検索結果:319 件
生後1週間の新生児です。 おしりの上のくぼみや、割れ目の歪みがあることに気付き、二分脊椎ではないかと心配になっています。助産師さんが見つけ、小児科の先生には診てもらおうと思ってます。 特徴は以下となります。 ...※くぼみは浅めではあるものの、割れ目の歪んでいたり曲が...
5人の医師が回答
ここ1週間の睡眠時間、おしっこ、うんちの回数は、 10/8 睡眠時間11時間5分、おしっこ10回、うんち7回 10/9 睡眠時間9時間45分、おしっこ9回、うんち10回 10/10 睡眠...
6人の医師が回答
産まれて20日の新生児ですが、朝から何度か熱を計ってますが、36.8〜37.5度で時々咳を2〜3回したり、くしゃみは1時間に1回ぐらいの頻度でしていて鼻水が出ることも何度かありました。 少し喉に痰が絡むような感じの泣き声に感じます。 ...少し喉に痰が絡むよう...
現在6ヶ月の息子のことですが、新生児の頃から自分でうんちを出すことがなかなかできません。 3日ほど待つと自分で出すことができる時もあるのですが生後1ヶ月の頃から毎日綿棒刺激で便が出るまで刺激していました。
3.4ヶ月検診でも1キロ近く増え 順調に成長していますと、母子手帳に記入してもらいました。新生児の時から、うんちが あまりでなく、授乳回数も8回くらいとかでした。 4歳のお兄ちゃんは、飲んでいる途中でうんちしたりしておしり...
4人の医師が回答
生後6ヶ月の子供です。 ここ2週間前からうんちの回数が増えました。離乳食をはじめて1ヶ月半経ちます。 1回の便の量は少なかったり多かったり。新生児の時のようにゆるい時もあれば、小さい固形のものが少しついてるときもあります。...本人は熱もなく...
3人の医師が回答
常にゲップが出ており、授乳3時間後でも吐きます。うんちは毎日1回は出ていて、色も黄色か深緑です。 新生児期から吐き戻しは多い方でしたが、5ヶ月経っても治まらないどころか吐く回数が増えているので心配です。病院で相談しても体重は増えているということ...
7人の医師が回答
39w2dで出産し現在生後1ヶ月です。 新生児の頃は1日3〜4回うんちが出ていましたが、2週間健診で体重の増えが悪くミルクを足すようになりました。現在も混合で育てています。 ミルクを増やしてから便の回数が1日1回か全く出ない日もあるようになり...
離乳食を2回食にしてもまだまだミルクで補うべき月齢のため栄養面が気になりますし、1日のトータル量も200mlって大丈夫なのか心配です。 また新生児からお腹が空いても泣かない子供なので、脱水や低血糖も心配で出かける予定がこの先あるときはどうしようと思っています。 おしっこや...
現在生後5ヶ月の娘がいます。新生児の頃から粉ミルクで育てていました。2ヶ月頃くらいから軟便に悩まされており、粉ミルクを変えたりしましたが一向に良くなる気配がなく市の保健師さんに相談したところミルクを薄めて飲ませてみることを提案されました。 ...2ヶ月頃くらいから軟便に悩まされて...
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 319
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー