検便何日前から大丈夫に該当するQ&A

検索結果:29 件

激しい胃痛、吐き気下痢

person 40代/女性 -

49歳の母の事で質問です。今年の6月頃から月に1回くらいの頻度で、夜中に激しい胃痛が起こっています。我慢出来ない程の波がある胃痛、吐き気、下痢があるようです。 8月に胃カメラの検査はしたようで、その時にポリープのようなものを切除し、病理検査しました。良性のステージ1 と言われたそうなのですが、大丈夫なのでしょうか。「急激な胃痛はストレスだから、次に痛くなっても放っておくしかない」とも言われたみたいです。そしてまた今日急激な胃痛があり、検査した病院へ来てレントゲンの検査をしましたが異常なし。8月の検査を含めると血液検査、レントゲン、胃カメラで異常なしという事になります。 刺激物や消化に悪いものは控えてますし、量を食べ過ぎるわけではありません。お酒も飲みません。タバコは1日1箱半くらいは吸います。 何年か前に胃潰瘍はやっています。 一応次は検便をするようなのですが、便に異常がある場合は何が考えられますか?ちなみにみんな同じもの食べているので食中毒はないと思います。 また、便にも異常がなかった場合はやはりストレス性の胃痛になるのでしょうか? 我慢できず救急で病院に行くくらいなので、放っておけと言われてもそうもしてられず…。 頻繁に起こると心配です。 何が考えられますか?

2人の医師が回答

左腹部痛み、違和感

person 50代/女性 -

よろしくお願いいたします。 2週間前からになりますが いつも事務仕事をしておりますが その日は 1日立ち仕事をしておりまして 腰が重苦しくお腹まで痛い感じがあり 急に左腹部にキリキリ痛みがでました。 それから 座るったり 座って右を向くと 左腹部に痛みがあります。ずっと痛いわけでもなく 強い痛みがあるわけでもなく 1分くらいでおさまりますが ずっと座ってると 何度か同じ症状になります。 5年前に家の断捨離をしてから 左腹部が 足を後ろにそらすと痛い事があり ロキソニンを数日飲んだら良くなった事があり 今回も 運動不足でもあるので 筋肉の痛みかと思い ロキソニンを数回服用して 1日2日良くなりましたが また 数日前に 同じ場所が キリキリ痛くなり立って歩くと 痛みがありました。排便をすませた事で強い痛みは 改善されましたが イスに座って立ち上がって歩くと 痛みというか違和感がありますが すぐ収まります。 座ってると 痛みというから違和感も前回ほどではありませんがあります。 3日前にかかりつけの消化器内科で診察していただきました。 腹部のレントゲン、血液検査、腹部の触診、エコー、検便の検査をしていただきましたが 異常はありませんでした。便の検査しだいで また相談しましょうと言われました。 一昨年の6月に大腸カメラ、去年12月に胃カメラ、今年の6月に子宮がん検査をしております。 昨日と今日と 排便の際に 黒い粒が数個ありました。 出血だと 黒い粒になるのでしょうか? 便の検査は 一昨々日までのを取りました。 便の検査で異常がなければ 様子をみて大丈夫でしょうか? よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

潰瘍性大腸炎の症状

person 40代/女性 - 解決済み

お世話になります。 毎日排便はあり、チェックをしているのですが少し硬めの便や出だしの便の先の部分に粘膜だと思いますが、白い物がポツポツ付いている事があります。元々毎日便は出ていたのですが、下痢をする事が月に何度かあり内視鏡をした所 、潰瘍性大腸炎のような疑いのようなはっきりしない診断でした。場所は盲腸部分のみに軽い炎症と言っていました。専門外来に変えて現在は整腸剤と胃腸薬で様子を見ている状態です。血便があるか検便もしましたが二日間とも陰性でした。現在は日によってですが普通だったり、少し硬めだったり、最後の方はゆるかったりとですが以前のような下痢という下痢はなくなっています。次回予約もまだ先なのでこちらでおうかがいしたいのてすが、最近は少し硬めの時に付いている白い粘膜のような物がきになります。付いている時は普通の便より硬めの時です。潰瘍性大腸炎の時でも白い粘膜が付くようですが、他の症状が出なくても白い粘膜だけという場合もありますか?前の病院で行った内視鏡から1カ月半ちょっとなので新しい病院ではまだ内視鏡はしていません。いずれ内視鏡をしなければ確定診断はできないと思いますが、先生は今の所腸の状態も悪くないだろうと言っていました。硬めの時の便に白いのがポツポツ付いているのは大丈夫なのでしょうか?

2人の医師が回答

右鎖骨の腫れ

person 30代/女性 -

何度か質問していますが、新たな症状が出てきたので、よろしくお願いします。 【経過】 数年前より左首にしこり(楕円型1.38cm)があり、先月にエコー・血液検査で異常なし。 ただ、私の不安を払拭するため受けたPETで首から胸の集積を指摘される(寒さの影響?)。 ただ今、経過観察中。 担当医(外科)は生検に積極的ではない。 【自覚症状】 慢性的な肩凝り(左)。 左胸がたまに痛み、少し腫れている(乳房の右上)。 無数に粉溜らしきものがある。 不安障害。 減っていた体重がここ1ケ月で、1.5キロ戻る。 【新たな症状】 右鎖骨(喉仏の下)が明らかに腫れてきた。いつからかは不明。最近なのは確か。痛みはない。 また、外側の凹みにも筋の様なものが2本。また、骨が太い気がする。 首のしこりは小さくなっている気がする。 【質問】 ●鎖骨のリンパが腫れているという判断になるのでしょうか?それとも骨自体の異常でしょうか? ●生検するなら、首から?それとも鎖骨からになるのでしょうか? ●月末くらいしか病院に行けそうにありませんが、様子見でも大丈夫でしょうか? 先月26日に別口の検診でバリウム・胸部X線・心電図・検便・乳房エコー等は受けており、結果を持って、首のエコーを再度受けるつもりでした。 悪性も覚悟しつつ、子供もまだ小さいので違って欲しいと願っています。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

卵胞と腫瘍を見間違える事はありますか

person 30代/女性 -

よろしくお願いします。 何度かこちらでも相談させていただいております。 私は内膜症、チョコレート嚢胞のため ルナベル→リュープリン(2回)→ディナゲスト 治療をしていました。 嚢胞がなくなったということで ディナゲストは卒業し、生理を起こしたところ生理痛があったため、またルナベルを開始しました。 ルナベルは半年位になります。 ことしの3月頃から右下腹部痛に悩まされており、 先生に伝えるも内診では異常がなく、 血液検査(白血球などです)、検便、レントゲンも異常なし。 それでも治らず、お願いして先週クラミジアの血液検査してきました(受診日が生理中だったため) 1週間したら結果がでるから、そこで内診も含めすることになり、それで今日病院へ行ってきました。 血液検査では抗体なし。 内診では丁寧に触診?などをしてもらい、 膣付近のクラミジア検査もしてもらい(来週結果が出るそう) 右側の卵巣もみてもらったのですが、 ピルを飲んでるから出来ないんだけど、大きな卵胞があるけどこの位じゃ放っておいても大丈夫。前からあったのかなぁ、、と言われ、下腹部痛は、骨盤内の血流だか神経が圧迫されて痛みが出ることがあるのでと漢方を出されました。 確かにお腹が痛くなる時は座っている時が多く、1日歩き回ってた日は痛くなかったりします。太ももや腰も痛くなる時があります。だから先生の言ってることは正しいのかなと思うのですが、 卵胞と腫瘍などを見間違えることってあるのでしょうか? 卵巣の大きさをはかってたのですが 24mmでした。 気にしすぎでしょうか… 先生が、大きな病気の心配はないと言ってくれたのですが、隔月位で内診もしていたのに 「前からあったのかなぁ」なんてぼそっと言われたら不安です。 たしかに、前に内診してもらったとき、 「これは卵胞です」と言われたこともあります。ピルを飲んでいても卵胞はできますか?

3人の医師が回答

腸菅が腫れてると言われたけど

person 40代/女性 -

引き続き息子の容体についてお伺いします。昨日総合病院へ行って来ました。結果は「腸菅が腫れてますね、腸炎です。」と言われました。その時はふぅん腸炎なんだ!もっとやっかいな病気じゃなくてよかったなぁっと思ったんですが、 前の質問にも書きましたが、息子は今月インフルエンザB型をやっていて14日と18日の学校より復帰し登校しました。本人が言うには月曜日18日の朝から具合はよくなかったと言ってました。その夜から38.0℃以上の熱をだし腹痛、下痢、頭痛、熱の症状があり途中から首が痛いと言うようになりました。腸炎と聞くと腹痛や下痢などはわかりますが、首が痛い!と言う事はどういう事なんでしょうか? 本人も私も熱があったり寝てる時間が長いせいだよねっきっと。と話していたんですが実際そんな単純なものではないかも?と思っています。昨日かかった病院の先生にインフルエンザB型そのものがよくなっていないって事はあり得ませんか?と聞きましたが、それはわかりません。と言われました。血液検査やエコーや検便などなどいろいろ検査をして結果待ちのものもありますが、これと言って大きな異常も見当たらなかったので大丈夫かと思うんですが、何度も言うように首の痛みが気になります。違うとは思いますが、頭の痛みもありますし髄膜炎になりかけてたりとかはないでしょうか? 本人は頭が痛い事も先生に言ってますが薬は整腸剤のみです。あせをかいていたせいなのか、今朝の熱は36.8℃でした。熱が下がり始めているという事は改善に向かっているのかな?と少し安心してますが、以前腹痛、下痢、頭痛、首の痛みは変わらないようです。どこが一番キツいのか?聞くと 頭と首が痛いお腹は次と言っています。今回の診断は腸炎だけですむんでしょうか?とても心配です。症状的に思い当たる事がありましたら参考に教えて頂けないでしょうか?宜しくお願いします。

1人の医師が回答

左下腹部痛が続いていて大腸ガンが心配です

person 40代/女性 -

海外在住の為、専門家に受診が簡単にができません 若い時から排卵痛のような下腹部の痛みがたまにありました その時は排卵痛だったと思うのですが、3年前にミレーナを入れてから生理周期が分かりません ミレーナを入れてから排卵痛みたいな痛みが続きましたが、排卵と関係あるのか分かりません 1年前くらいに腰がとても痛くなったことがあり、その時にその排卵痛だと思っていた痛みと腰の痛みの位置がほぼ同じなので、気になって医者に行きエコーと血液検査をしてもらいましたが、異常なしでした その辺りから、下腹部の痛みが続くようになりましたがロックダウン中だった為、電話診療のみで、エコーの結果が大丈夫だったから婦人科には紹介出来ないと言われました 1ヶ月くらい前にふと便が細いような気がして、今まで婦人科系の問題だと思っていた痛みが腸の痛みかもしれないと思い、医者にかかり検便を出しました 今結果待ちで、来週には血液検査の予約がありますが、心配で医者にかかった後からお腹がゆるくなっています 左下腹部の痛みは我慢出来るほどで、1日に何度か感じる程度、左腰の痛みは体を動かした時に感じます 41歳、非喫煙者、お酒は週に1回程度、普通体型、父が昨年ポリープが見つかりました 今まで一度も便秘にもなったことがなかったので、大腸ガンなどならないと勝手に思っていましたが、考え始めたら止まらず、お腹もずっと痛い気がします お腹が張ってる感じがあります ここ数日排便は1日2、3回(通常は1回) 住んでいる国はあまり健康診断がないので、40歳になった時の健康診断(血液検査、体重身長測るのみ)以来検診は受けていませ 見た感じ便に血が混ざっている感じはありませんが、もし便潜血が出なくても大腸ガン検査を受けた方がいいでしょうか? 医療システムのせいでガンの発見が遅れることがあるとよく聞くので心配です

2人の医師が回答

続く下痢症状・過敏性腸症候群

person 30代/女性 -

5月26日の夜から軽度の腹痛があります。(就寝中に何度か下腹部がズキズキする痛みと違和感があり起きました) 27日の朝から軟便で下痢の症状が出てきました。下腹部の痛みも時折ズキズキとするような症状がありましたが、常に痛いわけではなく、寝てないとダメなどはありません。 熱も27日の昼間は少し微熱気味でしたが、それ以外は平熱です。 27.28.29日現在まで下痢の症状が続いております。下腹部の痛みは落ち着きました。 27日に念のため病院を受診し、ラフチジン錠・ミヤBM錠・ホスミシン錠を処方していただき服用しました。(多分、胃腸炎かな?との見解です) その後も症状は続いたので、検便をしましたが、特に以上がありませんでした。 先生の診断は過敏性腸症候群の疑いで現在は毎食後にコロネル500mg2錠とビオフェルミン錠剤を引き続き飲んでいます。 今も調子がいい時、1日お腹がゆるい日があったりとバラバラです…薬が効いて調子がいい!!改善している!ような感じは今のところ思えません。 薬を変えてもらおうかな?と思っているのと、少し前からどろっとした粘液が排便時に出るようになってきた(毎回ではない気がしてます)のと、その粘液にごくわずかな鮮血が混ざっている時もあります。。 大丈夫なのかな?と不安になってしまったため、再度こちらで質問させていただきました。 薬の変更含め、何か追加で検査をした方が良いでしょうか。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)