染色体 がん(癌)・腫瘍に該当するQ&A

検索結果:19 件

2023 年1月31日手術決定 乳がん温存手術選択の是非

person 70代以上/女性 -

初めて質問します 2022 年1月の市乳がん検診マンモブラフィーで見つかり地元病院にて乳管内乳頭腫良性の経過観察続けてましたが腫瘍がおおきくなり 11/10 に3回目の組織診マンモトーム生検で乳がん告知受けました、 その後のコンファレンスも守秘義務理由で乳がん詳細等教えてもらえず転院、 2022/12/8転院した病院の初診日にがんの詳細知ることが出来、同日に手術日2023/01/31決定。 *術前の評価 cTcNoMo-I? しこりの大きさ(浸潤がんの最大径)1,4cm リンパ節転移の有無 なさそう *病理検査(術前) 腺様のう腫がん 組織型 浸潤がん 核グレード 1 エストロゲン受容体(-) プロゲステロン受容体(-) HER2タンパク(染色)陰性(-) KI-67 空欄のまま   以上、ドクターが記載した病院治療用マイ乳がんノート引用です 74才まじかの自分としては今後の再発、転移が一番心配で放射腺治療も耐えれるか不安もあり全摘手術を希望しました(糖尿病もちなのでで再建手術は断念) 主治医は“腫瘍摘出後は放射線治療もなし、全摘は問題外です、手術は部分切除手術します”と。 今後手術前の2023/1/18,19に診察、麻酔科、MRIを受けます 質問です、1上記内容のがんの状態から部分手術は本当に妥当でしょうか?       転移、再発今後も心配しています      2前病院でマンモトーム生検の針を7,8回刺されその後乳房に痛みがあり        問題ないでしょうか?     

2人の医師が回答

卵巣癌 病理検査について

person 40代/女性 - 解決済み

45歳妻、卵巣癌での子宮全摘後の病理検査についてご相談させていただきます。MRIでの検査結果、左側卵巣に明細胞腺癌の疑いありとのことで、子宮・卵巣の全摘手術を受けました。術中に被膜が破れてしまったため、主治医からはステージ1c1かなということです。 摘出後の病理検査・暫定診断では、内容物がなくなっている6cm大の嚢胞に3×3cmの充実性部分を認めること、組織学的に腫瘍細胞が階層性を有する乳頭状構造と腫瘍細胞の重層化および内宮への分離増殖を示すこと、細胞に粘液がなく、胞体が淡明なものや繊毛を有する細胞が混在していること、核異型は中等度で核分裂がみられること、嚢胞壁の卵巣乾漆への微小浸潤を否定できないことが記載され、漿液性癌と明細胞癌およびそれらの境界悪性腫瘍の鑑別が困難であり、免疫染色を行い再報告することが書かれていました。 その他、リンパ節(生検)、大網への転移がみられないこと、右卵巣・卵管に傍卵管嚢胞が認められることなどが書かれています。 そこでお尋ねしたいのですが、 1. 術後の暫定診断が出るまでに3週間ほど経っており、免疫染色を行うとなるとさらに時間がかかると思うのですが、通常、これほど時間がかかるものなのでしょうか。明細胞腺癌の疑いよりもさらに悪い結果が出る可能性があるということでしょうか。 2. 境界悪性と診断される場合は、良性でも悪性でもなく、どちらかわからないという消去法的になされるのでしょうか。境界悪性と断定できる根拠というものは示されるのでしょうか。 3. 専門家の立場で暫定診断の結果を観て、良性の可能性というものは考えられないでしょうか。手術前にN-Noseを受けたのですが、判定結果はAでリスクなしでした。N-Noseが当たっていると嬉しいのですが、あまり期待しないほうが良いですね。 どうぞよろしくお願いします。

2人の医師が回答

目の黄ばみ?それとも黄疸?

person 50代/女性 -

トリプルネガティブ乳癌、抗がん剤半年し、手術、明日で術後2年10ヶ月です。 術後はさらに半年間のゼローダと放射線をし、放射線終了から来週で2年1ヶ月が経ちます。 発覚時MRI.CT.PET.エコーから しこりは3.3センチ 、明らかなるリンパ転移は一つ その他腫れてる所が2箇所ほどあるが癌細胞かはわからない。 ステージ2b トリプルネガティブ。 その後すぐEC療法、パクリタキセル。最後のパクリから1週間後術前の判定の為MR I、エコー、マンモを受け、結果画像でリンパ全て正常。 胸のしこりがあった部分は画像ではあまりわからなくなり、pcrとcrの間。 病理検査でガン細胞が消えてるかみてみる、消えている可能性もあると言われていましたが、、 結果胸のしこりは1.5 センチ、リンパの方は1.2 センチが一つずつ残る。 その他リンパのはれていた部分からは癌細胞はなく瘢痕化した後がある。 ので抗がん剤は効いた。 きいたが完全奏功にはなりませんでした、 抗がん剤効果の判定は2a。断片陰性。 術後の病理で目で見えるガン細胞はなく、染色液で染めて癌細胞を見つけたと言われ、再発リスクを減らす為術後にゼローダを半年服用し放射線をしました。 ※ここでお聞きしたいのですが、 白目が黄ばんでいる?ような感じです。癌が転移していて黄疸がでている可能性は考えにくいですか??少し充血?血管も見えたり、黒目横がぷっくりしていて白目が黄色用に見えます。 一年に一度腫瘍マーカなど細かい血液検査、半年に一度エコー、しておりつぎは来年1月末に血液検査があります。今まではなにも問題なし。 体の不調はなにもなく、すごく元気山登りや、孫のお世話や生活も毎日不便なくできてます。 黄疸がでるようであれば体の不調はなにかしら感じますか?

3人の医師が回答

血管造影検査による被曝量と妊娠・子供のリスクについて

person 20代/女性 -

2年前に、膠原病の結節性多発動脈炎の検査で、血管造影検査を行いました。 結果、異常はなかったのですが、後になって血管造影検査の被曝が多いことを知りました。 妊娠を考えており、子供や母体の影響を教えていただきたいです。 同意書に記載のあった方法、被曝における内容を転記します。 ###方法 ・針を刺す部位(足の付け根、または腕)を消毒し、痛み止めの注射(局所麻酔)をします。 ・皮膚の上から動脈に針を刺し、カテーテルを入れ、目的部位で造影剤を注入しながら撮影します。 ・血管を拡張させる薬を腸の血管に注入して撮影する場合があります。そのときは下痢のような 腹痛や便意を催すことがありますが徐々に治まります。 ・検査の終わりに出血しないように楽刺部の血管を押さえ、テープで固定します。 ###放射線を使用する際の放射線被ばくについて 血管造影検査は、エックス線を用いて行います。エックス線を多量に浴びると皮膚が赤くなったり、皮膚潰瘍ができたりすることがあります。ごくまれにその部位に悪性腫瘍が発生することがあります。 通常の血管造影検査でのエックス線の被ばくが全身に与える影響はほとんどないと考えられます。しかし、染色体異常や将来のがんの発生率への影響がまったくないとはいえません。

8人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)