高校から、学校で行われた健康診断の結果が出て、検診日の血圧が138/88で脈拍140、血圧高めということで別日に再検査した結果が血圧110/81で脈拍112でした。この脈拍140、112というのはどう見ても異常かと思ってしまうのですが、特に異常は指摘されませんでした。他の子の結果を聞くと脈拍80ぐらいだったというので、機械の異常とか表記間違いではなさそうです。
家で腕に巻くタイプの血圧計で測ると脈拍はいつも80前後ぐらいです。学校で計測したときも緊張はしたけどドキドキしてる感じはわからなかったと言っています。
血圧測定ではいつも緊張してしまって再検査はいつものことなのですが、緊張で脈拍140になることは考えられますか?受診の必要性はありますか?
母である私が発作性上室性頻拍でカテーテル手術を受けたことがあります。遺伝している可能性もありますか?
このような場合に生活上何か注意したほうがよいことなどあれば教えてください。
よろしくお願いします。