正中頸嚢胞治療に該当するQ&A

検索結果:18 件

7歳の娘、正中頸嚢胞について

person 10歳未満/女性 - 解決済み

来月で7歳を迎える娘ですが、先日のどにしこりの様なものが見つかり、耳鼻咽喉科で触診とエコー検査をしていただいた結果、正中頸嚢胞でしょうと診断され、いずれ手術で除去することをを勧められました。 いくつかご意見いただきたいことがありまして、ご相談させていただきたく思っております。 1.正中頸嚢胞というワードで検索しますと、「柔らかいぷよぷよとしたしこり」という表現がほとんどのようです。娘のしこりを触った感じでは、ぷよぷよではなく、硬く弾力があるのですが(スーパーボールくらいの感じです)、正中頸嚢胞で硬い場合もあるのでしょうか? 2.もし他の病状だったとした場合、治療を急ぐべき病気の可能性はあるでしょうか? 3.正中頸嚢胞だとしたら、いずれ手術が必要なことは理解しておりますが、炎症を起こしたり、これ以上大きくなる様子が無ければ、当面は経過観察でも大丈夫でしょうか? 全身麻酔での手術入院ということで、すでに娘の年齢であれば問題なく出来るとのお話でしたが、少しでも大きくなってからの方が、リスクが低いのではという考えからです… 恐れ入りますが、先生方のご意見を頂きたく、よろしくお願い申し上げます。

3人の医師が回答

正中頸嚢胞(甲状舌管嚢胞)と甲状腺乳頭癌の治療法について

person 50代/男性 -

58歳男性です、喉仏の左上に膨らみを感じ、大学病院耳鼻科にて正中頸嚢胞(甲状舌管嚢胞)と診断を受けました。 正中頸といっても左側に偏っており、CTで体表側から連続して食道側にも張り出し両者とも3cmほどとの大きさ、手術摘出をすすめらました。 充実成分の細胞診は問題なしでした。 また、これは過去の胃カメラファイバー写真を見ると数年来は存在してるようです。 実は同時に甲状腺にも石灰化がみられ甲状腺科へ紹介を受け、細胞診にて甲状腺の左葉で乳頭癌 T1N1 II期 と診断されました。 甲状腺に1.3cm腫瘍浸潤無し、左頸部~鎖骨上窩に石灰化を伴う小リンパ節への転移が見られるようです。 今後耳鼻科にも相談予定ですが、事前に心構えとして以下を相談をしたいです。 甲状腺乳頭癌は10年ほどかけて大きくなったと思うので、正中頸嚢胞も術後組織診したら実は乳頭癌由来ということはないでしょうか? 実は耳も左耳のほうが聞こえずらく、左耳下側リンパ?も痛みを感じることがります。このようなものも実は乳頭癌由来ということはないでしょうか? 現在CTとファイバーでの診断ですが、そのような乳頭癌転移性か確定するためにはどのような検査がありますでしょうか? また、手術は、甲状腺摘出と同時に正中頸嚢胞も摘出すべきですか? 甲状腺と嚢胞の食堂側まで取ると食堂へ穴が開くリスクなど大手術の感じがしますので前側(体表側)部分のみを取るという術式がよければ、そいういう希望もあります。

2人の医師が回答

甲状腺機能低下の原因

person 30代/女性 - 解決済み

人間ドックで甲状腺のTSHが4.128と高値で、精密検査を受けなければならなくなりました。 TSHの値が高くなるのは、甲状腺機能低下症の場合に高くなるとの事ですがいくつか思い当たる節があります。 1)不妊治療による妊娠、出産 不妊治療中にホルモン剤を何度か投与しています。そのあたりから、寝汗がひどく、妊娠中もパジャマを夜中に取り替えるほど首の周りや後頭部に寝汗を書いていました。妊娠中に医師に相談し何度か血液検査しましたが数値は正常で妊娠、出産によるものだろうと言われました。現在産後1年ですが、産後半年ごろから寝汗はかかなくなりました。 2)正中頸嚢胞の摘出手術 4年前に首の喉仏あたりにポコっとした腫れができ、正中頸嚢胞と診断されたので摘出手術をしました。正中頸嚢胞とは胎児の時の甲状腺になるべきところの一部が嚢胞として残ってしまったと認識しておりますが、嚢胞摘出の際に甲状腺も謝って摘出されてしまう可能性はあるのでしょうか?もし甲状腺の一部が摘出されていたとすればもっとなんらかの症状が出ているはずなのでしょうか? 現在、倦怠感やむくみなどの自覚症状はなく産後の体も回復し体調もいいです。 TSHが高くなってしまった原因は上記の事は当てはまりますか?また2)だとすれば医療ミスになるのでしょうか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)