元々少ない方だと思っていましたが、ここ1年くらい3日目に一旦終わったかなと思ったあと4日目から少量の出血がダラダラと7日目くらいまで続いて終わるというのを繰り返しています。
今月は2日目でおりものシートで過ごせるくらいになり3日目からはトイレで拭いてもトイレットペーパーに血がつかない状態で、ここまで少ないのは初めてです。
逆に昨年夏頃はずっとドバドバ出てる感じで漏れはしなかったけど漏れるんじゃないかとハラハラするくらい量が増えていました。
昨年夏頃は特に不順で2ヶ月に1回しか来なかったりしていて、今やっと周期が落ち着いてきたと思ったら今まで以上に少ないという変化に不安になっています。
生理だと思っていたけど本当は不正出血なんじゃないかと思ったりしています。
現在44歳ですが41歳の時に急に生理不順が始まりそこから量にも変化が出始めたように思います。
2年半前からPMSの治療で婦人科に通院していて今までに2回エコー検査をして2回とも異常なしでした。内膜症も筋腫もなくホルモン検査もしたけどそれも正常値でした。量については相談したことはありません。
婦人科では年齢的に不順になってもおかしくないし時には無排卵になることもあるだろうと言われ、更年期かもと思う自覚症状もありホルモンバランスが変化してきているんだろうと思ってはいます。
よく量が多いと病気が隠れているかもしれないと聞きますが、量が少ない場合も病気なのでしょうか?
生理なのか不正出血なのか生理不順の場合見極めることってできるのでしょうか?