検索結果:90 件
北海道に在住、8ヶ月の男の子なんですが 少々風邪ぎみではあったんですが さきほど しっかりダウンジャンバーを着込んで(全身を包むタイプのアウター)暖房のきいた暖かい車内で授乳していました。30分ぐらいしたら すごい熱くなってきて 発熱したなぁと思い 自宅に帰って計測したら38度2分。その後服を着替えて 股関節に冷えピタ貼って また熱計ったら37度2分まで下がりました。赤ちゃんは暑いと熱も上がるんですか?ちなみに昨日まで私(ママ)が発熱してまして 完母ですので うつってる可能性は高いかと。
1人の医師が回答
3歳娘です。 熱性痙攣持ちで発熱時ダイアップを使うことになっています。 3日前からコンコンという空咳やゴホゴホという若干痰の絡んだ咳があり 先程熱を計ったら38度あると思い慌ててダイアップを入れました。しかしもう一度計ってみたら36.5度しかありませんでした。 どうやら暖房の下にいて一時的に熱が上がっていたのを私の早とちりで発熱と勘違いしたようです。 熱が無いのにダイアップを入れて大丈夫でしたでしょうか。 ただ、先月同じ症状から肺炎になり入院したので、この後熱が出る可能性が大いにあります。 これから本当に熱が出てしまった場合、改めてダイアップを2回分入れてしまってもいいのでしょうか。 恐れ入りますがよろしくお願いします。
11人の医師が回答
生後1ケ月の娘が昨日昼から38.6度まで熱があがり小児科受診。血液検査の結果炎症反応なし、風邪のウィルスが原因との事で薬の処方もありませんでした。帰宅後様子観察してますが37.9度〜38.3度くらいからまだ下がりません。哺乳は昼間寝てばかリでしたが夜ミルクを180近く飲み機嫌も悪くなかったです。しかし熱が38度くらいあっても特に変わった様子なければ普段どおりでいいのでしょうか? この時期まだ寒いですが暖房はいつもより温度落としたり、薄着にしたり冷やしたりなどの対処方法教えてください。 また、どのくらい続いたら再受診したらよいでしょうか?
1歳1ヶ月の子どもが、お風呂上がりや遊んで体温が上がると決まって左の耳と頬が真っ赤になります。両方なる時もありますが最近はほぼ左だけです。すぐ引く時もあればずっと赤いままの時もあります。 さっきも暖房がきいたお店でご飯を食べてて暑かったようで左だけ真っ赤です。 左側を下にして寝てた、左側ばかり触ってたとかではまったくなく自然に赤くなっていくかんじです。熱もなく、毎日こまめに保湿をしてるので肌が荒れてるわけでもなさそうです。 これはなんなんでしょうか?
4人の医師が回答
いつもお世話になります。 以前から、七歳の娘が、体が温まると首の後ろ側を痛がります。真ん中辺りの窪みがある所です。車に乗っていたり、熱が上がる前や、暖房が効きすぎた部屋で居ると時々痛みを訴えます。最近、気になるので脳神経外科で、頭と首のMRIを撮ってもらいましたが、異常ありませんでした。 先生方、原因には何が考えられますか。宜しくお願いします。 今までの検診で、扁桃腺は肥大と言われ、無害性心雑音と言われました。
9人の医師が回答
6ヶ月のこどもです。 今日、昼間抱っこしたら手が熱かったので熱を測ると38.1ありました。 熱かったのかなとその後も時間を置いて測ると37.2〜37.7と38.0を超えることはありません。 機嫌も良く元気もあります。 母乳、ミルクともにいつも通り飲んでます。(混合です。離乳食はまだです。) 部屋の中は寒かったので暖房を入れていて、子供はバウンサーでピョンピョン遊んでいました。 身体動かして遊んでいたので熱がこもったのかなとも思います。 1週間前に兄の風邪をもらって鼻水咳は出ていましたがほぼ治ってます。咳は出ますが、うつ伏せになったり声をあげると咳は出ます。先週、兄が発熱して娘も鼻水咳があったので受診した際に抗原検査を受けて2人とも陰性でした。 風邪が治りきってなくまたぶり返しているのか、熱がこもってちょっとあがってしまったのか相談させてもらいました。 熱は上がってないので様子見て休日診療などは行っていませんが明日受診すべきでしょうか? また、こもり熱と発熱の違いを教えていただきたいです。
5人の医師が回答
二歳の娘です。 太ももとひざ下のわりと広い範囲に、赤いただれのようなものができていました。 ポツポツした湿疹というよりは、全体的に赤くてところどころ盛り上がっているという感じです。 熱もなく特にかゆがる様子もないです。 考えられる原因としては、今日の昼間に三時間ほどお店のキッズコーナーで遊ばせていて、お店の中が暖房がききすぎていて、顔が真っ赤になっていました。汗はかいていません。 昨日から今日にかけて初めて食べたものは、市販の田作り、酢ダコ、くるみパンなどです。 これらから何かわかるでしょうか?
1歳2ヶ月になる男の子です。 10日前、37.8度の微熱で保育園を早退→翌日平熱→その翌々日鼻水が出始める→その後今週水曜日より38度前半~後半をうろうろする熱が本日も続いています。 熱が出た水曜日に小児科を受診、解熱剤と鼻水痰切りの薬が出ておそらく風邪かな?とゆう診断その後熱が下がらない為本日午前に受診、コロナ、インフルエンザの検査→陰性、簡易血液検査でも問題なしとの事でした。 前回と同じ痰切りの薬の処方でした。 食欲もありよく食べています。 もう熱が出て4日目ですが普通の風邪でもこんなに続くものでしょうか?? 他に何か病気が隠れていないか心配です。 またずっとお風呂に入ってないのですがまだやめておいた方が良いでしょうか? よく熱が上がりきったら冷やすと書いているので手足が熱くなっている夜に冷やしたりするのですがその後結局また手足が冷たくなりまた熱が上がっての繰り返しです……暖房の温度や服装もよくわからなくて難しく…家でも出来ることはあるのでしょうか?
息子17歳がインフルエンザA型の診断を受けました。リレンザ吸入式で効いているのかよくわかりません。 一昨年のインフルエンザの時にはタミフルで経過良好な感じだったので不安です。 昨日の午前4時に寒いと訴え、暫くして熱を測ると38.5℃あり、夕方インフルエンザの診断を受けて2時間後の 午後7時に薬を飲んでいないのに37℃になり、直後薬を服用して午後10時には、35.7℃になりました。 そしてまた昨日と同じ午前4時に 寒さを訴えたのですが、寒がりかたが尋常ではなく見ていて怖いぐらいでした。暖房をガンガンにかけて暫くすると落ち着いてきて、やはり熱が上がっていて39.2℃です。 このままで大丈夫なのでしょうか?
3人の医師が回答
(金)の夕方から鼻水鼻づまり悪寒と熱37.6が夕方から続き市販薬のパブロン微粒を1日三回三日間続けています。昨日は鼻水鼻づまり以外は少し調子良かったのでこのまま快方に向かうと思いました。 今朝起きてからまた身体がダルくなり薬飲みながら出勤していました。 今日の夕方から寒気と頭がボーッとし始めたので、残業止めて帰宅し今熱測ったら38.4まで上がっていました。非常に寒気がするので暖房の温度を最大にしていますがまだ寒気があります。 お風呂の温度を上げて、入浴し即布団に入ろうかと思っています。 入浴は風邪引いてる時はどうしたらいいですか?? 回答宜しくお願いします!
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 90
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー