更年期発熱何度に該当するQ&A

検索結果:27 件

血圧が215-109まで上がりました

person 50代/女性 - 解決済み

高血圧で循環器科にかかっています。昨晩、気温が下がった事もあってか足先が冷たくなり、寒くて眠れず、夜中の11時頃から肩こり、胃の不快感、1時間おきの頻尿、発熱が37.8度で血圧が215-109まで上がり、測る度に不整脈のマークが出ました。 期外収縮なのかと思いますが動悸が治まらず、ドキ・ドキ・ウッ・ドキ・ウッという感じでずっと不規則で朝まで続きました。 心臓もグルっ?とする感じでコロナワクチンをした時のような不快感がありました。 朝起きて血圧を測ると150-90程で熱も37度、動悸も治ってきました。 買い置きしていたコロナの検査キットでは陰性でした。 その後は血圧も120-80程度で、今は平熱で御飯も食べて動けています。 循環器科へは何年もかかっていて、24時間ホルター心電図や心臓エコー、負荷心電図等も検査していますが異常無しです。 血圧の薬はもらっていて、落ち着いているのですが、こういう事があると心配で、病院へ行った方が良いのか風邪だったのかと悩みます。 血圧が200を超えて深夜救急へ行った事が何年も前に2回あります。 更年期障害もあります。 循環器科の先生からは、落ち着いているので今後は内科へ受診して下さいと言われています。 このまま生活していて大丈夫でしょうか?

6人の医師が回答

結節性紅斑の発熱や薬、再受診について

person 40代/女性 -

今秋で47歳になります。 先週火曜日より両膝下のみに紅斑と痛みが現れ、水曜日には37度前半の微熱があり内科を受診、虫刺されの可能性もあり、酷くなるようなら皮膚科受診をとのことでかゆみ止めを処方頂きました。その夕方~木曜日一日、37度後半~38度前半の発熱があり、金曜日朝には一旦平熱に戻りましたが、紅斑が広がり痛みも増した為皮膚科を受診、結節性紅斑と診断されました。 皮膚科では抗生剤と痛み止めを処方頂き、紅斑の様子や(痛み止めを飲まなくても)痛みはどんどん改善しているのですが、動悸や吐き気のようなものがあったり(以前より更年期なのか?動悸はありました)、日曜日朝からはまた37度台の発熱があり今朝まで続きました。(今朝平熱に戻りました) そこで何点か教えて頂きたいのですが 1、結節性紅斑の発熱で熱がぶり返したり、6日以上続くこともありますか? 2、セフカペンピボキシル塩酸塩錠100mを処方して頂いていますが、吐き気?が酷く   昨日より止めてしまっています。10日分処方頂きましたが飲み続けた方が良いですか? 3、直近2週間に感染症などに心当たりがありません。   元々7月半ばより浮遊性めまいやふくらはぎの痛み、疲れやすさなどで内科をしていましたが元となる基礎疾患がないか精査した方が良いでしょうか?(皮膚科では問診と目視のみ)   また精査する場合は皮膚科と内科(循環器専門)とどちらが良いですか? いろいろで申し訳ありませんが、よろしくご回答お願いします。      

2人の医師が回答

鼻の奥の違和感と頭がボーっとする症状が続いています。

person 50代/女性 -

今年の3月頃から喉というか、鼻の奥の方にヒリヒリする痛みやイガらっぽさがあり悪くなったり良くなったりを繰り返しています。耳鼻科や内科何ヵ所かに通院し鼻咽頭炎とか副鼻腔炎とか上咽頭炎とか言われ、現在ではオロパタジン、クラリスロマイシン、カルボシステイン、リノコートスプレーを処方してもらっています。鼻の内視鏡では異常はありませんでした。 4日ほど前からヒリヒリがいつもひどくなり、同時に頭がボーっとするというか頭が重い感じがでてきました。 微熱があるような感覚なのですが、何度測っても熱はありません。 じっとしていたり寝ていれば大丈夫なのですが、家事をやったり動くと頭重の為に辛くなり休んでしまいます。頭が痛いという感覚ではありません。 喉の違和感だけでコロナと診断された方もいるようなので、心配です。住んでいる場所はコロナが流行っている地域ですが、回りにはいません。  年末で病院もやっていないので、発熱がなければ家で様子を見ていても大丈夫でしょうか? 更年期障害の為、プレマリンとデュファストンも合わせて飲んでいます。【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

5人の医師が回答

生理中の38度の発熱について

person 40代/女性 -

更年期なのか、コロナも心配した方がいいのか、、分かりません。 いつもは28~30周期ですが、25日目にシミのような物が織物シートについたので、不正出血かと思いきや、26日頃に少なめの生理が始まり、27日目の今日は午後から重度の生理痛でした。帰宅するのもやっとで、3時間ほど寝込んでいました。ようやく軽くなり、なんとなく熱を計ると38度でビックリです。喉の痛みな咳などの症状はなく、お腹をおさえると少し痛む..筋肉の痛みなのか、内部の痛みなのか分かりませんが、トイレに行きたい痛みとも違います。生理痛は軽い方で、今日のような重いものは、人生であるかないか、、位です。 すごく軽い生理痛の、次回の生理は少し重めの痛み、、その繰り返しという事は今までありました。 今回は少し軽くなったかな?と思うと、また襲ってくる、、夕方16時からはずっと食欲ないほど痛かったです。 21時を過ぎた今は、やっと食欲出できました。 一応発熱したので、、今の時期を考えてしばらく出社NGになるのか、どうすればいいのか、、明日は在宅日ですが、何日待機が望ましいのでしょう? それとも生理痛に伴う発熱でしょうか?【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

1人の医師が回答

繰り返す発熱について(39度から37度台)

person 50代/女性 - 解決済み

現在、受診している病院では原因が特定できなかったため、相談させて頂いております。 今のところ、約1年間、子宮内膜症治療のためジェノゲストを服用しています。更年期障害の動悸などは漢方で対応中です。精神的な落ち込みや気力の減退もあり、心療内科の受診を検討中です。内膜症自体の経過は大変良好との内診結果が2月に出ました。閉経を見込んだ来年の5月までの継続を言われています。 現在、生理は無い状態ですが、時たま、薄い血の混ざったおりものが数日続く日が隔月くらいであります。 そんな中、前回は1月下旬、今回2度目となる高熱を伴う腹痛(生理痛に酷似)と腰痛・頭痛の治療を何科で見ていただけば良いか悩んでいます。前回は強い悪寒のあと39度まで発熱し、2日ほど、38度台までを行ったり来たりしましたが、かなりの量のおりものが出て、大量の汗をかいた後、熱が下がり、それ以降の発熱はありませんでした。生理痛の体感だったので、かかりつけの婦人科で検査してもらった所、マーカー検査でも内診でも子宮内膜症の症状は改善されて良好なため、発熱の要因ではないとの判断でした。 今回も昨日から39度まで発熱し、現在はほぼ1日で37度台に落ち着きましたが、おりものもある状態で腰痛と頭痛があります。子宮内膜炎などの可能性は無いか心配です。痛み止めのロキソニンを服用すると効きます。 他に罹患していると指摘されているのは難治性の膀胱炎はまだ受診しておらず、腎臓には問題がありませんでした。 疲れがたまった後の休日などに発症することが多く、これからも繰り返すのか、原因が分からず困っております。発熱による婦人科の受診の難しさなどもあり、きちんとした原因を特定できるように治療したいと思っております。 可能性のある病気や受診すべき病院の分野などのアドバイスをよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

乳がんではないか心配(乳管内乳頭腫、嚢胞、線維腺腫、乳腺症、)

person 50代/女性 - 解決済み

主訴はA、B、Cどの病院に通院するか悩んでいる。と、可能であれば早目に細胞診をしたい、です。 24年前に出産。授乳中、何度も乳腺炎になり発熱を繰り返した陥没乳頭です。 その後、乳輪下膿瘍で4回手術をしました(局所麻酔、全身麻酔) 5年前にたくさんの怪しいものがあるとAクリニックで指摘をされて半年に一度の通院をしていましたが、 事情がありB総合病院に転院。B総合病院では婦人科で更年期障害の治療も受けまして「腺腫などが大きくなるかも知れない」と婦人科の主治医に言われました。 現在、ホルモン補充療法はしておりません。 2022年3月末に痛みとシコリが大きくなったと感じたため、B総合病院乳腺外科で悪性かどうか針を刺して細胞診をしました。結果は陰性でした。しかし、その主治医はいつも質問を煩わしいという態度でキチンと答えてくれず「大したことないのに…」と面倒くさい雰囲気を出すので通院しなくなりました。 本日、一年以上経過したのでCクリニックに行きました。Cクリニックの主治医は「気になるものが沢山あるし、どれを細胞診したのかもわからない。乳管の中に線維腺腫もあるし、2センチ以上のものもあるし…」と言われました。 私は心配と不安で「出来れば早く細胞診をして貰えないでしょうか?」とお訊ねしようとした時に、話を遮られて「B総合病院に行かれてはどうですか?」と言われました。 「次回の検査は半年後にハガキを出します」と…。 私は混乱しました。 予約を取るときも主治医にもB総合病院は辛いので転院したいとお伝えしましたが、ドクターショッピングをしていると思われたのだろうか?と途方に暮れています。 私はこれからA、B、Cのどれに行くべきでしょうか? 素人なので「ガンは早期発見ではないのだろうか?」と疑問が残りました。 ご回答をよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)