機能性胃腸障害に該当するQ&A

検索結果:693 件

てんかん発作後の嘔吐か胃腸風邪か

person 20代/男性 - 解決済み

20歳の知的障害がある息子ですが、1年前に初めての痙攣発作で救急搬送され、脳波やCTの検査を受けましたが、てんかん疑いで様子見となりました。 昨年8月に二度目の発作を起こしたため、イーケプラ500ミリを1日2回服用開始しています。 特発性の全般強直間代発作で、誘発された原因は特に思い当たりません。 2回とも発作後に嘔吐がおさまらず、吐き気どめの点滴治療を受けました。 一昨日の夜、夕食後に息子が一人で自宅で嘔吐したのですが、私は不在だったため、発作を起こしたのかどうかは不明です。 息子によると、夕食後にリビングのストーブ前の床で横になり、起きたら吐いてしまった、とのこと。 息子は知的障害のため状況を的確に説明できませんが、普段就寝時以外で横になることはまずありません。 昨日は一日中吐き気で起き上がることができず、何も食べられないのに度も嘔吐を繰り返していました。 昨夜遅くに救急で受診したところ、血液検査結果でCRPが4.0あるので、胃腸風邪だと診断され、吐き気どめの点滴を受けて自宅に帰り、今朝は何事もなかったかのように元気です。 嘔吐以外に、発熱や下痢、腹痛などの症状はありません。 血液検査は白血球数、腎機能や肝機能の数値にも異常はありませんでした。 教えていただきたいのは、 1.胃腸風邪だったとして、吐き気どめの点滴だけですぐに治るものでしょうか。 2.てんかん発作後の嘔吐でもCRP値は上がるのでしょうか。 3.発作だったとすれば、薬が効いていない、薬の増量や変更が必要、ということでしょうか。 再来週に神経内科の予約がありますが、気になってしまったので相談させていただきました。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

慢性疼痛における生活指導、生活の工夫は、どのようなことがありますか

person 70代以上/男性 -

慢性疼痛(線維筋痛症)があります、線維筋痛症学会所属の診療内科で診断されています。 痺れ、痛み、ふらつきと目眩、四肢の脱力が主な症状です。 線維筋痛症に限らず、慢性疼痛の患者さんは症状をかわすために、日常生活の中でのような工夫をしているのか知りたいのです。 又先生方は患者さんに対して、どのような生活指導をしているのでしょうか。 通院先と飲んでいる薬は以下の通りです。 1.心療内科(毎月通院) 慢性疼痛(線維筋痛症) ノイロトロピン4単位、メリスロン、デパケン細粒40%1回0.125g、SPトローチ、カロナール500mg、ロキソニンゲル、ジプレキサ5mg 通院時ノイロトロピン点滴 2.消化器内科(2ヶ月毎通院) 慢性胃痛(機能性胃腸障害?)高血圧 スルピリド50mg、モサプリド5mg、タケキャブ10mg、ミカムロAP、ピタバスタチンCa錠1mg 3.漢方内科(3ヶ月毎通院) 慢性胃痛(機能性胃腸障害?) 茯苓飲合半夏厚朴湯 4.泌尿器科(毎月通院) 前立腺肥大 ユリーフ2mg 5.眼科(2ヶ月毎通院) 高眼圧 トラボプロスト 6.耳鼻咽喉科(毎月通院) 鼻炎 鼻水 エピナスチン 7.睡眠外来(2ヶ月毎通院) 閉塞性睡眠時無呼吸 Cpap

4人の医師が回答

ここ一ヶ月ぐらいで、あまり味を感じられなく成りました…慢性疼痛(線維筋痛症)があります

person 70代以上/男性 -

ここ一ヶ月ぐらいで、あまり味を感じられなく成りました…慢性疼痛(線維筋痛症)があります。 亜鉛不足でしょうか、薬の影響でしょうか、何か新しい病気でしょうか。 亜鉛入りサプリメントは有効ですか、それとも内科を受診するべきですか。 通院先と飲んでいる薬は以下の通りです。 1.心療内科(毎月通院) 慢性疼痛(線維筋痛症) ノイロトロピン4単位、メリスロン、デパケン100mg、SPトローチ、カロナール500mg、ロキソニンゲル、ジプレキサ3.75mg 通院時ノイロトロピン点滴 2.消化器内科(2ヶ月毎通院) 慢性胃痛(機能性胃腸障害?) スルピリド50mg、モサプリド5mg、タケキャブ10mg、ミカムロAP、ピタバスタチンCa錠1mg 3.漢方内科(3ヶ月毎通院) 慢性胃痛(機能性胃腸障害?) 茯苓飲合半夏厚朴湯 4.泌尿器科(毎月通院) 前立腺肥大 ユリーフ2mg 5.眼科(2ヶ月毎通院) 高眼圧 トラボプロスト 6.耳鼻咽喉科(毎月通院) 鼻炎 鼻水 フルチカゾンプロピオン酸エステル、エピナスチン 7.睡眠外来(2ヶ月毎通院) 閉塞性睡眠時無呼吸 Cpap 8.形成外科 背中の粉瘤切開 ケフレックス500mg

6人の医師が回答

みぞおち辺りの圧迫感、息苦しい感じが治らない

person 60代/女性 -

10/16~数日、胃痛がありその後一度は落ち着いたのですが11/16~年に数回おきる目眩を感じめまい薬を飲んだタイミングから、再びみぞおち辺りの違和感を感じ薬を飲むの2日間で辞めました。 胃腸科のかかりつけ医があり直近で受診が出来、その翌週に腹部のエコー、CT、MRIの検査をして頂きました。 結果、大きな初見は無く細かい事が複数点と説明を受けました。 胆嚢結石(小)、両方の腎臓結石、上行結腸憩室?との説明を受けましたが直ぐにどうのという事は無く経過観察との事でした。 (元々、逆流性食道炎、胃の門の締まりが悪い、結石などは分かっていて年一で毎年、胃カメラ、大腸内視鏡、腹部エコーはしています。 大腸は毎年、ポリープが出来て腺腫との事で都度取っています) しかし、やはり胸のつかえ感、みぞおち辺りの圧迫感、呼吸のしずらさなどが、一日の中で時々感じられ、 数時間全く感じない時も有れば、長時間感じる時もあります。 2~3年前にピロリ菌の除菌済です。 最近の胃カメラは2月でした。 予定通り2月にカメラをする予定ですが現在の症状が改善しなくて苦痛です。食道とかは大丈夫なのか?とか他の原因を考えてしまいます。 エコー、CT、MRIと検査をしていただけたのでこれ以上、不安に思わなくてもよいのでしょうか? 他の方の質問等を拝見して機能性ディスペプシア、機能性胃腸障害など目にしますが私もなのでしょうか? 次のかかりつけ医の受診が1月末なので、それまで不安をどうしたら良いかと思っています。 今の服薬はタフマック、ウルソ、ロスバスタチン、ベボタスチンです。喘息の吸入を一日1回しています。

2人の医師が回答

胃腸の不調からはじまる体調不良について

person 40代/女性 -

 11月初旬、季節外れの暑さで熱中症のような症状になりました(頭痛、嘔吐、下痢、手足の痺れ)。水分を摂り、1時間程安静にしていたら回復しましたが、それをきっかけに胃腸が不調な日が多くなりました。  食欲低下、げっぷ、胃もたれ、早期膨満感が続いたので、11月中旬に受診しモサプリド、タケキャブを処方してもらいました。  2週間近く服用しましたが改善されず、逆に胃痛とげっぷと、食べた物が込み上げてくる感じが酷くなりました。また、仕事が終わると体がとても疲れ、吐き気がするようになったので再度受診すると、機能性ディスペプシアと診断され、アコファイド、タケキャブを処方されました。  それから1週間は胃の不調が無くなり、食欲も出て快適に過ごせていたのですが、昨日の夕方からまた胃もたれがする感じがするようになり、食欲が無くなりました。  今朝も起きると胃もたれがあり、食欲もありません。ただ、1日中ずっと胃もたれや吐き気がするのではなく、急に吐き気を伴う何とも言えない具合の悪さというか倦怠感が襲ってきます。そういう時は手先も軽く痺れたような状態になります。たまにホットフラッシュを伴う時もあります。  毎年人間ドックを受けており、最後の胃カメラは今年の2月末に受け、毎回多発生胃底腺ポリープの診断です。そのためかかりつけの医師は胃癌は疑わないということでしたが、再度胃カメラは受けなくていいでしょうか?  自分では更年期障害も考えられるのかと思うのですが、機能性ディスペプシアでしょうか?  昔から空腹時低血糖の症状があるため(糖尿病ではありませんが、父も兄も同じ症状があるので遺伝的なものかと思っています。)、食欲低下で空腹の状態が続いていることで低血糖の状態になり、更に具合が悪くなっているという可能性もありますか?  

2人の医師が回答

自分で自分が制御できないような気がしてきます…慢性疼痛{線維筋痛症}があります

person 70代以上/男性 -

現在7カ所の医院病院にかかっています。 多彩な症状があり、自分で自分が制御できないような気がしてきます、どうしたら良いのか、考え込むことがあります。 自分で自分を律するのは、どうしたらよいでしょう。 一番症状がきついのは、慢性疼痛{線維筋痛症}によると思われる、痺れ痛み、ふらつき目眩、四肢の脱力です。 心療内科、漢方内科は遠方にあり、通院も大変です。 1.心療内科(毎月通院) 慢性疼痛{線維筋痛症} ノイロトロピン4単位、メリスロン、デパケン100mg、SPトローチ、カロナール500mg、ロキソニンゲル、ジプレキサ3.75mg 通院時ノイロトロピン点滴 2.消化器内科(2ヶ月毎通院) 慢性胃痛(機能性胃腸障害?) スルピリド50mg、モサプリド5mg、タケキャブ10mg、ミカムロAP、ピタバスタチンCa錠1mg 3.漢方内科(3ヶ月毎通院) 慢性胃痛(機能性胃腸障害?) 茯苓飲合半夏厚朴湯 4.泌尿器科(毎月通院) 前立腺肥大 ユリーフ2mg 5.眼科(2ヶ月毎通院) 高眼圧 トラボプロスト 6.耳鼻咽喉科(毎月通院) 鼻炎 鼻水 フルチカゾンプロピオン酸エステル、エピナスチン 7.睡眠外来(2ヶ月毎通院) 閉塞性睡眠時無呼吸 Cpap Cpapは取り扱い、日々のメンテナンスに手間がかかります。 その他、埋伏歯、背中の粉瘤がありますが、通院はしていません、時期を見て対処が必要と思いますが、今は動いていません。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)