昨日に引き続き相談です。椎骨動脈解離に伴う延髄外側脳梗塞で退院後、気持ちが悪く(逆流性食道炎のようなもの)薬をおとといの土曜日に変えました。その際、タケルダからシロスタゾール になり、飲むと頭痛が始まります。
今朝起きた時は、そんなことなかったのですが、飲んだらはやり副作用が出ました。
なので、副作用だと思っています。
朝と夕の二回(1回に50mg)
本日病院に行ったのですが、主治医がいなく、違う医者の方で、木曜日の検診時に主治医に聞いてくれと言われ、今は何も出来ないと言われて帰ってきました。昨日の相談の中に一時、薬を飲まずにとありましたが、木曜日の検診までの間、日数が結構あるので、薬をストップしていいか不安です。
副作用があっても我慢するか、ストップした方がいいのか教えてください。