新生児授乳5時間空いてしまったに該当するQ&A

検索結果:68 件

生後2ヶ月、体重の増えと授乳間隔・脱水等について

person 乳幼児/女性 -

生後2ヶ月と4日の赤ちゃんを退院からずっと完全母乳で育てています。 1ヶ月〜今日までで体重が400グラムほどしか増えていませんでした。1ヶ月検診と、先ほど家で授乳後に測った数字なので、実際はもっと増えは少ないと思います。1ヶ月検診では、1.2キロ増えていました。 気づかないところで脱水や低血糖などになっていないか、また成長への影響や後遺症で脳への影響等ないかすごく心配になってきました。 よく寝るため夜間は7時間ほど授乳があくことがよくあります。また、日中も4〜5時間ほど間隔が空くことも多いです。 新生児の間は起こして与えていましたが、1ヶ月検診で相談したところ、「起こさなくていい」と先生から言われたことと、 母乳過多なのか苦しそうに何度も吐き戻して唸り続けていたため、新生児のころから3分ずつ測って与えています。1週間ほど前に4分にしたところ、また苦しそうにして吐いてしまったので3分に戻しました。 1日の授乳回数は、この2週間くらい5〜6回です。 おしっこは授乳の前におむつを変えると、大抵はしています。先日、6時間空いたのにしていなかったことがあり心配しましたが、そのあと授乳してすぐ出ていたので異常はないかな、と考えていました。そういえばいつも量は少ないかもしれません。。。 うんちは出ても1日一回で、昨日今日は綿棒浣腸をしても出てくれません。 よく寝ていて、顔色が悪いと感じることもありません。が、体重の増加が少ないことから、おしっこやうんちが少ないのは実は飲めていないのかもと思い、心配です。 気づかないうちに脱水や低血糖になっており、脳や体へ取り返しのつかない障害を負ってしまったのではと心配になってしまいました。 今後は授乳間隔を3時間にしようと思っていますが、その対応でよさそうでしょうか。 とりとめのない長文ですみません。

3人の医師が回答

新生児の夜泣きについて

person 乳幼児/男性 -

生後3週間半の息子のことで相談させてください。1週間前くらいから、夜泣きがひどく、いろいろ試し、初めはうとうとするのですが寝ず、最終的に大泣きし、全く寝ません。 時間は大体2時前から7時までの約3時間くらいです。5時間グズるときもありました。 授乳(ミルク+母乳)→泣く→いろいろ試す(抱っこや母乳など)→うとうとするが寝ず、大泣き→ミルク飲んで寝るとゆう感じです。 そこで質問なのですが 今はミルク多めの混合で授乳しています。授乳は大体3~5時間おきです。 大泣きしているときに口をパクパクさせたり、こぶしを舐めたりする仕草があるのですが、 1、お腹が空いているのでしょうか?ミルクは消化に時間がかかるから、3時間あけたほうがいいと言われ、3時間は空けるようにしています。大泣きしたあとの哺乳瓶への吸い付きがすごい勢いです。 でも、授乳したあとに大泣きするので、ミルクの量が足りない?それとも泣いて疲れてるのでしょうか? 2、夜泣きは大体生後3~4ヶ月後から始まると聞きますが、新生児からこんなに泣くのは異常ですか? 3、寝ているときによく声?を出してます。寝言のような唸り声のよーな、、いびきをかいてる時もありました。苦しいのでしょうか?それとも、どこかに障害や病気があるのでしょうか? 4、大泣きしたあとはこっちが起こさない限り、いつまでも寝てます。なので、約5時間を目処に起こして授乳してますが、こんなに時間を開けない方がよいですか? 毎晩泣くので、私もイライラしてしまい、泣いている理由も分からないので、余計イライラしてしまい、つらいです。 たくさん質問してすみません。ご意見ください。

3人の医師が回答

母乳 授乳量について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

生後24日目 新生児  出生時体重2860g 今朝の体重3765g 1日の尿10回以上 便5〜7回 昼は母乳のみ、夜は1度だけ40mlほどミルクを足しています。(哺乳瓶拒否にならないために飲ませています。) 基本的に3時間〜3時間半おきの授乳 1日の授乳回数は9〜10回 1回5分5分で90〜100.多い時は120ml飲みます。 1日のトータル授乳量は850〜900mlです。 (母乳を飲ませる時にスケールで測っています。) 質問です。 1.母乳はいくらでも飲ませていいと助産師さんから聞きましたが、1日にトータルどれくらいの量を飲んでればいいのでしょうか。(体重にたいして平均の飲む量を教えて欲しいです。) 2.なるべく3時間ごとに授乳するようにしていますが、夜や朝はぐっすり眠ってしまい中々起きません。起こすのに30分くらいかかる時もあります。 片乳だけ飲んで寝てしまい十分な量を飲んでいない時もあります。 授乳してる間に寝てしまうことが多いので基本5分5分くらいしか飲めず、平均90-100mlくらいですが一回量はこれくらいで、授乳間隔が4時間など空いても大丈夫でしょうか。 脱水や低血糖になるリスクは低いでしょうか。 また何ヶ月くらい経てば夜5.6時間くらい空けてもいいのでしょうか。 3.よくむせてしまうのですがこれから飲むのが段々上手になっていくのでしょうか。 母乳で窒息することは基本ない、と分かっていてもむせると不安になってしまいます。 4.月齢が上がっていくと一回の母乳の量も増えるのでしょうか。 もし仮に今の母乳量のままでもトータル量が足りていれば大丈夫でしょうか。 お忙しい中申し訳ありません。 回答宜しくお願いいたします。

3人の医師が回答

生後2ヶ月の赤ちゃんの授乳間隔と舌のカビ

person 乳幼児/女性 -

1).子供が生後2ヶ月になり、夜間〜朝の授乳間隔があくようになりました。 日によっては3回連続で3時間以上も空いてしまいます。母乳量を維持するのに影響はないでしょうか? 夜間の睡眠は4〜5時間寝た後、一度起きておっぱいを飲んで、また3〜4時間程寝ます。朝もおっぱいを飲んだ後は2〜3時間程寝ます。 最近になってようやく完母になりつつあるので、連続して授乳間隔があいてしまうことでおっぱいの出がまた悪くならないか心配しています。 日中は1〜2時間おきにおっぱいを欲しがるので授乳回数は10〜13回くらいです。 2).新生児の頃からあった舌の白いカビが、最近になって少し黒ずんで来ました。 お薬での治療が必要でしょうか? まだ舌が白いだけの頃に小児科で聞いた時はお薬の副作用の方が心配だからそのうち治るのを待ちましょうと言われて治療も何もありませんでした。 薬の副作用のデメリットよりも治療するメリットの方が上回るなら、見た目にも可哀想なので治療をしたいと思ってしまいます。 今のところ哺乳量は変わらず、本人のご機嫌も悪くはありません。 最近指しゃぶりをするようになったので、舌のカビが原因でカンジダ皮膚炎にならないかも不安です。

3人の医師が回答

生後12日 新生児の吐き戻しについて

person 乳幼児/女性 -

生後12日目の新生児についてです。 母乳ミルクと混合育児です。  母乳が起動に乗るまではと思い、母乳→ミルクの順でなるべくあげています。(グズった時は母乳をあげて眠らせたりしています。) 乳頭に亀裂が入り負傷中の為、5分吸わせてミルクに切り替える時もありますし、耐えられる場合は30分〜45分位吸わせることもあります。 長時間の授乳の際は、その後寝てしまえばミルクは足さず。 短時間の授乳で足す場合は、ミルクは60ccから70ccを様子を見てあげています。(そのうち寝てしまい残す時もあるため。) 入院中は、吐き戻しはほとんどなかったのですが、ここ2.3日吐き戻しが多いように感じます。 いずれも一日1.2回程度。 今日一日で3回程吐き戻しました。 (2回はミルク後すぐ、1回は先程寝てる時にケポっという音と共に、ミルク後2時間程経過していました。) いずれも、吐き戻した後異変があるわけでもなく、気持ちよさそうにすやすや寝ています。 ●母乳とミルクと、ムラのあるあげ方をしてしまっている為、その都度量が多かったりするのが考えられる原因でしょうか? ●母乳がどの程度出ているのかわからないため、不安です。 長時間吸っているというのは出ているから吸っているのか?またはでていないから長く吸ってしまうのか?どちらなのでしょう? ●よく寝ることから、4時間位(夜間は寝過ごしてしまい5時間など空いてしまったりもありました。)空いてしまうこともあります。 一気に飲むことで負担がかかる、などありますでしょうか? ●病気などのサインであれば、ほかに異変が出ますでしょうか? ご回答頂けましたら幸いです。宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

粉ミルクの配合ミスについて

person 乳幼児/女性 -

今生後25日の新生児がいます。 7日目に退院してから昨日の夜まで 半分以下の薄いミルクを飲ませてしまっていました。説明書を読んだつもりでいたのですが何故かスプーンすり切り一杯が20mlなのを50mlと勘違いしてしまっていました。 顔色が悪いなど、痙攣、便秘、ぐったりしているなどは無く、5日前くらいからミルクを飲んでもなかなか寝ない時があったり、飲み終わってもまだ舌をペロペロしていたりしました。いつも3時間おきくらいであげているのに1時間半でもミルクを欲しているようだったので原因を考えた結果、配合ミスが分かりました。本当に申し訳なくて、ずっとお腹を空かせていたと思うと胸が痛いです。 ちなみに毎授乳、20分の母乳(あまり出ていなく、入院中で30mlちょっとほど) 、ミルク100ml(40mlの粉量)で大体3時間おきほどの間隔です。 おしっこ10回以上、うんち5回程です。 体重は退院時から150gほどしか増えて無さそうです。 昨日の夜から規定量の配合にしたところいつも通り100ml飲みました。 新生児時期は脳の成長などもあるので何か後遺症などが残らないか心配です。 後10日ほどで1ヶ月検診なのですが、その前に病院に連れて行った方がいいでしょうか? 長くなり申し訳ございません、、 ご回答お願いします🙇

8人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)