梅毒献血通知に該当するQ&A

検索結果14 件

梅毒の検査結果の判断について

person 40代/男性 - 解決済み

梅毒に関する相談です。 12月下旬、献血をしたところ、献血センターより通知があり、梅毒反応ありとのことでした。 ↓献血センターからの内容 TP + RPR + 1月上旬に泌尿器科受診。 TPHA半定量 160 RPR法半定量 1未満 で、感染初期か治癒後のどちらだろうとの診断。 感染初期の可能性もあるため、1ヶ月後に再度検査となりました。 2月上旬に郵送でできる検査キットで自主検査 TP + RPR −(16倍未満) 2月中旬、泌尿器科再受診。 再度血液検査を行いました。 その際に、医師よりWEBで検査結果を見て、数値が低ければ知らないうちに治癒していたケースなので再受診不要、数値が高いようなら投薬治療となるので再受診するように言われました。 WEBで結果を見たのですが、これが問題ない数値なのか、治療が必要な数値なのかわかりませんでした。 ↓血液検査の結果 TPHA半定量 160 RPR法半定量 8 RPRが8なのが気になっています。 これは気にしなくて良い数値なのか、それとも治療のために受診が必要なのか、ご教授いただけると助かります。 よろしくお願い致します。 参考までに、 現時点で自覚症状なし。 直近で、抗生物質や抗菌剤を飲んだのは、10月にファロム、レボフロキサシン、9月にクラリスロマイシンです。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)