新生児 乳幼児に該当するQ&A

検索結果:10,000 件

新生児 核黄疸でなかったか不安

person 乳幼児/男性 -

現在生後23日の男児です。 産院退院時から白目が黄色く、黄疸がでています。生後5日目の血液検査でビリルビン14.5でした。産院からは、特に注意等なく退院しました。 混合栄養で母乳とミルク6対4くらいです。 退院から現在まで目が素人目にかなり黄色いのは続いていて、別件で受診した小児科では目視で、黄疸が気になる、尿が濃くなったら受診してと言われています。 先程、オムツを変えたところ尿の色が濃くなっていまして、土曜日の夜なこともあり受診や相談をどうしようかと思っています。  黄色の濃いめといったところです。 ミルクは元気に母乳+ミルクで120程度飲んでいます。 緊急性はありますでしょうか。 また、今までずっと目と顔が黄色い黄疸の症状がでていたことで核黄疸は大丈夫だったのだろうかと急に不安に思っております。 ずっと目と肌は黄色く浅黒いです。 便と尿はきちんと頻回でていて、ミルクも元気に飲んでいたので母乳性黄疸かな?くらいに思っていましたが、機嫌が良かったかと言われると微妙で泣き叫んでいることもしばしばでした。 もう少し早めに平日受診させておけばと後悔ばかりで検索魔になっております。   このような状況ですが、今現在の症状での緊急性はありますでしょうか。 また、核黄疸になっていた、いる可能性はありますでしょうか。

3人の医師が回答

新生児の酸素濃度低下の原因

person 乳幼児/男性 - 解決済み

無痛分娩にて体重2850gの男児を出産しました。現在生後3日です。 また産院で確認いただいている各感染症有無は全て陰性、妊娠中エコーなどでの異常の指摘はなく、順調な発育でした。ただ、私が妊娠の期間中2回風邪(出産の約一ヶ月前頃に38度程度の発熱の風邪で熱は2日で改善・風邪症状も1週間程度で回復、出産の前日に喉痛と37度程度の微熱を出す程度の風邪)を引いています。出産の日は正常体温に戻りほとんど風邪の症状は治った状態での出産でした。 出産後から、酸素濃度が不安定(低めになったりまた元に戻ったり)ということで、産院のほうの保育器で過ごしています。 ※何度か保育器から出て経過を見ているとのことですが、数値が安定せず(呼吸が一時的に止まっていることもある?数値の問題のみ?時と場合で違う)、保育器に戻って経過をみるという状況と産院から説明を受けています。 呼吸の様子も素人目ですが、特段何か問題を感じることもありませんでした。 現在、ミルクはよく飲んでおり、排泄にも問題ないとのことで、酸素濃度の不安定さのみが指摘されています。 産院からは、環境への適応の問題(原因なし)、もしくはそれ以外なにか原因があるかのいずれかとのことで、原因を確認し対象できる施設のある病院の受診を手配していただいています。 原因がなく環境適応の問題だけであれば安心なのですが、酸素濃度の原因として考えられることは何か、不安も大きく、情報として知っておきたいと考えています。 情報が伝聞かつ少なく恐縮ですが、よろしくお願いします。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)