18歳男子高校生の息子の相談です
1/9 登校直後頭痛
手持ちのカロナール服用するが改善せず保健室で1時間過ごすも落ち着かず下校。熱なし。帰宅後も昼食とらずずっと横になる。頭痛と倦怠感続く。
夕食はなんとか食べ、手持ちのNC127服用。
頭痛するものの睡眠は取れる
1/10 起床してすぐふらつきあり頭痛も若干改善傾向だが続く。学校欠席。食事はいつもの8〜9割。ほぼベッドに横になり過ごす。熱なし。
17:00内科受診 発熱してないため検査せず。喉にインフルエンザでよく見られる炎症あり、片頭痛とインフルエンザ疑いでカロナールと葛根湯処方。
頭痛は締め付けられるというより内側がじわじわ痛い感じとのこと。
昨日はずっと痛かったが今日は波がある。
気になる点は、10月も頭痛と倦怠感で受診し、喉に炎症があったことです。今回もですが喉の症状が本人はないというのに所見としては炎症があり、喉の炎症の反応が喉の直接の痛みでなく頭痛として出ているのではないかと内科では言われました。
同じような症状が2回目なので、片頭痛持ちかもしれないとも指摘されたので、片頭痛と喉の炎症を頭痛で感じるのか?といった点について対処法や何か検査などの必要性について教えていただけると幸いです。