最高血圧と最低血圧の差に該当するQ&A

検索結果:58 件

血圧の数値がおかしい?めまい、吐き気あり。何科受診?

person 20代/女性 -

本日仕事中、ふと自分の血圧が気になり計ってみたところ、予想外の数値が出ました。(介護の現場で働いているため手首で測るタイプの血圧計がすぐ使える状態です。) 1回目 BP116/93 P81 2回目 BP126/106 P160 3回目 BP132/123 P95 4回目 BP130/107 P90 最高血圧と最低血圧の差が少ないのも気になりましたが、最低血圧が高血圧の数値だと気づいた為、何度か測定し直しました。 しかし、それでも最低血圧は高く、脈拍もかなり変動しています。(P160はさすがにおかしいとは思いますが) そして、その1時間後急に体調が悪くなった為、(めまい、吐き気、頭がぼーっとして物事が正常に?考えられない)休憩室で休んで血圧を測るとBP112/85 P105と血圧は正常の範囲内でした。(脈拍は少し頻脈気味ですが) そこで質問なのですが、正常の時に測って高血圧の数値、体調が悪い時に測って正常値とはどういうことなのでしょうか? また、今回のような体調不良が最近多いのですが何科に受信すれば良いのでしょうか? 長文、乱文で申し訳ございませんがご教授頂けると幸いです。 追記:現在8ヶ月の子供を育てながらフルタイムで働いており、かなり多忙な為生活習慣や食生活は良いとは言えない状態です。夜泣きなどで睡眠不足になったり、かなりストレスを抱えている方だとは思いますが、自律神経失調症や生活習慣病の可能性はありますか??

4人の医師が回答

このままで良いのでしょうか?

person 30代/女性 -

2週間前から微熱・めまい・ふらつき・立ち眩みがあり先日、内科クリニックを受診しました。 血圧測定をした結果、座位で125/71でした。その後、仰向けになって測定すると91/64(座位測定から3分以内に測定)その後、起立で測定すると88/59(仰向け測定から3分以内に測定)でした。思い返すと、仕事中に倒れそうになったり仰向けになると意識が朦朧とすることや嘔吐しそうになったりすることが時々みられていました。 24時間自由行動下血圧測定をした方が良いということで行いました。<リバロッチ>最高血圧値82〜142/最低血圧値33〜120、<オシロメトリック>最高血圧値93〜145/最低血圧値49〜115という結果でした。就寝時は日中や夜間に比べやや高めでした。 起床時:145/115(脈拍55)⇒その30分後:102/72(脈拍61) 全区間平均は<リバロッチ>105/77、<オシロメトリック>113/73でした。 <オシロメトリック>・・・(脈拍数) 138/76(71)⇒その30分後94/61(65) <リバロッチ>・・・(脈拍数) 142/68(71)⇒その30分後82/65(65)等の激しい変動もありました。また、91/80や139/120や88/74と最高血圧と最低血圧の差があまりないこともありました。脈拍数は、49〜91の範囲でDPは、51〜117(×100)でした。 診察医に血圧変動は激しいが平均すると特に問題ないとい うことで「様子を見てください。」と言われ診察は終わりました。血液検査なども行いましたが、中性脂肪が31と低値で白血球12300と高値以外は、特に問題ありませんでした。実は、職場の健康診断で高血圧(今年度:141/84)をほぼ毎年、指摘され要治療となりそのたびに病院受診し服薬治療をした方が良いのではないかと言われたこともあります。 一向に症状はありますが(時々)このままほっといて良いものでしょうか?

1人の医師が回答

最高血圧値と最低血圧値の差が縮まりました

person 60代/男性 - 解決済み

現在67歳ですが53歳頃から会社の健診で高血圧傾向と指摘され始めました。その後57歳時の健診で要観察から要治療となった為通院し、降圧剤を処方されました。当時の数値の記憶ですが、最高値が150前後、最低値は70前後だったと思います。その後自宅の近くのかかりつけ医(循環器内科)に通い始め、毎日の血圧と心拍数を記録し1回/月の定期検診時に提出。降圧剤を処方してもらう生活が続いています。測定は起床時と就寝前の値を残しています。今年2月にペースメーカーの装着手術を行ったのですが、なぜか最高血圧は下がったのに最低血圧が上がり、その差が小さくなってしまいました。そこで以下質問です。 1.ペースメーカー装着と血圧の変動は何か関係が有るのでしょうか? かかりつけ医からは最低血圧を下げる薬は無いのでこのまま様子見で良いといわれました。食事は多少減塩に気を付けるようになり、食前の野菜の量も増やしました。また昔と違い(22時頃の食事)今は18時頃に規則正しく取っています。 なお、以前の数値と最近の数値(1ヶ月の平均値)を以下に記します。 2019.3  最高値  最低値 起床時  147.5   73.8 就寝前  123.4   60.9 2022.3  最高値  最低値 起床時  137.8   84.9 就寝時  122.0   78.7 降圧剤を服用始めた頃(最高値150以上)でも最低値が80を超える事はまず有りませんでした。単発ですが最近は90(起床時)を超える事も有ります。なお、逆に就寝前の最高値は直近では110台と落ち着いています。現在服用してる降圧剤は以下です。 アムロジピン錠 5mg 就寝前 ミカムロ配合錠AP   起床時 長い間レザルタス配合錠HDを服用してきたのですが、不整脈(洞不全症候群)と診断されてからは上記に変更しています。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)