検索結果:111 件
新生児について2点質問があります。 そりかえりがひどく、慣れていないので首が、グラグラしたり、カクンとなってしまったりします。 授乳クッションの上で暴れるので穴の中に入っていってしまったりするので持ち上げる際に変な方向に首がいったりしていました。 ...できるだけ優しくし...
4人の医師が回答
新生児〜1ヶ月の睡眠時間について 現在2ヶ月の赤ちゃんです。 大変お恥ずかしい話なのですが 新生児〜1ヶ月半ごろまできちんと 寝かしつけをしておりませんでした。 泣くたびにひとまずお乳をあげており、 その後寝落ちするというパターンで、 眠くて泣い...
生後22日目の新生児です。 2つの質問をさせてください。 1.意味が無いし悪影響のやり方だと知ってからはやっていないのですが、ゲップを出す時にトントントントン!と速いリズムで背中を叩いていました。...首を支えていましたが、頭がその叩きに合わせて小刻みに揺れていたと思い...
沐浴後は湯冷ましを飲ませなくてよいと聞き、それを勘違いして、何も飲ませなくていいと捉えてしまっていました。 新生児の頃から、沐浴(現在は入浴)は夫にお願いしていた都合で、授乳後すぐだったり、授乳から3時間近く経過していたり、いろいろなタイミングで入れていました。 日中
5人の医師が回答
子育て・子育て(まんが)についての記事
「温め過ぎがこわい」生後3カ月の子どもに最適な室温や服装は?
2、自閉症についてですが、抱っこ紐やチャイルドシートなど締め付けられる様なことがあまり好きではないようで必ず泣いています。 素人目ですが、抱っこは嫌いではないが好きでもなさそうです。 新生児の時は常に泣いていましたが、生活音は慣れたようで今は寝てくれますが、くしゃみや少し大きな...
8人の医師が回答
生後10日の新生児ですが、入院中から母乳の吸いはスムーズな方でここまでしっかり毎回吸啜できて飲んでいました。経産婦ということもあり母乳の出も良くミルク無しで毎回の授乳時足りていそうな反応でした。(スケールがないので計測はしていません) それが昨晩から急に直母がうまく吸えず、咥...
本当に何をしてもうまくいかず途方に暮れています。何かお知恵を拝借できれば幸いです。 以外詳細になります。 産まれてすぐ新生児ケア室に入院になりしばらく搾乳での育児でした。入院中も看護師さん、助産師さんの指導のもと何度も直母の練習をしましたが咥えることすらままならず、泣いてのけぞ...
6人の医師が回答
1.ミルクの吐き戻しと大泣き ここ1週間ほどで急にミルクの吐き戻し回数が増えたこと、ミルクを飲んだ後の縦抱き10分の間に泣くことが気になっています。 吐き戻しは新生児の頃から週に1,2回あるかないか程度だったのですが、1週間ほど前から毎回のように少量の吐き戻しがあります...
7人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 111
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー