歩き方 認知症・介護に該当するQ&A

検索結果:124 件

認知症の父が認知症精神疾患医療センターの認知症病棟に入院していますが…

person 70代以上/男性 - 解決済み

アルツハイマー型認知症の父75歳 足腰丈夫で、体力もあり体はピンピン元気 ですが認知症がだいぶ進行しており 要介護4 失語 意思疎通が取れず でも分かる時もある状態 4月に入院し、約1ヶ月になりますが 毎週面会にいき会ってますが拘束されたまま 周りの方々を見ると寝たきり状態や車椅子 に座らされぼ~っとして生気を感じなく あーとか う~とか聞こえてくる感じ うめき声のような 歩き回ってウロウロしてる方もいますが… トイレも自分で行けるんですが拘束されてオムツ 暴言や暴力もなくなり 行くとずっと独語を話してくれて よし、行くぞ行くぞと 行きたい様子。 行くぞ=帰るぞ だと思うのですが 動きたくて仕方がない感じで 今は胴体ベルトのみなので、いつも行くと 寝ておらず起き上がって座っており 地べたに足を付いてる状態で、ベットに 座っております。あの感じを見ていると どこかの施設でもいいように思えてしまい 担当医もこれ以上は、鎮静かけないように します 寝たきりになると誤嚥性肺炎にもなりやすくなるからと話がありました。最初よりは だいぶ落ち着いて穏やかになったと思うのでと 一段落らしいのです。 弱っていくのは可哀想なので それは良かったのですが、自由にウロウロ させられないのはイタズラするからだと 思うのですが、いつベルトが外れるのでしょう 父のような、年齢的にもまだ若く認知症は かなり進んでいるような男性を受け入れて くれる施設はないのでしょうか 担当医は、まだ無理でしょうと言いますが。 転倒の恐れもあり車椅子に慣らしたいようですが、ベットに戻す時が大変だと言われました。 面会に行くたんびに胸が締め付けられ これで良かったのかなとも考えてしまったり お任せして大丈夫なのか心配です

4人の医師が回答

くも膜下出血の療後について

person 60代/女性 -

昨年夏に母がくも膜下出血で倒れました。場所が親戚の告別式会場だったので、身内がすぐに救急車を呼び20分以内に救急病院に搬送されました。翌朝クリップ手術を行い、2ヶ月後に退院しました。退院後の生活では、歩行時に背中を曲げて、スリ足で歩く。ふらつきがあり一人で歩行出来ない。目が見えにくい。表情が無い。等々まるで認知症の様な状態になったので、検査を受けたら水頭症と診断され、今年2月にシャント手術を受けました。 その後3ヶ月になりますが、全然良くなりません。それどころか、それまでは車椅子をレンタルして買い物や外出も喜んでいたのに、外出をごばむ。毎日ボケてしまった様に無気力無表情で、一日中ボケーッとして過ごしています。 水頭症手術の退院の時に、主治医から『もう大丈夫。家事もどんどんさせなさい。車椅子なんか必要ないからね。自分で歩かせて』と言われたのに間逆の悪い状態になっています。主治医から、退院後に、リハビリを受ける指示もなく、運動する事が全くないので筋力も落ちています。先日介護申請を行い、認定待ちですが、面接担当者からは『支援2か、介護1に該当するかなあ?』と言われました。認定がおりるまで2ヶ月かかりますが、それまでそのまま放置するより、リハビリテーションがある整形外科に受診して、毎日一時間でもリハビリを受けさせた方が良いでしょうか?倒れる前は若々しくて、ジムに通う程元気だったので、かわいそうです。

1人の医師が回答

水頭症、79歳でも手術

person 40代/男性 -

79歳の母の症状です。近くの医院で検査(MRI)を何度か受け、水頭症の疑いがあると診断されました。 立っていたり歩いたりするときに、足がガクガクし脚に力が入らない症状が数年前から続いており、最近ひどくなったようです。実は、2年前に家の中で後ろに転んで腰骨を骨折し3週間入院しましたが、何とか数ヶ月で歩けるまでに回復し、現在は近所への買い物や、バス旅行程度は、杖をついて行ける状態です。 頭痛などの症状もなく、足がガクガクする以外の症状は、なかったようです。(高齢のため、物忘れなどはあるようですが、認知症の症状まではなさそうです。失禁もこれまでで一度あっただけとの事です) しかし、何度も足の病状を訴えると、3日後に労災病院で検査を受けることになったようです。手術で改善するかどうか調べることが目的です(姉が付き添う予定です)。 この79歳の母は、85歳の父と、まだ介護を受けず2人で生活を続けている状況です。しっかり歩けるようになりたい反面、いまから手術と数週間入院で、慣れた生活が変わることに不安を感じているようです。このような高齢でも、手術を受けるほうがメリットがあるのでしょうか?

2人の医師が回答

精神病棟へ医療保護入院について

person 70代以上/女性 -

以前母の入院について質問し、その3ヵ月後です。76才、認知症、徘徊、暴言暴力が酷く、今年の4月5月に訪問診療でエビリファイ400mg注射を一回づつ打ち、期待したのですが、さらに酷くなり自宅では無理だと、主治医に入院の相談をしました。6/6に精神病院に医療保護入院し最初はかなり暴れたみたいで、一週間後面会の許可がおり行ってみると、車椅子にベルトされ、ぐったりしていました。その後食事をほとんど食べなくなり、ご回答した先生の言う通り、2週間目、鼻からチューブで栄養を取ることになりました。1ヶ月経過して少し良くなり、担当医と認知症病棟(リハビリあり)へ移れる話し合いをし少し安心していました。7月末にコロナが増え面会中止となり、そろそろ認知症病棟へ移ったかなと期待した頃、母にコロナの陽性反応が出たと連絡がありました。1日も早く足のリハビリをさせてあげたかったので残念でしたが、特別認証薬のおかげか重症化しませんでした。療養中後半に母の足が腫れ痛みもあり血栓ができている疑いがあり専門病院で診てもらったほうが良いと担当医から連絡がありました。8/29に病院から連絡があり専門病院に行くので、付き添いで来てほしいと言われ1ヶ月振りにストレッチャーで寝ている変わり果てた母と再会しました。市内の循環器病院へ介護タクシーで行き精密検索を受けた結果、動かないで同じ姿勢だと血栓ができやすく、ただあまり大きくないので薬で様子見ましょうと言われ元の病院へ戻りりました。たしかに困り果てた結果、入院をお願いしたのですが、入院前は普通に歩けて、ご飯もトイレも一人で可能でした。今ではベットに寝たきりで、受け答えは何とか、手は動かせますが起き上がることができません。このまま歩けなくなってしまうのかとても心配で、またこの状態でいつまで様子を見て良いのか迷います。先生方のご意見をお聞かせください。

3人の医師が回答

認知症発症の高齢者のPM電池交換手術について

person 70代以上/女性 -

92歳の母ですが、不整脈で60代からPMを入れ、これまでに3回の電池交換をしてきました。今回4回目の交換手術を勧められています。80代後半から尿管結石・大腸ガン・大たい骨骨折と入退院を繰り返しています。 3年前の入院から認知症を発症し、現在は介護保険を受けています。 日々、物忘れが激しくなっていて、ほんの少し前の事を忘れてしまい、何回も同じことを聞き返します。暴言や暴力などはなく、性格も大人しく穏やかですが、非日常があると(葬儀や来客など)、パニック状態になりウロウロオロオロして、落ち着きません。最近は着るものも分からなくなりました。年齢的に排泄機能も衰え、失敗することもあります。聴力・視力ともかなり衰えていて、耳は遠い!眼は悪い!生きてる価値ないなぁ…などといいます。食べる・歩く・深呼吸はできます。 手術は部分麻酔で短時間で済むが、予後の管理では高齢で傷口が治りにくく、感染症のリスクがある事。認知症が進行する可能性もある事は説明されています。自力での脈拍は30回/分程度で、PMがないと、息切れがしたり気を失ったりする!と言うことですが、そのまま眠るように逝ってしまえば、大往生で本人も倖せなのではないだろうか? 92歳と言う年齢を考えると、手術した場合のその後の生活のダメージの方が心配です。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)