更年期発熱何度に該当するQ&A

検索結果:28 件

子宮鏡手術後のうつ症状、異常発汗

person 40代/女性 - 解決済み

 何度か相談させていただき、丁寧な回答ありがとうございます。  現在42歳で、7月に子宮鏡手術で、粘膜下筋腫、子宮内膜ポリープの摘出と、マイクロ波子宮内膜アブレーションを受けました。  術後の回復が思うようにいかなかった為、術後うつのような状態になり、その上膀胱炎が悪化し、38.3℃の発熱(抗原検査陰性)から、10日ほど微熱が続き、ほぼ寝たきりのような状態で過ごしていました。  精神の病気もあり、定期薬を変薬する事になり、少し気持ちが上向きになってきた気がします。  そして、9月から、現場復帰しているのですが、汗のかき方が異常で、特に頭部、顔から噴き出すような感じで汗が流れ、全身びっしょりになりました。  特に暑いと感じている訳でもないのに、水を被ったような状態になります。  手術前から、緊張すると汗をかきやすく、更年期と思われることもありました。  そこで質問ですが、子宮の手術をすると、更年期が早まったりするのでしょうか?  それとも、まだ精神面が落ち着いていないのでしょうか?  周りの方から心配される程の発汗量なので、改善するのであれば教えていただきたく思います。

1人の医師が回答

1日に微熱が出る時が1回から数回あるのが6日目

person 40代/女性 -

4月22日、昼過ぎに外出して帰宅してからシャワーをあび部屋で過ごし、夕方寒気がして計ると夜まで36.5から最高37.2。23日朝 布団の中で37.0あとは最高36.9。24日昼郵便振込から帰宅して風呂にしっかり入り湯冷めしないよう暖かくしてすごすが夕方から最高37.1。25日夜布団に入って少し過ごし布団の中で計ったときに最高37.3。26日同じく夜布団入って過ごしたときに最高37度。今日は朝から36.8とかで高めだなと思いじっとしてましたが今、37.1が出ました。 時々喉イガイガ。発熱前から下痢気味でしたが改善傾向。寒気がするときあり、その時に計り微熱もあれば平熱も。息苦しさはありますが、もともとコロナ流行る前から時々あり、病気不安症と言われてます。 日常生活には支障はないので微熱に関しての病院に行っていません。 ただ、不安で息苦しさがあるとかならまだしも、平熱はだいたい36度前半あたりなのに、微妙に37度超えるときがあるのがとにかく不安要素で参ってます。熱は何度も何度も測ってて、37度でてすぐ測りなおすと36.7とかになるときもあれば、昨夜と一昨日の布団の中では何度か37度が出ました。今日は36.8とか確かに平熱よりは高めプラス先ほど37.1。 更年期とか高温期だからとか、心因的ならいいですが、この程度では、発熱外来や内科に行くほうが、自分が移されるリスクもあるし、息苦しさでCT撮るにも微熱であれば感染や被曝リスクのほうが怖いと思い。いちばん怖いのは、コロナ肺炎です。 色んな事例があると思いますが、肺炎になっていればある程度しっかり熱は出ますか?1日に何回か37度ちょっとの人で肺炎の方もいるのでしょうか?心因的理由で微熱も出ますか?怪我の治療と腟炎治療もまだ途中ですが外科も婦人科も微熱理由に断られて行けないままですし。私はどう過ごせばよいですか?【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)