横向きに寝ると耳が痛いに該当するQ&A

検索結果:83 件

40代、9月16日昼から腹痛かあります。

person 40代/女性 - 解決済み

16日の昼からお腹全体が痛く、夜には横向きだと痛くて仰向けが楽な状態でした。 17日朝に排便をしたら右下腹部のみ痛みが残り押すと痛みがありました。 18日にも排便したが、右下腹部の痛みは残っていましだが前日よりも良くなっていました。ただし歩いたりすると響いて痛くまた前屈みになると、首元、耳のなかが痛くなる状態が続いた。 19日も排便したが痛みがあるが前日よりも軽減。押すと痛い 20日も排便あり。小走りで響く、押すといたい、前屈みでの首元の痛みなし 横向きで痛くない。 21日、立った状態で押すと少しだけ痛い。寝て押すと痛くない。 小走りで少し痛い。ジャンプは痛くないおさない限り痛みなし この状況でオンライン診察を受けドクターから「おそらく虫垂炎だから対面診察をした方がいい」と言われました。 22日現在は、小走りでも痛みは無く、押してもほとんど痛みがありません。 そこで相談させて頂きたいのですが、 連休明けに診察をしようと思うのですが、それまでに完全に痛みが消失した場合でも診察は必要でしょうか? もし虫垂炎だったとして、薬も使わず完全に痛みが消失した場合は、薬で散らしたのと同じ状態なのでしょうか?それとも診察を受けて薬を飲んだ方がいいのでしょうか? 長文になってしまい申し訳ないのですがよろしくお願い致します。

3人の医師が回答

エコノミー症候群になってしまった可能性

person 30代/女性 -

昨日、一昨日は木の長椅子(硬い)に右下にして横向き寝、(寝返りできない) 本日もベッドではあるが訳あって上半身をおこした状態で右下横向き寝で携帯しながら寝て 目を覚ますと全くずっと同じ態勢で右腕を枕にしてしまった、足は伸ばしてなくてずっと癖で曲げた状態でした 恐らく寝返りはしてません 目を覚まし慌てて左側を向くと右半身(耳なども含め)痺れ感を感じ、 痺れたような頭痛(おでこの辺りと右側) があります。これは今頭まで血栓が移動してるということ? エコノミー症候群の可能性はありますか?血栓が出来ている可能性があるなら立たない方がいいでしょうか? 連日寝る体勢が悪かったですし長時間なので不安です 今のところ足が腫れてるとかは無いのですが受診した方がよろしいでしょうか 右側の頬の辺りにも鈍痛がある気がします。 エコノミー症候群の胸痛はどの辺りでどんな痛みがありますか? 数日後に突然肺に飛ぶ可能性もあるのでしょうか?前触れはありますか?  持病は発作性上室性頻拍、下肢静脈瘤 検査中→冠攣縮性狭心症、同不全症候群 立ち上がり循環が良くなると飛ぶ可能性があると見て怖くて立ち上がれません 血液検査で異常値はでませんが、自律神経失調症と不安障害の関係で寝不足、過労があり全身状態はよくないと自分では思っています。 生理が突然2週間早く始まったり、、です

6人の医師が回答

聴力検査の性格性についてなど

person 60代/男性 - 解決済み

1ヵ月半ほど前に右耳の詰まりとめまいが生じ、低温障害型難聴、あるいはメニエル病と言われて投薬治療を受けました。 その結果、先週には聴力が健常化したということで、治療を終了したのですが、依然として右耳の詰まり感や耳鳴りが気になって日常生活に障害が生じています。特に緊張する場面では、相手の声がエコーがかかったように聞こえたり、耳の詰まりを強く感じます。血流が悪くなるためかと思います。 それで本当に治っているかと言う疑念が消えません。聴力検査の結果は正常ですが、聞こえるか聞こえないかと言う。いわゆる閾値のところでは勘に頼ってボタンを押しているのが現状です。 質問は以下の2点です。 1)ギリギリのところではカンで押している聴力検査で、本当に聴力が問題ないと考えてよいのでしょうか。 2)私の場合、耳の詰まり感は寝ているときにはあまり生じません。また耳鳴りも横向きになって寝ると軽減される気がします。耳管開放症ではないかとも思うのですが、私は高血圧でBMIも23位あります。医師は高血圧の人は耳管開放症にはならないと言いますが、高血圧でもこの病気になる人はいるのでしょうかストレスがかかりやすい体質で、発症の2週間ほど前には海外旅行で往復18時間の飛行機に乗り、特に着陸時に耳の痛みをかなり感じました。これらも発症原因になり得るのでしょうか?

4人の医師が回答

糸リフトの後遺症 顔面神経

person 40代/女性 -

1月24日に一度相談しました。今年の1月9日に糸リフトを8本(テスリフト2本アンカーマックスL6本。直後から顔が腫れ激痛。1ヶ月後も顔は変形したままで四六時中押されて痛みこめかみから頬フェイスラインが締め付けられてて、顔もチクチクひきつれ感がひどく痺れも治らずレーザーを当てられましたが変化なし。熱を持っている感でした。そのうち落ち着くと言われ2ヶ月後も腫れていて色んな不定愁訴が現れ始めました。目がチカチカ見える様になり、首頭肩が異常に固まり激痛。ふらふら目眩、吐き気、5月になる頃には日常生活が普通に送れなくなり、平衡感覚がわからなくなり目も波を打ってるように見えて、手足の痺れ脱力感も加わりほぼ寝たきりとなり吐き気で食べれず10キロ減りました。あらゆる病院を周り異常なし。首頭肩が固まり動かせなくなり、目の筋肉も固まり目が左右上下も動かせなくなり視界がボヤけて焦点が合わせられなくなりました。7月に首の低周波をかける治療を開始し、9月少しずつ首のこりはほぐれてきて首が回せるようになるが、こめかみから頬、顎の方までぎゅと押さえつけられていてこわばり、ビリビリ痺れ、こめかみが激痛になる時もあり、こわばって目が開けづらい口が開けづらい笑いづらい。こめかみ付近が締め付けられて頭痛、耳閉塞感や目眩、胸鎖乳突筋や、しゃかくきんが引っ張られきもち悪さ、首の後ろの同じ場所の固まりがとれず、突っ張っている感覚、肩甲骨までガチガチで痛い。寝ている時もなので不眠、横向きにもなれません。顔や首肩頭が固まるので常にマッサージしていてこめかみや耳後ろはバリバリ音鳴ります。他院修正のクリニックに相談に行くと顔面神経が抑えられているとの事でした。顔面神経から一番遠い口元の糸の解除を勧められました。この不定愁訴を治したい、どうすれば良いですか?上が14日後の写真下が現在です。宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)