30代後半から生理中の出血・痛みがひどく検査の結果子宮腺筋症といわれホルモン治療などもしていましたが現在は大きさは8×9cm程であまり変化なくそろそろ閉経のきざしもあり生理も不順で半年に一回貧血・内診を受けていました。
先日年一回のけい部と体部癌検査をしてこれは異常なかったのですがけい部にホンの小さなポリープが見つかり取っていただきました。この細検でも良性だったのですが体部腫瘍マーカーが平均35とかの所私は180以上の高値を示しました 貧血は改善され12くらいになっていました 腺筋症の人で高値を示す場合もあると先生はおっしゃっていましたが「他の内臓からもくることあるから・・・」と気になる一言がありました ちょうど人間ドックで腹部エコー&胃・大腸カメラをやり特に問題はありませんでしたが、このまままた半年様子見でよいでしょうか?今回はじめて腫瘍マーカーを取りましたので比較するものがなく、あまりの高値なので不安です どうぞ良いアドバイスを御願いします