朝起きると下痢をする胆汁に該当するQ&A

検索結果:17 件

一歳の子供、続く下痢と色について

person 乳幼児/男性 -

一歳1ヶ月の息子です。先週の金曜日の朝から下痢をしています。金曜日の時点で病院にかかり、整腸剤をもらってそれを飲んでいます。また月曜日にも追加でもらってます。 気になるのは便の色です。最初は明るい茶色のような色で、その後緑になり、そして明るい黄色になっていました。 ところが今日また写真のように緑色になり心配です。 本人は熱や嘔吐はなく、ご飯もよく食べています。下痢の回数も少し減ったかな?とは思いますが、今日は今の時点で3回下痢してます。 心配していることがいくつかあります。 1 下痢になる前々日に離乳食のカレーを初めて手作りしたものを食べさせたところ食べてすぐ下痢みたいになりました。その後は普通便でしたので、もう一度前日に食べさせたところまた下痢しました。アレルギーなどを誘発させてしまったのでしょうか?この続く下痢と関係ありますか?小児科の先生には大丈夫だろうとは言われました。 2 少し前まで夜中起きた時だけミルクをあげてましたので、哺乳瓶に粉を入れて準備してました。下痢になる前日が朝まで寝てくれる日が2日続いた後でした。しかし下痢になる前日が夜中に起きたので、その粉が入ったままの哺乳瓶にお湯を入れて溶かし湯冷しで冷ましてミルクをあげました。これが行けなかったでしょうか? 3 回数が減って来てたので週末まで様子見て、来週まで続くならもう一度受診しようかと思っていましたが、明日にでも行ったほうがいいでしょうか?また気付かぬうちに何か悪いものを誤飲してる可能性はありますか?緑のうんちは胆汁狭窄症みたいなことも書いてあり心配です。 初めての子供で、これまでお腹を壊すこともなかったのですごく心配です。 よろしくお願いします。

8人の医師が回答

感染性胃腸炎、緑の嘔吐物について

person 30代/女性 -

3/10 月曜日 日中に私が何回かお腹を下す。心当たりのある食べ物はなし。平日はワンオペ育児のため、子どもたち3人と変わらず一緒に入浴。 3/12 水曜日 お昼寝後、1歳8ヶ月の双子の1人が急に頻回に大量の嘔吐。小児科を受診し、エコーをしてもらったところ、腸重積ではないとのこと。血液検査と点滴をし、白血球が16000と高い数値だが、嘔吐による反応ではないかとのこと。診断名はつかなかったが、ロタ•ノロが流行っているのでどちらかかもしれないとのこと。吐き気止めと整腸剤を貰う。 3/13 木曜日 もう1人の双子がお昼寝後に頻回に大量の嘔吐。夜間診療に連れて行き、診てもらったところ、同じ症状が家族で出ているので感染性胃腸炎で間違いないとのこと。点滴処置はなし、吐き気止めと整腸剤を貰う。 →何度も衣服やシーツや床が嘔吐物で汚れたので、次亜塩素酸消毒。子どもを抱っこしている時に嘔吐物がかかってしまった。マスク、手袋をして処理した時もあれば、大急ぎで処理してマスク、手袋なしの時もあった。手洗いは必ずしていた。 3/15 土曜日 朝起きた時から胃の不快感あり。気持ちが悪くて食欲がない。経口補水液を少しだけ飲む。身体を起こすと生あくびが出て気分が悪いので、横になって過ごす。3回お腹を下す。正午過ぎに頻回に大量の嘔吐。 以上が経緯です。質問があります。 1、月曜日に私がお腹を下したのが何らかの感染症で、それが双子に移ってしまったのか?と思っていましたが、土曜日に嘔吐下痢が始まったことから違うウイルスだったのでしょうか?再感染でしょうか? 2、先ほど吐いた際に、黄緑の液体ばかり吐いたのですが、胆汁でしょうか? 3、子どもたちもいることから、家で様子を見ようかと思うのですが、黄緑の液体を吐いた場合緊急を要する時があると知り、大丈夫か不安に感じています。家でこのまま療養していても大丈夫でしょうか? 4、正午過ぎに嘔吐があり、胃の不快感は少しマシになりました。嘔吐から2時間ほど経ってから、もう一度少量の経口補水液を飲むで良いでしょうか? 5、4歳の息子(双子の嘔吐時連日近くにいた)、旦那(嘔吐時不在)もいるのですが、潜伏期間はどれぐらいを見ておけば良いでしょうか?4歳の息子は吐いた時に触らせてないとはいえ、近くにはいたので、移ってないかをずっと心配しています。今のところ症状は出ておらず、元気です。 お忙しい中申し訳ありませんが、お答えいただきますようよろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

過敏性腸症候群について質問いくつか

person 40代/男性 - 解決済み

昨年末から過敏性腸症候群と診断されています。 現在、コロネル、ビオスリーを朝と晩に一錠ずつ、イリボー5を朝に一錠飲んでいます。 調子いいなと思ったら急に悪化したりしています。 一日の排便回数は平均6回、下痢の場合は二種類あって、口に粥を含んだものをブッと噴き出すようなガスと粒粒な便が混ざった下痢、カレーのルーのようなドロドロで混ざり気のない完全な泥状の茶色の下痢、です。 外出したいのに億劫になったり恐怖に駆られるようになっているので、治したい一心でいろいろ試しています。 質問 1・コロネルを飲んでから、左下腹部の張りが強く、肛門周辺がいつも緊張した状態にあります。これはコロネルの効果が強いためでしょうか? たとえば、コロネル半錠を朝昼晩三回に分けると、張りはよくなりますか、または効果が無くなりますか? 2・コロネルは、今飲んだものはそれが大腸で水分を吸収するところまでいくのにどれくらいの時間を要しますか。今日は緩いからちょっと追加で飲もう、という事が可能、というかそれでも間に合う感じですか? 3・イリボーを毎朝8時に飲んでいますが、夕方6時を過ぎると、緩い感じになってきます。イリボーの効果時間としては10時間とか、そんなものでしょうか? 4・胆汁性下痢の見た目の特徴(色や形状)を教えてください。また、胆汁性下痢に対するコレバインの処方は一般的ですか? 5・胆汁性下痢は朝食後30分から2時間で発生すると聞きますが、朝起きて水や野菜ジュースを飲んだだけでも誘発されますか? 朝食を抜いてその日最初の食事が昼食だった場合、昼食後に誘発されますか? その日最初の食事後でなくても胆汁性下痢が出る事はあり得ますか? 6・下痢と便秘が交互にくるタイプは、その交互に来るサイクルはどれくらいの周期ですか? 一日の中で交互になったりしますか? 以上、お願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)