桃アレルギー症状に該当するQ&A

検索結果:115 件

胃の不調について相談です

person 30代/女性 -

今週に入ってから胃が不調です。 胃カメラはR4.11にやっててピロリと胃のただれがありました。ピロリの治療がR5.4に終わったこともあり今年中に胃カメラはする予定なので胃カメラをとのコメント以外のアドバイスいただければと思います。 症状は ・朝果物を食べた後にもたれたり胃腸の気持ち悪さ(梨や桃など1個の4分の3くらい食べるとなりやすい)→ビオフェルミン飲んで様子見てました。 ・空きっ腹に桃を4分の1食べたあとすぐから胃が気持ち悪い→これは今。 ・朝起きるとスッキリしている ・食欲あり ・便は上記の果物の量を食べると緩くなりがち。回数も増える。果物を食べなかったり、梨なら量を減らせば普通便。 ・毎日基本普通便ではある ・コロナ明けから咳が出ていてお腹に力が入りやすい ・心配してることがありストレスあり→これが起こってから胃の違和感は感じることが多いです ・食後に起こりやすい これらが主な症状です。ちょっと胃に来てますかね…?とりあえず市販の胃薬で今日は様子見ます。ちなみに昨日は症状なかったです。(朝梨を食べましたが量を少なくしました) また、桃はアレルギー症状といえるのでしょうか。ただの食べ過ぎなのか…桃食べると高確率で便はおかしいです。今日は胃もですが…

5人の医師が回答

10ヶ月の子供の卵アレルギーについて

person 30代/女性 -

先日、昼の離乳食を食べさせていたところ、食べてる途中から口の周り、左脇腹、左瞼の上に蕁麻疹が出たため小児科に行き、血液検査をしました。 結果、卵アレルギー(非特異的Ige88 IU/mL、卵白14.60UA/mL、卵黄3.86 UA/mL)と出ました。卵黄はすでに食べさせたことがありますが(最大12g)、卵白はないため、再来週頃から耳かき1さじからチャレンジさせていくことになりました。 卵アレルギーというのはわかったのですが、アレルギーを発症した日、またその前の数日間も卵はあげてないし、ベビーフードにも卵は入っていなかったと思うので、なぜアレルギー症状が出たのかわかりません。そんなことありますか? ちなみに蕁麻疹が出た日に食べさせてたものは、おかゆ、肉そぼろふりかけ(朝に初めて食べて、昼に2回目)、白身魚と野菜のクリーム煮(何度か食べさせたことのあるベビーフード)、ヨーグルト、桃のベビーフード(ヨーグルトと桃を最後に食べさせる頃には蕁麻疹が出てたのでヨーグルトと桃は原因ではないと思います。お粥も毎日食べてるので原因はふりかけか白身魚と野菜のクリーム煮と思われます)。 また、ふりかけと白身魚と野菜のクリーム煮に卵は使われて無いようですが、もうしばらく食べさせない方がよろしいでしょうか。 血液検査では、卵白卵黄のみアレルギーと出て、その他(ミルク、小麦、コナヒョウダニ、ハウスダスト、タラ、ごま、大豆、トマト、カゼイン、オボムコイド、カレイ)は問題ありませんでした。 よろしくお願いいたします。

7人の医師が回答

遅発型の果物アレルギー?

person 30代/女性 -

ここ数年で一部の果物にアレルギー反応が出るようになってしまいましたのですが、共通する原因物質が分からないため、助言をいただきたいです。 初めてアレルギー反応が出たのは3年くらい前にデーツ(加工品)を食べた時です。食べた瞬間は違和感がなかったのですが、1-2日後になって急激にお腹(腸のあたり)が痛み、下痢、吐き気、頭痛に襲われました。一度落ち着いても5-10分おきぐらいに繰り返し症状が発生し、およそ2-3時間でようやく落ち着きました。 最初はデーツが原因だとは思わず、何度か食べて毎回同じ症状が出たので、デーツのせいであることは間違いないと思います。 その後、デーツは食べないようにしていたのですが、つい最近いちじく(生)を食べた時も翌日に全く同じ症状が出ました。 また、りんご(皮付きのを熱したもの)を食べた時も、食べてからすぐに胃が痛くなり、大体18時間後に上記の症状が出ました。 梅酒と桃(加工品)を同時に摂取した時にすぐ喉が腫れ息苦しくなったことがあったので、バラ科のアレルギーはあるのかなと思うのですが、いちごや梨では反応が出ません。昔は花粉症でしたが、今はほとんど症状が出なくなりました。 また、他の果物で言うと、バナナ、みかん、メロンあたりも特に異常はありません。それ以外の食べ物やアルコール、金属やゴムなどのアレルギーも自覚している限りは特に無いと思います。 果物アレルギーといえば口に入れてすぐに痒みなどが出るイメージがあるのですが、このように遅発型で、いちじくやデーツ、りんごなどに共通する原因物質というのはあるんでしょうか? メジャーでないせいか調べても全く出てこないので、この先なにを食べてなにを食べてはいけないのかが分からないのがとても困ってます。 病院に行くにしても、一般的な内科で原因が分かるものなんでしょうか?

2人の医師が回答

妊娠中に一度だけ桃アレルギー疑いの症状、子供に影響あるか?

person 30代/女性 - 解決済み

生後5ヶ月の息子がいます。 離乳食を始めて10日経過しました。 現在のところ順調で、米、にんじん、かぼちゃ、ほうれん草、さつまいもを食べさせましたが特に問題は起こっていません。 桃が手に入ったので食べさせたいなと思ってるのですが、息子を妊娠中に以下のような桃アレルギーが疑われるエピソードがあったことを思い出し、息子に影響があるのか気になって相談させていただきました。 ・妊娠17週の時に桃を食べた1時間後位に急に喉のイガイガが出現、咳込んで嘔吐、数分で症状は自然におさまる(病院の受診はしていない)。 ・アレルギーが疑われる症状は人生でその一度きり。 ・その後桃ゼリーを食べることがあったが何も起こらず。 息子は生後3ヶ月の時に乳児湿疹(新生児ざ瘡、脂漏性湿疹)が酷かったのもあり(ステロイド外用で現在は軽快)、アレルギーのリスクについて少々敏感になっています。 今回のエピソードで桃アレルギー(ラテックスアレルギー)やその他のアレルギーのリスクが高まるということはありますでしょうか。 気をつけて食べさせてみる以外ないのかなとは思うのですが、専門的な見解をいただければ幸いです。よろしくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)