梅毒 泌尿器に該当するQ&A

検索結果:366 件

性感染症の疑い、原因不明

person 30代/男性 -

3/15に危険行為があり、4/3頃から尿道の軽い痛み、違和感、喉の痛み(喉の奥が赤く斑点状に炎症)、肛門の痒みが出ました。 性病を危惧して4/5にアジスロマイシン1000mgを服用。 4/8に郵送検査で尿道カンジタ、トリコモナス、淋病、クラミジア、ついでで梅毒、HIVを検査、全て陰性(TMA法及びCLEIA法)。 4/11に郵送検査でマイコプラズマジェニタリウムTMA法検査、陰性。 4/12に症状が改善しないのでミノサイクリン100mg2回/日で現在服用中。 4/16泌尿器科にて尿検査を行うも全て正常値、念の為淋菌、クラミジア同時核酸検査を依頼中。 尿道の痛みは出たり出なかったりしますが、膀胱から尿道の違和感はずっと出ています。 昨日病院で検温して気づきましたが、体温は36.8度でいつもより高いです。 喉の痛みも少し引いていたのですが、今朝方からまた痛み始めました。 症状としては何かしらの性病と思っているのですが、近場に良い病院もなく、はっきり原因も分からずで困っています。 このままミノサイクリン7日ないし14日まで服用し、改善しなければモキシフロキサシン7日を続けて服用しようかと考えてます。 質問として上記検査結果は信用していいものか(HIV除き)、 服薬は上記のものを試してみる意味はあるのか、 または性病以外も考えられるのか教えていただきたいです。 長文申し訳ありませんがアドバイス宜しくお願いします。

2人の医師が回答

陰嚢・太もものヒリヒリした痛み

person 30代/男性 - 解決済み

陰嚢・太もも(特に裏側・内側・付け根)の焼けるようなヒリヒリした強い痛みで悩んでいます。 見た目に病変無し 触れても痛み無し 痛みの他チクチクする時もあります。 寝ている時や立っている時は少し痛みが軽減する様な気がします。 湯船に浸かっている時は楽になります。 時折、性器先端辺りの痛み・尿道の違和感有 当初、ヘルペスを疑っていましたが、 血液検査の結果、陰性でした。 念の為に、性病検査して陰性でした。 皮膚科・泌尿器科に検査で通院しましたが、検査で異常がない為、原因が分からないとの事でした。 併せて、倦怠感の症状も継続していますが、こちらはコロナ後遺症と思っています。 夜になると酷くなる傾向で、寝込む日もあります。 ・可能性のある病名があれば教えてください。 何科にかかれば良いかと検査項目も教えて頂けると助かります。 又、慢性前立腺炎・腰椎ヘルニア・坐骨神経痛は、皮膚のヒリヒリした痛みとは異なりますでしょうか。 ・ヘルペスはNT法で陰性でしたが、症状が類似しているので、バラシクロビルを飲んだから水疱も出なかったのかと思い、感度の高いEIA法で再度検査しようと思っていますが、必要でしょうか。 家族に移してはいけないので慎重に考えています。 【症状の経過】 10月1週目 コロナ陽性 10月3週目 陰嚢痒み 10月4週目から 微熱(数日程度) 倦怠感 腰痛 口周り・舌がヒリヒリ 水疱無し 陰嚢と太ももの痛み 水疱無し 陰部の灼熱感 →バラシクロビルを10日間 11月3週目頃 症状が少し軽減 11月5週目から 倦怠感(平熱) 腰痛 陰嚢・太もも裏の痛み・水疱無し →バラシクロビル5日間 【検査結果】 全て陰性 ヘルペス NT法 1型2型 クラミジア 淋病 カンジタ HIV NAT 梅毒 マイコプラズマ ウレアプラズマ トリコモナス B型肝炎 C型肝炎 尿検査

1人の医師が回答

性感染症 クラミジア

person 10代/女性 - 解決済み

1月半前に不正出血からの左下腹部痛、 泌尿器科で検査後クラミジア陽性、ジスロマック1g飲み2日で腹痛治るが数日後に左下腹部痛再発、婦人科で経膣エコーで子宮が炎症しているがクラミジアが原因だから治ると言われるが治らず10日後ほど経って再度経膣エコー子宮の炎症消え る。 クラミジア、淋病再検査陰性。子宮頸がん検査陰性。 再び違う病院で婦人科と総合内科受診、 血液検査、血液検査で性病検査、エコー、ct、クラミジア、梅毒、淋病、エイズ、陰性。CRP異常なし。 エコーも異常なし、ctも異常無し、原因不明。 只今マイコプラズマジェニタリウム、おりものの検査中、しかしマイコプラズマジェニタリウムでそこまでの症状は出ないと思います。 今の症状としては、白血球がちょっと高い、左肋骨下から左下腹部までが殴られてるように痛いのと酷い腰痛。1日の中で痛みに波がある。生理に非常に似た痛み。 10月26日に3回目の不正出血以降痛くない時間が全く無くなった。 (ジクロフェナク25ミリとカロナール1g服用しても仕事ができないほどの下腹部痛と腰痛)黄色い多量のおりもの、平熱より1度〜1.5度ほど熱が高い状態が続いている。 1月半ほど続いており悪化していて原因不明ですがエコーや、CTに映らない可能性がある子宮、卵巣などの病気を教えていただきたいです。 他の先生方は子宮内膜症や卵管、卵巣などの癒着などはエコーやCTでわからない場合があると回答いただきました。 その場合は腹腔鏡検査をしないとわからないのでしょうか? PIDの可能性もあるかと思います。 その他で骨盤MRIなど、他にできる検査はありますでしょうか、よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

性病に感染したのではないかと心配です。

person 20代/男性 -

20代男性です。 数ヶ月前から、排尿後数時間経った後にも関わらず尿道が濡れていることが頻繁にあります。 朝起きた時にも濡れていることが良くあります。また、たまに亀頭全体が濡れていることがあります。(がまん汁のようにとろっとしてます) 性病を疑ったので、尿検査(クラミジア、淋病、トリコモナス、マイコプラズマ、ウレアプラズマ)と血液検査(梅毒、HIV)を受けた所、全て陰性でした。(6ヶ月前にマイコプラズマ性病に罹ったのですが、薬の服用にてその後尿検査で陰性となっております。)これらの検査は全て性行為後3ヶ月以上経ってからしました。 尿の白血球値は正常でした。 色々な泌尿器科のサイトを調べると男性の場合、トリコモナスは検査で偽陰性になりやすいとのことでした。また、少量の分泌物が出るとも記載されておりました。そのため、検査では陰性だったが、実はトリコモナスが陽性だったのではないかと心配です。 性病を疑う一因として、同時に結膜炎も引き起こしていることがあります。 現在、眼科で処方された点眼薬を使用しており、一ヶ月経ちますが、充血の症状が続いてます。目やには朝起きた時に少量できる程度です。 眼科の視診では性病ではなさそうとの事でした。 1.性病由来の結膜炎に罹った場合、今後それが全身に広がり、性器や喉などに移っていくことはあり得るのでしょうか? 2.病院の何科で、結膜炎が性病由来であるか検査できますか? 3.尿の白血球値が異常でなければトリコモナスに感染はしてないと考えてよいでしょうか。 4.健康な男性で、排尿の数時間後に尿道が濡れることはあるのでしょうか。 5.性器を刺激せずにがまん汁が分泌されることはあるのでしょうか。 6.性病により尿道から分泌されるものは全て膿(白血球)なのでしょうか? 7.尿道が濡れる等の原因として何が考えられますでしょうか。

2人の医師が回答

ヘルペスの再発抑制療法後の再発について

person 30代/男性 -

2018年ごろに性器・口唇ヘルペスが発症し、月1回程度の再発を繰り返していたため、2019年から2021年にかけて、合計2年間の再発防止療法(バラシクロビル500mg/日の服用)を受けていました。治療の最終期~その後の1年間も再発がなく、経過は良好とのことで治療を終了していました。 ですが、2023年7月に会社の異動(ストレス多少あり)をきっかけの1回目の再発があり、その後落ち着いたと思ったら、2023年12月に2度目の再発をし、2024年2月にかけて2~3回/月の再発を繰り返しています。 <症状> ・治ると数日でまたむずがゆさが出て、再発するを繰返す(再発抑制療法をする前よりも頻発している) ・症状は患部のかゆみ、赤み、微小な膨らみ(かさぶた等にはならず1~2日で消失) 当時のかかりつけは閉院してしまっており、近隣の皮膚科・泌尿器科が相当混雑しているため、内科のかかりつけに頼み、1月上旬から再度バラシクロビル500mg/日で処方してもらっていますが、再発が落ち着きません。 今年に入ってからは気分もかなり落ち込んでおり、どうしていいか分からない状況です。ご回答・アドバイスよろしくお願いします。 <伺いたいこと> ・再発防止療法後に頻繁に再発することは、どの程度あることなのか ・頻発な再発原因として考えられることは何か(以下に治療中の症状などを書きます) ・現在の症状にこの療法は合っていると考えられるか(他にもできる療法はあるか) <治療中の症状など> ・10月ごろから顎関節症が徐々に悪化し治療中 ・11月ごろからウイルス性のいぼやニキビも頻発し治療中 ・1月にHIV、梅毒、淋病、クラミジアは検査しすべて陰性 ・健康診断では再検査や指摘事項なし

1人の医師が回答

性行為後の亀頭の痛みと喉の痛みについて

person 30代/男性 -

性行為を行った次の日から陰部の先にじんじんとした違和感があり、その後痛くなっていったので泌尿器科へ行きました。 尿道の痛みもあったため尿検査とアジスロマイシンを処方されましたが淋菌クラミジアは陰性でした。 完治しないので再度通いマイコウレアの尿検査をして、それに効く抗生剤を処方されましたが陰性で治らず。 再度病院へ行き、ミノサイクリンとリンデロンを処方されましたリンデロンは3日間使ってみたのですが効果があまりあるように感じなかったので途中でやめ、他の病院に通い事情を全て説明してラノコナゾールクリームを処方してもらい7日間使いましたが使っている最中は痛みの軽減にはなっていましたが塗らなくなったり乾いてきたりすると痛みがもとに戻ります。 一応怖かったので発症から3週間以降で血液検査でhiv,梅毒等の検査もしてもらいましたが全て陰性でした。 触診等で詳しく見てもらいましたが見た感じだと炎症やヘルペスがでている感じも無いと言われ薄く抗生剤の入った軟膏を処方され現在様子見の状態です。 同時に行為2日後に喉の痛みを感じ飲み込むのは大丈夫なのですがイガイガを時々感じることがあり、口内炎が1つでき、その3日後に扁桃炎ができました。 口内炎と扁桃炎がおさまった後喉のイガイガが治らず耳鼻咽喉科に行き鼻からカメラを入れて見てもらい異常はなく炎症を抑える抗生剤を処方されましたが治りませんでした。 口内ウイルスの検査も行ってもらったのですがカンジダ等も異常はなく、現状喉のイガイガ、異物感、少し呼吸の息苦しさ、軽い頭痛、倦怠感、気持ち悪さ、体温が急に上がった感じがして汗をかいたり少し動いただけで息があがる等の症状と亀頭の痛みがが1ヶ月以上治りません。 色々と病院に通ったのですが良くならず困っています。 思い当たるのが性行為の1回のみです。 これは治らないのでしょうか。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)