機能性胃腸障害に該当するQ&A

検索結果:694 件

自分で自分が制御できないような気がしてきます…慢性疼痛{線維筋痛症}があります

person 70代以上/男性 -

現在7カ所の医院病院にかかっています。 多彩な症状があり、自分で自分が制御できないような気がしてきます、どうしたら良いのか、考え込むことがあります。 自分で自分を律するのは、どうしたらよいでしょう。 一番症状がきついのは、慢性疼痛{線維筋痛症}によると思われる、痺れ痛み、ふらつき目眩、四肢の脱力です。 心療内科、漢方内科は遠方にあり、通院も大変です。 1.心療内科(毎月通院) 慢性疼痛{線維筋痛症} ノイロトロピン4単位、メリスロン、デパケン100mg、SPトローチ、カロナール500mg、ロキソニンゲル、ジプレキサ3.75mg 通院時ノイロトロピン点滴 2.消化器内科(2ヶ月毎通院) 慢性胃痛(機能性胃腸障害?) スルピリド50mg、モサプリド5mg、タケキャブ10mg、ミカムロAP、ピタバスタチンCa錠1mg 3.漢方内科(3ヶ月毎通院) 慢性胃痛(機能性胃腸障害?) 茯苓飲合半夏厚朴湯 4.泌尿器科(毎月通院) 前立腺肥大 ユリーフ2mg 5.眼科(2ヶ月毎通院) 高眼圧 トラボプロスト 6.耳鼻咽喉科(毎月通院) 鼻炎 鼻水 フルチカゾンプロピオン酸エステル、エピナスチン 7.睡眠外来(2ヶ月毎通院) 閉塞性睡眠時無呼吸 Cpap Cpapは取り扱い、日々のメンテナンスに手間がかかります。 その他、埋伏歯、背中の粉瘤がありますが、通院はしていません、時期を見て対処が必要と思いますが、今は動いていません。

3人の医師が回答

FSH,LHについて

person 20代/女性 -

8月ごろから生理の経血がかなり少ない状況が続いており、10月以降は全く来なくなりました。そのため2ヶ月生理が来ていません。 婦人科で検査したところ下記の結果でした。 FSH 10.1 LH 11.3 プロラクチン5.44 エストラジオール82 プロゲステロン0.16 テストステロン0.43 医師からはFSH.LHの値が基準値より少し高いため、卵巣が機能しておらず妊娠が難しい可能性もあるが、誤差の可能性もあるため、1度薬で生理を起こし、そのあと生理が来れば再度検査、2ヶ月経っても生理が来なければ卵巣機能の低下になると思いますと言われました。 また、私は下記の経歴があります。 ・摂食障害で19-21歳の2年は無月経。そのあと、生理は安定してきていた。 ・8月から生活リズムが変わり1kgほど体重減少(37kg) ・9月はコロナ、10月は胃腸炎にかかりさらに体重減少(35kg) そこで以下の点をお伺いしたいです。 ・薬を使い、その後定期的に生理が来るようになったばあい、卵巣機能の低下ではなかったと考えて問題ないのか。 ・体重減少や、体調不良によって一時的に卵巣機能が低下することはあるのか?また、低下していた場合に回復することはあるのか。 ・卵巣機能が低下していた場合、妊娠は全く出来ないのか。(不妊治療等でどうにかなるのか) ・今から卵巣機能を回復させるためにできることはないのか。 長くなってしまい恐縮ですが回答よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

50歳主婦 続く下腹部痛と腰痛について

person 50代/女性 -

50歳の主婦です。 ここしばらく下腹部に鈍い痛みがあり、それと同時に腰痛があります。痛みとしては生理前のような感じですが、閉経が近いようでここ数ヶ月生理は来ていません。 先月も同じように腹痛などがありましたが、そのときには下痢と胃痛もあったため、胃腸炎ではとのことで薬を処方されて、おさまりました。 ここ最近体調がいまいちなので病院で血液検査を行い、本日その結果が出ました。 一般的な血液検査では、 hdlコレステロールが127 血糖値が111 この2つが高かったのですが、血糖値については採血したのが空腹時ではない夕方でしたので、特に指摘はありませんでした。 それ以外は全て正常範囲でした。 また、甲状腺機能も問題ありませんでした。 しかしながら、女性ホルモンの値が LH前 21.5 FSH前 80.1 エストラジオール血清 10.0以下 とのことで、低いとのこと。 これらのことを考えると、体調不良は更年期症状による可能性が高いのではとのことでした。 鈍い腹痛や腰痛も更年期障害の可能性はありますでしょうか? 昨年大腸の内視鏡検査は行っており、ポリープを切除しております。 また子宮頸がんなどの検診は毎年行っております。 他検査するとすると何が良いかなども含め、アドバイスをいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

非びらん性胃食道逆流症について

person 20代/女性 -

4月中旬から胃の調子が悪いです。膨満感、気持ち悪さ、胃が重たい感じ、しゃっくり?(込み上げてくるような症状)、日により波がありますが胃痛もあります。 ・5月中旬からエソメプラゾール、モサプリドクエン酸服用→飲み始めは効いたと思っても飲み続けてるうちにまた体調が悪くなってしまいました。その後血液検査をしてピロリ菌など異常なし、腹部エコーをしても異常なしでした。胃カメラもしましたが、軽い逆流性食道炎と表層性胃炎が見られるとのことで特に異常はないと言われました。おそらく機能性胃腸障害、非びらん性胃食道逆流症だろうとのことです。 ・7月になっても胃の不調が治らないため薬をタケキャブ、アコファイドに変えてもらいましたが、特に変化はなしでした。 ・心配になり別の病院にも行きました。セディールという安定剤を2週間分ほど出されましたが体調に変化なしでした。安定剤に関しては、寝られない、食欲がないなど心身的な不調が特にあるわけではないため、身体のことも考えて飲みたくなくて効果がなかったこともあり辞めてしまいました。 ・8月になってから、鍼灸に行き始め、薬も副作用のことを考えて漢方薬だけにしたいと伝えて、まず六君子湯2週間分服用し逆流症状は治りませんでしたが、今までで1番ましになりました。その後半夏瀉心湯に代えて2週間分を頂いて飲んでいる途中ですが、また少し不調が続いています。なかなか治らず、先が見えないため落ち込んでいます。漢方だけではやはりよくはならないのでしょうか?(西洋薬は副作用が心配です。数ヶ月効果がないのに飲んでいても、、、と思ってしまいます。)できれば漢方だけで何か併用してよくなるものはありますか?また、妊娠を考えているため、この先治らないとすると、そのまま妊娠をすることにリスクなどはあるのか(子供の体調に関わるなど)教えていただきたいです。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

耳の違和感と便通と薬の飲み方

person 50代/女性 -

7月から耳の違和感があり、耳鼻科で検査をしましたが異常なし。脳外科て頭部CTも撮り異常なし。 また、過敏性腸症候群の便秘ガス型でいぼ痔があり、便通を整えるため水分補給多めにし繊維質を取りバランス良い食事も心がけ、毎日有酸素運動も1時間弱してあらゆる努力をしています。 それでもまだ、9月に入っても、低い音の耳鳴り(聴力は耳鼻科で定期的に測定しても異常なし)や後頭部からの重い感じと頭痛が治りません。 便通も慢性的便秘薬を飲んでも、なかなか安定しません。なので、いぼ痔の方も肛門科で診てもらっていますが、手術する程では無いが内核痔が2つあるようで時々痛いです。 先日の健康診断では肝臓のALTの数値が軽度上昇だったため、大学病院で精密検査をしましたが異常なしでした。膠原病や甲状腺も異常なしでした。軽度肝機能障害は薬害性肝障害だと言われ、なるべく薬やサプリメント、漢方薬を減らしました。 胃腸の内視鏡検査も毎年しています。ピロリ菌感染ありません。 今飲んでいる薬は下記の通りです。 耳鼻科処方 ・メチコバール ・アデホス ・柴苓湯 喘息の持病あり ・ブテホル吸入薬のみ 慢性便秘薬 ・リンゼス(2錠) ・酸化マグネシウム 耳の違和感軽減と安定した便通にするためにどうしたらいいのか、わからなくなってしまいました。 ちなみに便通は毎日多めに出てはいますが、硬さがなかなか柔らかくなりません。(酸化マグネシウムを最大量飲んでも硬めの時があります。カチカチやコロコロではないです) 水分補給も一日2リットル以上水や麦茶を飲んでいます。寝る前も暑い日は夜中も飲むようにしています。 後はどんなことに気をつけたらいいのでしょうか? 薬の飲み方、飲む量、飲んでいる薬の種類はこのままでいいでしょうか? 便秘薬の効き方も、自律神経や体調に関係するのでしょうか?

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)