以前から色々何度か利用させて頂いております。
今月末に膵嚢胞(膵体尾部)手術を予定しております。4月にその1回目の血液検査があり、先週7月初旬にも血液検査を行いました。その検査詳細情報の中に、
4月・・TP抗体2.30 H 判定 陽性 再検済み
7月・・TP抗体2.27 H 陽性
と記載があるのに気が付きました。
執刀医からこの件の説明はなかったので、慌てて病院に電話をしましたが取りついでもらえませんでした。このサイト等で調べていくと梅毒と知ってかなり同様しています。
梅毒の検査には、TPとRPRがあり、RPRの項目は無い様子でした。TPは過去に感染とか・・で今現在はPRPだとかを知りましたが、実際に手術するにあたり・・
1,病院側ではRPRは調べないのでしょうか?感染者として扱われとても恥ずかしいです。
2,見落としはありえないと思いますが、4月時点で私本人になぜ知らせてくれないのでしょうか?家族に移してしまう心配で眠れない日が続いています。
3,感染に全く身に覚えがありません。妻(結婚25年位)以外と性交渉はありませんし、風俗も行ってなく、健康診断(TP、RPR記載)では、2014年まで受けておりすべて(-)記載です。それ以降は、この項目がある健康診断は受けておりませんので、この10年で仮に感染したとしてもサイトで見るような自他覚症状は全くありません。もちろん治療歴もありません。妻もまったく症状もないです。
4,入院日を待たず付近のクリニックで再検査、場合により治療したほうがいいでしょう か?
妻ふくめて家族への感染が心配です。
なにかアドバイス頂きたいです。よろしくお願いいたします。