検索結果:102 件
現在第4子を妊娠中です。産後生活を質問させて頂きたいのですが、産後は退院当日から上の子供達の世話や家事(保育園への送迎を含む)で身体を休める事が出来ないです。第2子出産以降同じ生活です。旦那以外に手伝う人はいません。里帰り出産はしたことがありません。 産後身体を休めないと更年期に辛いと周りの人によく言われますが、どのように体に悪いのでしょうか?外国の方だと産後すぐに働いたりしていると思いますが…日本人は駄目なのですか?
1人の医師が回答
今月29日が出産予定日だったのですが、二週間ほど早まると言われています。 母子共に順調で無痛分娩で出産予定です。 母を亡くし妊娠中も適応障害を治療していて、先日やっと完治し薬もゼロになりました。 ただ妊娠中からの色々なストレスへやこれからの不安があります。私には両親が居ないので、旦那のお母さんが1ケ月来てくれます。 旦那は全く何も手伝ったりしてくれない人なので… お母さんが居てくれる間に気持ちのリフレッシュとして産後、フェイシャルエステやリフレクソロジー、アロママッサージなど行きたいと考えています。また妊娠前に頻繁に行っていた岩盤欲へも行きたいですが産後二週間くらいで行っても良いでしょうか? エステや岩盤欲は以前から頻繁に行っていたので私にとってかなりのリラクゼーションになります。 私が利用している所はジャリや岩盤だけではなくサマーベッドにタオルをひいて寝られるスペースが有るのでよく言われる衛生面なども良いのかなぁとは思っているのですが… いかがでしょうか?
以前から、何に対してもすぐイライラするのが抑えられないのです。旦那がトイレが長いのがムカついたり、子供が泣き出して寝てる方が起きたり・・姑が皿を割ったり、舅の育児への口出しすら腹立たしいです。 実は一昨年、母がくも膜下で倒れて一歳半を連れながら介護しながら同時期に、二人目を妊娠発覚。誰の手も借りず病院を転々とし、子育ても旦那に少し手伝って貰いながらなんとか介護 母 妻 をこなしています。 長男は広汎性発達障害で、幼稚園で問題起こす、実家の父親もわがまま 実弟は何にもしない・・・若くして倒れてしまった母の介護と実家の行く末を考えると憂鬱で、以前からイライラすることはあったものの、余裕のある子育てができなくなったように思えます。 これは病気ですか?病気だとしたらどんな病気ですか・・ 旦那のことは結婚前と変わらず大事ですが、子供がきになり夫婦生活もなおざりです・・
去年の5月にケイリュウ流産と診断されました。1年経ち,子作りを再開しようと考えていたのですが,旦那の自営の植木屋が6月〜8月のお盆まで仕事が忙しいから手伝ってと言われました。今は日曜日以外は毎日行ってます。仕事の内容は主に掃除で,ゴミの量がたくさんで力仕事なんです。それと,機械(振動するものなど)も使います。妊娠希望なんですが,妊娠に気付く前は気にせず仕事していても平気なのでしょうか?それとも仕事が忙しくない時期を狙って(本業は専業主婦です。)子作りをしなければならないのでしょうか? 自分がRH(-)Bだし,一回流産してるので不安がたくさんあります。 回答,よろしくお願いします。
どうしても減薬、して、妊娠したいじゃっくです。高知県で、イルカと泳げる施設があるとききました。前にテレビで、イルカはメンタル面がいやされる動物だとききました。とおいのですが、月一でいってみたいとおもいます。実家では、犬ラブラドールオス8歳ラッキーをかっています。ラッキーにも、ずいぶんいやされています。焦らないようにこころがけておりますが、限られたじかんを有効につかいたいのです。本気で、こころからだんなとのこどもがつくりたい。病気を治す努力をしていきたいとねがっています。ピアノや勉強を教える仕事はわたしのいきがいなのでやめるつもりはありません。家事や、料理もぶきようながらも、だいぶできるようになってきました。だんなも、すこしはてつだってくれるようになりました。だんなも、精液の検査をうけてくれました。私も今婦人体温計をつけています。どうかどうか、先生方のご意見をおきかせくださいませ。お忙しいところ、もう仕訳ありません。よろしくお願いいたします。じゃっく
現在妊娠7ヶ月ですが、朝起きてから夜寝るまで基本的にイライラしています。 心理的な不安要素や不満があり、イライラしていることは自覚があるのですが、 それらを自分だけでどうにかすることができないこともわかっています。 要素としては、 ・旦那さんが家事を言わないと手伝ってくれない。 ・産後休暇中に会社が買収されることが決まっていて、産休育休に関する明確な情報がいっさい入ってこない。 ・正社員で働いているため、長距離移動の出張が多い。仕事が多い。 などです。 仕事に関しては辞めるわけにはいかない理由がありますし、 旦那さんに関しても子どもを朝保育園には送ってくれるので、あまりこちらの要求ばかり言うのも気が引けてしまいます。 できれば、自分一人がなんとかすればいいことでイライラしないようにしたいのですが、何かアドバイスがありましたら、お願いします。
妊娠6wです。 土日に仕事でよく動いたのもあり、月曜日に出血したので、産婦人科へ行くとポリープがあり、そこから出血している可能性が高いと言われ、様子を見ています。子宮頸管ポリープは脱落しており、出血はずっと続くと言われています。(内膜からの可能性もあるため、様子を見るしかないとのこと) その中で、旦那の射精を手で手伝っていたら 子宮が少しキューっとする感覚があり その後出血していました。 これは、ポリープが原因でしょうか それとも、子宮が収縮した影響での出血の可能性が高いでしょうか? 卵黄嚢まで見え、次は心拍は次の検診で見れるかな?くらいです。 挿入はしていないけれど、 出血する、収縮することはありますか? もしくは、旦那との行為はたまたまで、ポリープからの出血の可能性が高いですか? 今後も浮気防止で、私がしたいと思っています。やめておいた方がよいですか?
2人の医師が回答
今妊娠9ヶ月半ばに入ったところです。最近身体中がだるくて、何もする気がおこりません。何だかつわり症状もあります。逆子のため同じ向きに寝転んでいるせいか、背中・腰を始めそこら中が痛いです。夜中もあまり眠れません。旦那は仕事以外はソファーを占領して、マンガばっかり見たり、小学生達が見るようなアニメばっかり見たりで、ゴロゴロして家のことは一切手伝ってくれません。いかつい顔して、かわいいアニメマンガが大好きで、それを見て楽しんでる姿を見てイライラします。でも私は家のことは責任持ってやらなきゃと思って何とか頑張ってるんですが、出産や今後のことを考えると、不安でたまりません。どこに相談すればいいのか分からなかったのでこちらに来ました。先生方を始め、同じ思いをされている方、どのように日々を過ごせばいぃのかアドバイスをお願いします。
生後10カ月の息子が1人います。 30歳の母親です。 旦那の仕事が忙しく、朝8時に家を出て、夜10時頃帰宅するのが日常です。 旦那の休みは、週に1、2回不定期にありますが、やはり長時間労働のため、疲れているので、あまり手伝って欲しいと頼むことも出来ずにいます。旦那が休みの日以外は、息子の世話はずっと1人です。トイレもお風呂もゆっくり入れません。そんな状態で、最近は息子も活発に動き出し、夜泣きも増して来ていて、私自身、家事が追いつかなく、睡眠も十分に取れず、一息つく時間もほぼ無くて、気が滅入りそうです。 お互いの両親も近くにはいますが、働いていますし、それぞれの家庭がありますから、なかなか甘えられません。私自身、人に必要以上に気をつかうので、親にも気をつかって、何か手伝いをお願いしても、申し訳なくて、気疲れしてしまいます。 そして今、私の脳と心はキャパオーバーで、家事をする気力が起きなくなってしまい、なんとか1つ、洗濯物を終えただけで、身体が鉛のように動かなくなってしまいます。以前うつ病を抱えていて、回復したり、悪化したりを繰り返していました。妊娠した時は、薬は少量だったので、妊娠してから薬を辞めました。うつ病は、回復したと思っていたのですが、この症状は、悪化再発しているのでしょうか?
6人の医師が回答
私は精神的にも幼稚で子供嫌いです。 結婚も遅く晩婚で40歳で結婚し4年目でまさか?の妊娠をしてしまい。今1歳10カ月の子育てをしています。 なかなか思うようにも行かず、まだ夜だけ授乳し偏食なうえイヤイヤもはじまり、毎日イライラしっぱなしです。 旦那は仕事が忙しく手伝ってはくれず、メゲル毎日で、色々ストレスもありついつい子供に大声を出したり、手を出したりしてしまいます。 学生時代からもいじめられたこともあり、なかなか友達も作ることが難しく相談出来る人もいません。 今まで自由に生きてきた生活に出来るのなら戻りたい日々です、子供が可愛いと思えません。他の人に話すとバカなやつといわれて終わりです。私はどう生きて行けばよいでしょうか?
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 102
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー