根管治療頬の腫れに該当するQ&A

検索結果:15 件

根菅治療についての経過

person 30代/男性 -

質問内容を変えて相談させてください。 虫歯で歯科を受診し大学病院から来ている口腔外科の先生に診てもらいました。 病院に行く前は症状的には痛みより違和感で気になる程度でした。 診療結果は顎付近まで膿がたまっており治療の歯だけみれば重症と言われました。長期的になるが根管治療をしていきましょう、となりました。 その次の日から顎が腫れてしまい熱も出て、口もあかない唾液の飲み込むのが痛い様子でした。大学病院の口腔外科を紹介されました。抗生物質の点滴を6日間打ってもらい腫れはなくなり落ち着きました。 炎症も落ちついたので歯科で引き続き根管治療をしていきましょうとなりました。 炎症が落ちまついて2週間経過するのですが、顎の腫れぼったい感覚が常にあり、歯の痛みも多少あります。先生に相談したところ、長引くようなら抜歯と言われました。そして先日、先生に相談して口腔外科から大学病院内の根の治療を中心に治療している科に紹介していただきました。 明日から機械等使って根の治療が引き続き行われるのですが 質問です。 (1)根の治療は今2回受けてます。炎症が落ち着いて3週間くらい経過するのですが見た目では腫れてはないのですが治療付近の歯の下の顎から頬にかけて腫れた感覚があったり違和感があります。朝が特に腫れた感覚になります。歯の痛みもときよりあります。大きく口をあけると顎付近が少しだけ痛いです。この症状はどれくらいでなくなるのでしょうか? (2)炎症が落ち着いてから3週間くらいだとまだこれくらいの症状があるのは経過的にはまだ様子を見てよろしんでしょうか?こうした症状はありえる想定内の症状なんでしょうか? (3)根の治療を行っていくなかでどのくらいの治療期間で症状が改善されなけいとなれば抜歯になるんでしょうか?

3人の医師が回答

左下顎リンパ節が痛む原因は歯以外で何がありますか?

person 40代/男性 -

適したカテゴリーが分からずこちらに載せました。 2週間程前から左下顎の違和感、微熱(37℃前後)、倦怠感があり、多少の喉の痛みも有ったので、耳鼻咽喉科に診察に行き、耳、鼻、喉(鼻からのファイバースコープ)を診てもらい、少し喉が赤いから風邪でしょうということで、フロモックスを処方。 その後、左下顎リンパ節の違和感が鈍痛に変わり、過去に根管治療した左下の奥歯の炎症を疑い、歯科医に行き、レントゲンの結果、左下奥歯の根っこに少し炎症があるということで3日後に抜き、再度フロモックスの処方を受けました。 その後、5日経ちますが、微熱、倦怠感、顎下リンパ節の鈍痛が良くなりません。 抜歯後の回復は順調のようです。 その奥歯の隣に親知らずが少し頭を出しており、この歯も可能性はゼロではないけど、歯茎の腫れもなく、押した時の痛みもなく、頬の腫れもなく、そこまで悪さをするとは思えないということでした。 どうしても親知らずが気になり、本日(7/27)に別の歯科医にも検診に行きましたが、結果は同じようなものでした。 処方いただいたフロモックスも後1回分になってしまいました。 歯の炎症以外で左下顎リンパ節の鈍痛、微熱、倦怠感などの症状がある病気は何でしょうか? 宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

臼歯のひび、う歯の治療について

person 60代/女性 -

4年くらい前に親知らず抜歯と下奥歯の虫歯治療で処置をしてもらい、それ以来歯周病予防のため3ヶ月に1度歯茎のクリーニングのため通院しています。 2年くらい前から奥歯が染みるのでクリーニングの度にそう伝えてましたが、知覚過敏だといわれ自分でもそうなのか、と思ってましたが、 最近、常温の水でもかなり染みてつらいので 先日のクリーニングの際に伝えたところ、 右下端の大臼歯の歯茎の根元(頬の内側)から虫歯になり 歯茎の方まで炎症が広がっているのがみつかりました。膿な血液はでていないし、腫れはありません。(症状は染みるのと、しっかりと噛めない) 部分的なレントゲンの映像では異常は認められませんでしたが、写真でわずかに〈ひび〉が2か所見つかりました。 先生の話では、治療は悪くなっているところを削れるだけ削って後被せると仰ってましたが、 ここの病院は、マイクロスコープもCTもないのに先生の目視だけの施術で大丈夫でしょうか。 また、歯科衛生士の人が、「抜歯、抜歯、先生呼んで」と言っていたので、削ってみて炎症が広がっていたら抜歯になるのでしょうか。 できれば、抜歯はしたくないし、保険内治療で行ないたいのですが、 根管治療専門医のいる病院に代わった方がいいのか、悩んでいます。 どうかアドバイスをよろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)