月経異常 泌尿器に該当するQ&A

検索結果:114 件

月経前の不調について

person 50代/女性 - 解決済み

現在、50歳です。 数年前に33日周期くらいだった月経が28日周期になり、量は少なくなりつつありますが、毎月ほぼ遅れることなく月経は来ています。 ここ一年くらい、月経前の不眠、頻尿、頭痛、肩こり・腰痛の悪化などを感じています。 病院に行くほどではなかったので、こんなものだろうと思っていたのですが、ここ一ヶ月、膀胱炎からの不調で医者にかかることとなりました。 膀胱炎が治った(細菌はいなくなった)あと、残尿感などが残り、泌尿器科、婦人科で検査をしましたが、異常は無く、現在は漢方クリニックに通院して、漢方薬を服用しています。 漢方薬を飲み始めてから症状は落ち着いていたのですが、排卵日以降時折、残尿感を感じるようになりました。また、月経前はいつものことですが不眠気味ですっきりとは眠れません。 インターネットを見ると、閉経の前後10年間が更年期と言われ、体調不良が出たりすると書かれていますが、婦人科でも漢方クリニックでも「月経があるうちは更年期では無い」と言われます。 「では月経前になると体調不良になるのは何なの?」といつも思うのですが、年齢と共にPMS症状が出るようになったと考えればよいのでしょうか? それが更年期障害ということなのではないのでしょうか? ホルモン値は卵胞期でFSHは7.8、エストラジオールは11.4でした。 数値が出なければ西洋医学的に治療する必要はないというのは承知しているので、このまま漢方薬を続けてみるつもりですが、たびたび「更年期障害ではない」と否定され、かといってPMSだからうまく不調とつきあってと言われるわけでも無く、婦人科では不調を訴えても意味は無いと感じてしまっています。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)