囲炎」との診断で、1~2週間ごとに、ステロイド注射を患部にしています。これまで1ヶ月半で5回打ちました。 夜間に痛くて眠れないこともあったのですが、最近はようやく落ち着いているのか、痛みもだいぶ軽減されました。痛いときには痛み止めの薬を夜間飲んでいましたが、それも毎日は必要なくなっています。 しかし、です。左肩は正面に45度、左には20度、後ろにはポケットが届かないほどしか曲がらず、症状は注射を打ち始めたときとほどんど変わっていません。 医師からはあと数回は注射を打つように言われていますが、ステロイド注射を毎週打つのには抵抗があり、悩んでいます。 また、リハビリについても注射しているときは中止していましたが、最近再開しましたが、本格的なリハビリには至っていません。 医師、理学療法士に「いつ頃に治るのか」と聞いても「個人差がありますので・・・」と言って明確な回答をしてくれません。診断はいつも5分で終わりでリハビリも10~15分程度です。 医師は「だんだん良くなりますから」と言われていますが、いったい今の肩の状態はどうなっているのか、また今後本当に治るのかが見通せない状況です。 なかなか難しいとは思うのですが、今の私の状態は50肩の一般的な状態と考えていいのでしょうか。また、ストロイド注射の功罪についても伺いたいです。よろしくお願いします。

6人の医師が回答

左肩腱鞘炎

person 50代/女性 -

腱鞘炎の治療のことでお尋ねします。すでに病院をいくつか回っておりますので、簡単にご説明しておきます。 2009年4月、左肩、左ひじに痛みがあり、5月に近所の整形外科受診、診断は述べられず、筋肉のコリをほぐす薬(コリクール)をもらう。鎮痛剤(ロキソニン)は、胃が弱いので、長期服用を断る。注射を勧められるが混んでいる病院なので、行きそびれる。5月大学病院、整形外科を受診。レントゲン撮影の結果、骨に異常なし。恐らくは50肩とのこと。注射ぐらいしか方法がないと言われる。そのまま放置し、ストレッチに努めるが、よくならない。むしろ上肢のこわばりが強くなるので、通っていたスポーツストレッチもやめる。10月末、ペインクリニック受診。画像診断の結果、頸椎には異常がないとのこと。恐らく肩の腱鞘炎だろうとのこと。3月現在まで通院。神経ブロック注射と、トリガーショットと呼ばれる注射を毎週受ける。しかし、ステロイドを使った時以外は、劇的にはよくならない。現在、左腕に力が入らないことを自覚。 再度、整形外科などで、痛んでいる筋肉に麻酔薬と炎症を採る薬を合わせて注射できないかと考える。筋肉注射は痛いです。特に痛い部位は。麻酔科の神経ブロック注射の方が痛くありません。なんとか少しでも痛くない筋肉注射、打てませんか?腱鞘炎治療に実績のある整形外科はどこにあるのでしょうか?という質問です。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)