横位ダウン症に該当するQ&A

検索結果:10 件

低体温?

person 30代/男性 -

子供の様子が気になります。 5歳男児で、喘息と食物アレルギー持ちですが普段は元気いっぱいです。 一昨日から透明の鼻水が出始めました。昨夜から鼻づまりにもなっているようです。今朝6時前に自然起床してきたのですが食欲も元気もなく、室温が28℃あるのに一人寒がるので体温を計測したら36.1℃しかありませんでした。いつもは36.5℃位はあります。 カップスープを飲ませて体を温めたら元気になり登園し、昼ご飯も完食、日中は元気いっぱいだったそうです。 しかし、帰宅後だるさを訴えてダウン。入浴後もウイダーインゼリーを口にしただけで、キプレスと鼻づまり用にもらいおきしていたアレロックを飲み、インタール吸入をしてから17時過ぎに寝てしまい、先ほどまた起き出してきました。大汗をかいていたため着替えさせました。 熱は36.3℃。夕食もまともにとっていなかったため再度コーンスープを温めて飲ませましたが、だるい、しんどいと訴えて横になっています。 いつもなら風邪を引くと咳が止まらなくなるのですが咳は一切ありません。下痢嘔吐も無し。 ただ、ひたすら倦怠感を訴えて横になっています。気になることといえば、3日前に初めて鼻血を出したこと位です。(身内に骨髄異形成がおり、私自身無顆粒球症経験ありで敏感になってしまいます) 明日どうしても仕事を休めず、義実家に朝から預ける予定です。倦怠感のみで病院を受診させるべきでしょうか?自宅静養で構わないでしょうか? 発表会の練習ピークで疲労はあると思います。

8人の医師が回答

34週、大腿骨が少し曲がってると言われました

person 30代/女性 -

34週3日です。35歳です。血圧はいつもだいたい100/70くらいで身長は160cm体重は今73kgです。28週のころから羊水が多めで赤ちゃんが小さめと言われていて30週のとき赤ちゃんは1300gで頭囲81mm大腿骨55mm、32週のときにはAFI25cmで赤ちゃんは1600gで頭囲84mm大腿骨56mm、33週では28cmで赤ちゃんは2000gでした。総合病院へ紹介状が出されて今は産院と総合病院両方に通ってる状態です。 総合病院で詳しく見てもらったのですが赤ちゃんの体勢がいつも悪いらしく詳しいところまでなかなかエコーで見えないと毎回言われます。 (産院での検診で頭囲に戻ってても総合病院受信の日には横位になってたりします。横位になってることが多いような気がします。) 一応見えてる範囲では問題は見当たらないと言われてました。 そして今日産院で検診だったのですが羊水過多もそうですが、大腿骨が少し曲がってるのが気になると言われ、完全に総合病院へ転院になりました。 今日の検診では赤ちゃんは2430gで頭囲90mm大腿骨63mmとのことです。 大腿骨の曲がりは添付した画像のような感じにくの字に少し曲がってるんですが、これはどういったことが考えられるのでしょうか? 何か障害を抱えているのでしょうか? また、このくらいの曲がりならたいしたことない、とかあるのでしょうか? 羊水過多でもあるので調べると13トリソミーやダウン症など色々出てきて不安になります。 無事産まれてきてくれるのかもとても不安です。 次総合病院での検診はGW明けなのでそれまで待てずここで質問させていただきました。 よろしくおねがいします。

1人の医師が回答

胎児が30週で平均よりだいぶ小さくて心配です。

person 30代/女性 -

現在30歳、妊娠30週ですが、ここで赤ちゃんが小さめで質問されている方より小さくて(特にBPD,FL)とても心配です。 今までの数値は以下の通りです。 20w3d 頭の横幅 46.3mm 大腿骨長 30.8mm 推定体重 315g 24w1d 頭の横幅 59.2mm 大腿骨長 39.3mm 推定体重 665g 26w1d (逆子) 頭の横幅 62.5mm 大腿骨長 40.9mm 推定体重 834g 28w1d(横位) 頭の横幅 63.0mm 大腿骨長 45.4mm 推定体重 1044g 30w1d(逆子) 頭の横幅 68.7mm 大腿骨長 55.6mm 推定体重 1375g です。26週のときに初めて小さめと言われました。28週のときに、小ささについて質問すると、もう1度エコーをしてくれ、心音なども確認してから「胎児の向きで頭の横幅が小さく出るんだと思う。元気そうなので大丈夫でしょう。お腹が張ったりしたら注意して。」と言われ、納得していました。 30週の検診が昨日ありましたが、エコー中お腹が張ってたみたいで、心音を確認し、内診がありました。この日は逆子体操をしましょうとしか言われませんでした。 来週の逆子チェックの予約を聞かれたときに、先生がパソコンに『逆子確認、胎児発育確認』って入力していたのが見え、やはり問題あるくらい小さいのではないかと不安になってきました。 家に帰ってから見返してみると大腿骨長は平均くらいに伸びてましたが、頭の横幅がだいぶ小さいみたいです。 逆子のせいで小さく見えてるだけならいいんですが、ここでダウン症はFLの長さよりBPDが小さいことが多いって回答をみかけて心配になりました。 障害の可能性は考えられますでしょうか?

5人の医師が回答

胎児が小さめで健診の回数が増えてしまいました。

person 30代/女性 -

妊娠32週、胎児が小さめです。30歳で初産、男の子みたいです。 以前も質問させていただきましたが、26週から小さめと言われていて、26〜30週まで逆子でした。 以下がこれまでのデータです。 24w1d 頭の横幅 59.2mm 大腿骨長 39.3mm 推定体重 665g 26w1d (逆子) 頭の横幅 62.5mm 大腿骨長 40.9mm 推定体重 834g 28w1d(横位) 頭の横幅 63.0mm 大腿骨長 45.4mm 推定体重 1044g 30w1d(逆子) 頭の横幅 68.7mm 大腿骨長 55.6mm 推定体重 1375g 31w1d 頭の横幅 76.9mm 大腿骨長 51.4mm 推定体重 1510g 32w1d 頭の横幅 78.7mm 大腿骨長 54.9mm 推定体重 1680g 31週で頭位にもどりましたがやはり小さめで、2週間に1回の健診が1週間に1回になりました。そこで質問したいのですが、 1.大きさが小さめの様なのですが、なかなかいないくらいの大きさですか? 2.全体的に小さい場合は胎児側にダウン症など異常があるとよく見かけますが、本当でしょうか?予定日は合っているとして、何も異常なくても全体的に小さいことってあまりないんでしょうか? 3.FLが30wが一番長くて31w、32wがそれより縮んでいるのですが、30wの数値が誤りでしょうか? たくさん質問して申し訳ありません。 健診の回数が通常より増えたことがショックすぎて胎児に異常があるのではと思い、あまり眠れません。主治医に障害のことについて聞くと、そういう訳ではなく、-1.5SDを下回ると周産期の病院と連携したりするので2週間に一度の健診だと心配だそうです。 産まれてくるまで健康かなんてわからないのは頭ではわかってはいますが、いろいろ悪いことばかり考えすぎてしまいます。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)