椅子に座ると下腹部が痛い女性に該当するQ&A

検索結果19 件

右下腹部、足の付け根辺りが痛い

person 50代/女性 -

6月下旬頃よりウサギの糞の様な便が続いていて便秘気味で、お腹がつかえるように感じていた。 先週の水曜日辺りから特に右下腹部がズキンと頻繁に痛み出し、便秘も更にひどくなり、水をなるべく採るものの一向に良くならなかった。 また、右前から後ろ側にかけてピリピリと針でつつかれる様な傷みや痺れが出たので、普段コレステロールの薬をもらっている近くの内科に受診し診てもらったところ右下腹部に2つの発疹があった為帯状疱疹の可能性ありと言われた。もしくは腰から来ているかもと言う診断だったので、次の日に整形外科でMRIを撮り診てもらったところ、やはり帯状疱疹だろうと言うことでバルトレックス500mgを1週間分処方してもらった。かなり便秘もヒドかったのでスッキリさせたくて下剤センノシド12mg 1回寝る前3錠で1週間分もらったって2日飲んだ。便が硬かったので、以前処方された酸化マグネシウム薬330gも相談し一緒に服用した。 便は出たが水溶性の便になったので、薬剤師さんに相談し一旦止めて、現在はレベニンS配合散3gを毎食後服用中です。残念ながら、便はまた細くて短めのやや柔らかめの便がちょっと出るくらいで、今日はまたお腹がつかえてきています。加えてやはり右下腹部、特に足の付け根辺りが椅子に座って仕事をしている際特に圧迫されて痛いように感じます。一昨日はみぞおちの辺りもズキンと痛みがあった為、最初に受診した内科に言って症状を話したら、背中に発疹があったのでやはり帯状疱疹で間違いなく、お腹の張りはガスが通るからとだけ言われました。 長く続く便秘がコロコロだったり細くてどこか腸がねじれるかしているのかと思ってしまいます。 もしくは女性は稀なのかもしれないですが鼠径ヘルニアになっているのではないか?とも心配になり相談させていただきました。腸のレントゲンか何かでわかるのでしょうか?何科に行くべき?

3人の医師が回答

腎盂洗浄後の下腹部痛み(腎瘻造設済)

person 70代以上/女性 - 解決済み

ご専門の先生、よろしくお願いします。 88歳女性(記入者の母) <経過等> ・約1年前、片側に腎瘻造設、毎月カテーテル交換を実施し、現在に至る ・数日前の午後3時頃、毎月のカテーテル交換時、腎盂洗浄を実施 ・洗浄時の出血のため、血尿あるも(カテーテル内で確認)3~4時間後に透明な尿に戻る ・その日の夕刻から翌日の午前中まで下腹部(背中ではない)がしくしく痛み、眠れず。椅子に座ると痛みが軽減するため、なるべく椅子に座って過ごした。発熱はなし ・処置日の翌日、昼にかけて痛みが徐々に軽減し、お昼頃には痛みが消失した ・上記の痛みがある間、発熱なし、血圧異常なし。カテーテル内排尿、通常の尿ともに量、色に著変なし。食欲等にも大きな変化はない。 <相談事項> ・腎瘻造設後、腎盂の洗浄は初めてと思われます。  一般的に洗浄の頻度はどれくらいですか。 ・洗浄後「血尿は徐々に薄くなります。血尿が薄くならない、尿量等がいつもと違うなどあれば連絡ください」と看護師から説明を受けていましたが、下腹部の痛み等については特段の説明はありませんでした。 ・腎盂洗浄後、少しの出血があったり、下腹部の痛みがあったりという症状は想定の範囲内でしょうか。下腹部の痛みは、腎瘻造設側というより、全体が激痛ではないもののしくしく痛むとのことでした。痛みは「下腹部全体」との本人の説明でしたが、洗浄した「片側の腎盂に痛みが残ったもの」との理解でよろしいでしょうか。 説明は拙いかもしれませんが、よろしくお願いします。

2人の医師が回答

下腹部の張りと痛みが10日近く続いています

person 30代/女性 -

先週火曜の深夜、ひどい下痢をしました。吐き気はなし。薄着をしていた為だと思っていました。 翌日から、胃の痛み・下腹部の張りと痛みが始まり、背中や腰まで痛くなり、座っているのが辛いほどになった為、先週木曜に内科を受診。 ごく軽いノロ感染と言われましたが、触診のみで、家族友人に感染者もおらず、何より吐き気がない為、?と思いました。 ガスター、葛根湯、ビオフェルミン、ロキソニンを処方されました。 その頃が排卵予定日だった為、その不調かとも思い、いつもは2日で終わる不調が、ダラダラと何日も続いた為、先週金曜に婦人科を受診しましたが、子宮や卵巣に異常なし。普段から生理も順調で、問題なく見えると言われました。 内科でもらった薬が昨日終わり、胃の痛みは緩和されましたが、下腹部の張りと痛みが続いています。おへそが引っ張られている?感じがします。 朝はマシですが、下腹部に常に異物感があり、夕方、夜と、時間の経過により痛みや張りが増し、夜は椅子に座り続けるのがつらくなり、寝ても楽にならず、なかなか寝付けない感じです。 下痢は先週火曜の深夜のみで、以降、やや便秘気味な気もしますが、毎日便通はあります。(普段は快便で、便秘はめったにありません。) 昨日、一昨日、便が少し赤いようにも思え、今日はやや黄色気味の、下痢までではないですが軟便でした。 今は下腹部の張りと痛み、軽い腰の痛みがあります。 明日、もう一度病院に行こうと思いますが、何科を受診するのが良いでしょう? また、この症状で考えられるものは何でしょう? 36歳、女性、55kgです。宜しくお願いします。

2人の医師が回答

排卵痛と性交痛についてよろしくお願いします。

普段排卵日前後は排卵痛と思われる鈍い痛みがあります。 痛みは、(わたしの感覚ですが)子宮・卵巣あたりが腫れているような、 椅子に座った時にや歩く度に振動がお腹に響いて下腹部全体が痛かったり お腹を押すとお腹全体に響いて痛くなったり、 特に何もしない時でもズーンと鈍い感じの痛みがあります。 周期によって痛い時と少し痛い時と、決まって同じ痛みではありません。 排卵痛が激しい痛みの時の性交についてなのですが、 性交中、下腹部に強い痛みが襲ってきます。 時間的に早く終わる時は性交後に、時間が多少長めの時は 終わる前に痛くなってしまいます。 痛くなると次第に、息を止めていなければ痛みを我慢出来ないほどになり、 下腹部痛とともに吐き気まで出てきます。 激しい痛みは1時間〜2時間くらいたつと治まります。 この激痛は過去2回ありました。 いずれも基礎体温を測っているので排卵前後だという事がわかっています。 この痛みは何かの病気なのでしょうか? それとも排卵から来る痛みなのでしょうか? あまりにも強い痛みなのでとても心配です。 30歳女性(既婚) 年々、生理痛が酷くなってくるので病院で診てもらいましたが 子宮内膜症などではないようです。 初期流産3回経験。(直近の流産が先月です。) よろしくお願いします。

1人の医師が回答

昨日の昼間から急に肛門が痛くなりました。

person 20代/女性 -

28歳女性です。 昨日の昼間カフェに知人と居たところ急に肛門が痛くなりました。 座っているのもままならないほどの痛みで少し我慢していればスッと痛みは消えましたが、また椅子から立つ瞬間や力を入れる時に痛みがありました。 歩いている時は歩いている振動で痛みも揺れる(?)といった感じでした。 昨日だけでいうと力を入れる時、おならが出そうになると急激に痛くなって我慢ができないくらいの痛みでした。 この1週間くらいは便が硬く、コロコロしているものかかなり踏ん張らないと出ない状態でした。しっかり出たとしても少し残便感があるような感じです。 昨日はお風呂の中でしっかり湯船の中で肛門付近をマッサージ(押したり、温まる)したり、下腹部を押して自分の思いつくマッサージをしました。 下腹部を押すとやはりかなり押した先の肛門らしいところが痛みました。 ただ、入浴後はおならが出そうになっても痛くなく、横になったときも痛みはありません。 これは痔とか肛門付近が炎症を起こしたりしているのか、それとも産婦人科系の感染症とかなのか心配になりご相談させていただきました。 長くなりすみません。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)