新生児ピクピク動くに該当するQ&A

検索結果:37 件

新生児 瞼ピクピク 入眠時ミオクローヌス?

person 乳幼児/女性 - 解決済み

産まれて18日目の娘ですが、退院して1週間ちょっと経ってから眠り始めや、眠ってる途中で起きた時に瞼の痙攣(2秒ぐらいピクピクピクと高速で)をするようになりました。不安になり、動画を撮り小児科に受診もしましたが、動画を見ても、どれ?と言われ、あまり真剣に話を聞いてもらえず、今の年齢では何もできない、てんかんなどの病気とも言いようがない、様子見。と言われました。お医者さんの言ってることも理解できましたが、初産で不安でたまらなく普段の娘の手のクネクネした動きや、口や手もピクピク動くこと、寝ている時にいきんだりして顔が真っ赤になるといった、なにげない動きも大丈夫かと思うようになってしまいました。いろいろ調べていて、入眠時ミオクローヌスだといいのですが、新生児てんかんやウエスト症候群ではないかと不安になってしまいます。ミルクの飲みも良く、機嫌もよく過ごしてはいます。顔色も悪くなったりはしていません。気にしすぎでしょうか。 【質問】・入眠時ミオクローヌスだと、こういった症状(ピクピク)はいつ頃消えていくものなのでしょうか? ・新生児としてよくあることと思っていて大丈夫ですか? ・どれくらい症状が続いたら再度病院に受診した方がよろしいですか?

6人の医師が回答

生後3ヶ月 てんかん

person 乳幼児/女性 - 解決済み

切迫早産で出産し、36w0d 出生体重2126g アプガー 4→10 生後1日目から新生児痙攣、新生児一過性多呼吸があり、24日後強直発作が起き、てんかんと診断されました。 CT.MRI異常なし。脳波で左脳に棘波あり。 生後まもないためてんかんの分類は特定できないとのことでしたが、今のところは突発性焦点性部分てんかんとの診断。 抗けいれん薬を服用し強直発作は抑制できています。 お聞きしたいことは、 1 よくミルクを飲んだ後に一瞬白目をむいたり、四肢や顔面のぴくつきが頻回になります。 そのあとはすぐ眠っています。 また、笑ったような表情をすることもありますが、すぐ真顔に戻ります。 2ゲップをさす際に座位にするとほとんどの確率で右を向きます。 3抱っこしている時や仰臥位の際に、ジタバタ動いていますがいきなり動きが止まり左をゆっくりと向いたり、目だけゆっくり左を向きます(この時黒目がピクピク動いている時もあります) もともと右を向く癖が強く常に右を向いたり右を見ていることが多い子です。 以上のことに違和感があり、てんかんの発作の疑いがないかと思いご相談させていただきました。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

9ヶ月、寝入り端のピクツキ

person 乳幼児/女性 - 解決済み

9ヶ月になったばかりの男の子です。 新生児のときから寝入り端のピクツキかあり動画を撮って2回ほど小児科で見てもらいましたが問題ないとのことで様子を見ていました。しかし未だに毎回寝るときにピクツキが続いています。ピクツキは手足がピクピクしたり時々ビクッとしたりするかんじですが本人は起きたりせずよく眠っています。 母乳の飲み物よく、よく動き、よく笑います。 寝返りは3ヶ月、首すわりは4ヶ月、ズリバイは6ヶ月、お座りは8ヶ月、現在はつかまり立ち、つたい歩き、階段を昇ったりお尻を持ち上げたりしてるのでそろそろハイハイをするのかな?と楽しみにしてます。 そこで質問なのですがこんなに毎回寝るときにピクツキがあっても大丈夫なのでしょうか? 後退もなく確実に成長しているので大丈夫ですよーと掛かり付けの先生は言っていただけましたが何となく気になってしまいます。 因みに上に12歳のお兄ちゃんがいますがその子も気付いたときから寝入り端にベッドが揺れるほどピクツキがあります。特に問題はなく健康優良児です。 お忙しいところ申し訳ございませんがよろしくお願いします。

11人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)