機械の血圧計 高く出るに該当するQ&A

検索結果:26 件

高血圧と脂質異常症について

person 30代/男性 -

過去の質問に回答いただいた皆様、ありがとうございます。 高血圧と脂質異常症、脂肪肝の本格的な治療を目指して、薬以外の方法も試しています。 まず、この2ヵ月で身長170の体重73キロだった所を、64キロまでの減量に成功しました。 また、食事でも肉類を控え、キノコ、野菜、豆腐をメインに、納豆を毎日と、青魚を食べるようにしています。 運動については、工事や現場が仕事なのであまりしていませんでしたが、最近はスクワットなどの体操、ストレッチを初めました。 血圧については、カリウムが良いとの事なので野菜の他にもクロレラの助けを借りるなどしています。 ただ、普段は上腕に巻き付ける血圧計を使っているのですが、先日、アームイン式で測定した所、  140以上という数値が出てしまいました、家庭では110~130/68~86などで、主治医の計測では高くても130/80くらいなのですか、機械の誤差なのでしょうか? また、今度血液検査があるのですが、肝機能の他に初めて腎機能も検査しようと考えているのですが、  どんな項目を調べれば良いか教えてください。 あと、少し汚いですが、舌で脂肪肝か分かると聞いたのですが、写真で分かれば、これもみて貰えるとありがたいです。 長文、失礼しました。

3人の医師が回答

脈拍数が高く甲状腺機能が心配、妊娠中です。

person 30代/女性 - 解決済み

お世話になります。 30代前半、現在妊娠34wですが、血圧測定の際の脈拍数が高いです。 もともと妊娠前から健康診断などで血圧を測る時とても緊張しやすく、最初血圧が高めに出てしまい、脈も酷いと120〜140くらいになることがありました。 計り直すと血圧が正常値(その際の脈は記憶が曖昧ですが多分100前後くらい)まで下がる、というパターンが多かったです。 妊婦健診でも同じ感じで、先生からは「緊張してるね」とだけ言われていたのですが、最近の健診で自動の機械で計り直しても血圧が上130台、下80台出てしまい(少しして手動で計り直されると上120、下70程に下がっていました)、念のため自宅でも毎日測定することになりました。 それで自宅で測定しても、血圧がそれ程高くなくても脈は90台から100ちょっとあることが多く、(低い時は70から80のこともあります)、気になりました。 調べると甲状腺疾患の可能性などが書かれていたのですが、今まで甲状腺の検査を受けたことがありませんでした…。 ちなみに、中学生の時「ドキドキしやすい」と親に言ったところ、大きな病院に連れて行かれ心電図などとって頂いたことがありましたが、「脈が上がりやすいが異常なし」という結果でした。 ただ、その時も甲状腺の検査は受けていません。 長文で申し訳ありませんが、 ・もし甲状腺の異常に気付かず妊娠してしまっていた場合、母子に何か影響はあるでしょうか? 34wまで来てしまった今、何か治療が要るとしてももう遅いのではないかと不安になりました。 ・また、以前精神科で不安神経症の傾向ありと言われたことがあるのですが、何か精神的なものから脈が上がりやすくなっている可能性もあるでしょうか? 血圧計を見ると不安になって緊張しやすいです。 よろしくお願い致します。

10人の医師が回答

血圧計と食事療法にて。

person 40代/男性 -

この度初めて送らせて頂きました。1、現在、2年前から決まった病院で同じ先生に喘息治療のついでに毎回・血圧を図っていただいているのですが、先生が図る(水温計)シュシュと押して、聴診器であてて図るのでは、毎回・正常範囲内(上が130とか125)ですが、なぜか機械式ので計ると常に異常に高く(190とか200以上)とか、別の病院によっては、機械式ので計られたりもあり、その都度にかなり高すぎますね!?と常に言われ、その都度に血圧薬を出されそうになるのですが。(自身・喘息以外にもパニック障害もあり治療していますが、たまに発作がでます)そこで機械式の病院と・どちらを信じれば良いか迷っております。2、また父が高血圧なので遺伝もあるから、私自身も常に気をつけて食事もテレビでやっていたのですが、野菜からたべて、その後ご飯を食べるようにしたり、毎日または週3は一時間から一時間半のウォーキングと出来ない時はカカとをあげ100回とリンゴ酢は毎日一日2回のんだりしているのですが、なんせ芸能人のように常にお金が安定してるわけではないので、月後半になると、あまり野菜を買えない状況になるのですが、(月末になるとキャベツ一つ)そこでどの様に野菜の量を食べれば宜しいでしょうか?また、このやり方はよろしいでしょうか?大変長くなってしまいましたが、どうぞアドバイスの程宜しくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)