桂枝茯苓丸飲み続けるに該当するQ&A

検索結果:122 件

桂枝茯苓丸加薏苡仁について

person 30代/女性 -

いつもお世話になっております。 チョコレート嚢胞があり、漢方内科(漢方のみ処方を行っている漢方の専門病院)で、桂枝茯苓丸加薏苡仁を処方して頂きました。 1回飲んだ後、1時間後に腹痛があり、その後、下痢になりました。 処方して頂いた病院に電話で問い合せたところ、下痢は、桂枝茯苓丸加薏苡仁を服用した事には関係ないので、服用を続けてくださいとの事でした。 【質問】 1、インターネットでこちらの漢方を調べたところ、下痢の副作用が出てきたのですが、こちらの漢方は下痢の副作用はかなり稀なことであるのでしょうか? 2、生理中なので、生理による下痢の可能性が高いでしょうか? 3、インターネットの情報ですが、重篤な副作用で、肝機能障害があり心配しております。子供の頃にマイコプラズマ肺炎にかかったことにより、肝機能が上がってしまい入院した事があります。すごく辛かったので、肝機能障害が怖いです。肝機能障害がこちらの漢方で起こすことは稀でしょうか? 4、こちらの漢方は、どのくらい服用を続けることで効果ありますでしょうか?1日2回での、処方になっています。 ご回答頂けると嬉しいです。 宜しくお願いいたします。

4人の医師が回答

左首肩背中の痛みによる通院

person 40代/女性 - 解決済み

前回首の痛みなどで相談させて頂きアドバイスを参考にさせて頂いて整形外科にてMRIをしてもらいました。 その結果病名は分かりませんが 首のドーナツ状になっている部分が狭くなっているから左首の痛み、肩の痛み、たまーに痺れがあるとの事でした。 ロキソニンで誤魔化していたが効かなかった事も伝えたのですが、そりゃそうだ!!との事でした。 1日1回(当初は2回だが、ふらつきがあり、こちら危険作業者のため) タリージェod錠2.5 ロキソニン錠 胃薬 ロキソニンテープでこの数ヶ月過ごしておりましたが、 やはり作業をした日は首から左肩から左背中まで辛いです しまいに、頭が重くなってきて首で支えるのが辛いです。 もう一度病院へ行き相談しようと思ったのですが、飲み続ければその痛みなくなるから。と…ちゃんと話は出来ず…無くなりません、関係ないけど 目眩も、動悸も無くならない。。。お先真っ暗です。 話を聞いて貰えないようなので別の病院へ すると五苓散、桂枝茯苓丸カヨクイニンの漢方を今飲んでいますが、 辛い症状を何とかしたくても何も出来ないもどかしさが、辛いです。 飲み続ける!!そしたらいつかは!! と我慢しなければいけないのでしょうか 頚椎専門の病院も探しては見たもののあまりなくて すいません長文。 よろしくお願いします。

6人の医師が回答

防風通聖散の効果が現れる時期について

person 40代/女性 -

昨年10月頃から生理不順になり、ホルモンバランスの乱れからか、浮腫が酷くなりました。体重も増える一方なので、浮腫だけじゃなく代謝も下がり体重も増えたのかと思い、運動強化や食事制限も始めました。でも、浮腫、体重は全然変わらないので婦人科で相談して防風通聖散を今年の7月から2ヶ月間飲みました。飲んでる間は通じが良くなっただけで体重の変化はなかったのですが、防風通聖散をやめて9月から急に浮腫がとれて体重が落ちました。やっと効果が出たのかと最初は喜んでいたのですが、今でも体重が落ち続けていて少し心配になってきてます。(浮腫が酷い時期からだと−5キロ、浮腫が落ち着いてきてからだと1ヶ月で−2キロぐらいです) タイミングが悪いのですが、体重が落ち出す少し前(8月末)に内科で血液検査は受けて大きな問題はありませんでした。 もう一度、血液検査を受けた方が良いでしょうか? それとも、防風通聖散の効果が遅れて現れただけなのでしょうか? 漢方薬は数年前から当帰芍薬散、桂枝茯苓丸を続けてます。 体重が落ちた以外に急な体調の変化は感じられませんが、 先日、眼科で緑内障の疑いと言われ、今週末に再検査の予定です。

1人の医師が回答

陰部の付け根 右側 痛み

person 30代/男性 -

お世話になっております。 相談、質問させてください。 2月程前に、右側の陰嚢に痛み、違和感が生じたことから泌尿器科クリニックを受診しました。 エコー検査、触診において右精巣に圧痛があったことから精巣上体炎と言われ、レボフロキサシンを処方されました。 2週間後、再度受診したところ、シタフロキサシン、セルニルトンを処方されました。 症状は改善しているような、変わっていないような状況でして、現在は桂枝茯苓丸という漢方と、痛みがある時にロキソプロフェンを飲んでいます。 また、症状が出るようになってから、右の精巣が左に比較し前に押し出されており、また圧迫感から足組みが出来なくなってしまいました。 椅子に座っているときは右の精巣が上、左の精巣が下と縦一列になっています。 (右足を内側に閉じると右の精巣が前に押し出されます。) 加えて、やたらと精巣がうねうねと動くことが多いです。 この状況は上記の漢方服用を続けることで、改善するのでしょうか。 また、前述の精巣の動きはおかしなものではないでしょうか。 何か周辺の筋肉等に異常がおきているのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)