横の席の人咳に該当するQ&A

検索結果:18 件

抗原検査のやり方について

person 40代/女性 -

本日、会社で陽性者が出たため(昨日の夜発熱)一昨日話をした者は念のため薬局の医療用抗原検査キットで検査をしました。 ただ、検査すると思わなかったのと、鼻が出てたので検査1時間半ほど前に鼻をかんでしまいました。 検査は陰性でしたが、 鼻をかんだ後では検査結果が誤診になったりしますか? また、2センチ鼻に入れると説明書にはなっていますが、もっと病院でやるようなインフルエンザなみに奥に入れてやらなければ意味がないでしょうか? そこまで奥には入れてません。 陽性の人とは、先週金曜日にマスク同士で5分ほど会話(相手は席に座って私は立っている状態)50センチぐらいの距離だったかもしれません。 一昨日、1メートルぐらいの距離でマスク同士で40秒ほど会話をしました。 リスクはそこまで高くはないでしょうか? またその人は自席で人と話をしない時はマスクを外しています。 その人の席にある電話を先週木曜日と今週火曜日に使用してしまいました。 その人は、今週からずっと休んでいます。 (火曜日は1時間ほど会社に来ただけで、さすがにずっとマスクをしていました) 受話器にウィルスが付いてなかったか心配です。 長々とすみません。 下記の感染リスクはいかがでしょうか? 電車を待っているとき、何度も咳をしている人がいました。 電車に乗ろうとした時、横から咳を30センチぐらいの距離からされました。 おそらくマスクはしていたと思います。 すぐそから離れはしました。 あと1つ気になったのは、会社でみんなが共有しているお菓子を食べる際、誤ってお菓子の袋を舐めてしまいました。 ウィルスが付着している可能性は低いと思いますが、そういった場合感染リスクはありますでしょうか? 長々とすみません。 よろしくお願いいたします。 【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

10人の医師が回答

職場でのコロナ対策について

person 40代/女性 -

いつもありがとうございます。 コロナワクチン接種が進み、新規感染者が減少している状況ですが、職場での自分のコロナ対策が過剰ではないかご相談できればと思います。 小さな事務所で3名で作業をしています。部屋の隅に各自デスクを壁向けに設置、背を向け合う配置で作業中はほぼ会話なしです。 ワクチンは1名が打つ気はないとのこと、私を含む2名が接種済みです。 私以外は終日ノーマスクで、換気については各自の席の横に窓があり、体質的に咳やクシャミをする方がいることも気になるので、私だけ常時窓を数センチ開けています。 ほかの人は隙間風になり寒いからだと思いますが、窓は開けません。 以前から昼食は別行動ですが、来客時は4名で外食をしていました。 近い時期にこうした機会があると思いますが、お店を事前に選べない可能性が高いこと、感染対策に対して温度差のあるメンバーであることから、やはり抵抗感があります。 各自の家庭環境も違うので、コロナ感染リスクの受け止め方がそれぞれ違うのは当然だとは思いますが、自分に潔癖傾向があることも自覚しているため、状況に応じて柔軟に対応できていないのかなと思いご相談しました。 就業中のマスク、常時窓開け、ランチ参加等は新規感染者が増えてきたら対応という感じでよいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)