死ぬのが怖いに該当するQ&A

検索結果:424 件

歳をとるのが怖い、生きるのが怖い

person 20代/女性 -

三姉妹の中で私は真ん中に生まれ実家暮らし(母子家庭)です。 一年前に姉と妹同時に赤ちゃんが出来て、実家に帰省してきています。二人とも旦那がいないので金銭的な補助や面倒を母親と私で二人で見ています。 もちろん赤ちゃんの世話は姉と妹です。 失礼かもしれないのですが、最近赤ちゃんの泣く声や姉や妹の怒鳴る声や私に対する八つ当たりに気分が落ち込んでしまいます。 母親からも老後のことを考え赤ちゃんを産めと言われたり、 また、最近母親が交際していた元彼がガンだったらしく不安なのか頻繁にうちへ来てずっと不安を垂れ流して帰っていきます。 そのせいなのか最近ずっと涙が止まらず、生きるのが怖いです。 歳を取りたくない、死にたくない、死ぬのが怖い、老人になって死ぬ時を想像して怖くなり頭がおかしくなってしまいそうになります。 今は生きている実感もなく、少し前のこともあんまり思い出しづらいです。ずっと昔のことを思い出して後悔したり、食欲がなくなったり何に対しても興味が失せたりしています。 これらの症状は環境からくるうつ症状のせいで一時的にそうなっているだけと思っていいのでしょうか? 苦しくてどうしたらいいかわかりません。 精神科も怖くてかかる勇気がなくてこちらに相談しました。 長々と書いてしまい本当にすみません。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

色々なことが恐怖でたまらない

person 40代/女性 -

色々なことが恐怖で… 死ぬのが怖いけど、この悩みのせいで生きるのもツライ… 心配症…病院に行って検査して、結果くるまでに異常に心配… 結果大丈夫でも、また次の検査の結果はダメかもしれないと不安になる。 あと、楽しいことが待っていると、自分はそこに行けないんじゃないかと不安になる。 ちなみに、去年に検査したもの。 脳ドック 肺ドック 人間ドック 子宮体癌、子宮頚がん、卵巣エコー 乳がん検査でエコー、マンモ 胃カメラ 大腸カメラ 最近は、痔の手術をしました。 あと、嘔吐恐怖症で、子供たちがかからないか…自分がかからないか…恐怖。 考えてると、些細な音や子供が動いたりすると、恐怖が襲ってきて、心臓がバクバクしてきて、暗いのがダメになり、テレビをつけないと、いられなくなる… 幸せ過ぎて、今の生活が続かなかったらどうしよう… 続いたとしても、何年か先には、自分はいないんじゃないか…と考えると怖くなる… 駐車場なんかも、スーパーや病院は、同じとこに停めないと、何か悪い結果だったり、何か悪いことが起きるんじゃないかと不安になる。 お惣菜なんかも、菌を考えると怖くなる… 見えない菌を想像してしまい、生肉を調理する時は、台の消毒…手洗いを何回もしてしまう。 パンなんかも、外袋に菌がいるのを考えてしまい、パンを食べるまでに何回も手を洗ったり、お皿に移さないと食べれない。 携帯も消毒しないと不安。 車の暖房も、どこかに行ったら、足からの風は菌が車の中に舞いそうで、どこかに降りた後は、顔からにしないと怖い… でも、なんか最近は、死にたくないけど、こうやっていつも悩んで…心配になって…恐怖を感じる生活なら、生きるのもツライなと感じるように。 とにかく、自分が病気と胃腸炎になるのが怖いです…

3人の医師が回答

9歳10ヶ月息子 息が苦しい 呼吸が荒い チック

person 10歳未満/男性 -

9歳10ヶ月、小学4年生の息子についてです。 昔から神経質ぽく繊細な子です。 下の子が産まれた4歳の時に初めてチックが出て、コロナ禍でも出ました。 (目をぎゅっとする、白目をむく、咳払いなど) いずれも特に指摘せずに数ヶ月で治っていきましたが、9歳になった今でも母の隣でないと寝られず、夜に急に泣き出したり、死ぬのが怖いなどと言って落ち込んだりしています。 そんな息子が、たまに「息が苦しい」と言います。以前より不定期に言うことがあったのですが、食事も取れていて運動も普通にしてるので気にしてませんでした。 が、最近また苦しいと言ってくるのと、家の階段を駆け上った際に「ハァハァハァハァハァッ」と、荒い呼吸というか犬の呼吸のような感じの速い呼吸をすることがあります。息が切れてるのか?と思いよくよく観察したんですが、毎回ではないのと、わざと言ってるような?感じがします。本人に聞くとわざとではないと言ってましたが。 (でもハァハァの途中で話しかけるとぴたりと止みます) 家の階段は12段ほどなので、息が切れるような段数ではないです。 お休みの日に公園で遊んだりしてて特に息が切れてるなぁとかも感じたことはありません。嫌なことなどがあると疲れたとか頭がクラクラするとかは小さい頃からしょっちゅう言う子で、心身症ぽいと小児科で言われたことはあります。 その他、心臓や呼吸器のことで何か指摘があったことはないです。夏頃血液検査もして問題なし。 以上のような状況ですが、チックというか心身症のような状態なのでしょうか。 親の私も心配性なのでコメントよろしくお願い致します。

6人の医師が回答

心気症(病気不安症)と死恐怖症について

person 30代/女性 -

現在、心気症のような状態になっており 自分は病気なのではないか? それも命に関わる重篤な疾患なのではないか?と日々不安と恐怖に襲われ悩んでいます。 実際に病院で検査をしましたが、今のところ異常なしと言われています。 あらゆる検査をしたわけではないので、なんともいえないですが。 人間ドックは昨年も受けており、異常なしでした。 不安視している病は、30代だと10万人に3人程度の発症率です。 99997人に入れず、3人の方に入ってしまうのか……と絶望しています。 半年ほど前にも、病気なのでは?と、過度に不安になり、食事や睡眠も十分に取れなくなるなど、精神的にかなり不安定になったことがありました。 その時は、心気症とは別件で元からカウンセリングを受けていて、カウンセラーさんにも相談はしました。また、抗うつ薬を2週間服用し、少しずつ落ち着かせるなどもしました。 半年ほど前は、検査結果にて病気でないことが分かり、なんとか平常を取り戻すことが出来ましたが、また最近病気なのではないかと不安感と恐怖が強くなりました。 頭から不安が離れないし、病気の症状がないかセルフチェックを何度も何度もしたり、ネットで色々調べてしまったりします。 死ぬのが怖い。 もう誰にも会えず、何も分からなくなる。 自分という存在が消えてなくなるのが怖い。 人はいつか必ず死ぬ時が来ます。 それは子供でも分かることで、当たり前のことです。 しかし、まだ死ぬはずのない、本来ならこの先まだまだ生きられるはずの年齢であるだけに、余計に辛く悲しく怖いのです。 仏壇に手を合わせ、どうか命だけは助けて下さいと祈ったりもします。 何か不安をやわらげる方法はありますか? 助けてほしいです。

5人の医師が回答

食べたくないのに食べたくて仕方ない

person 20代/女性 -

24歳女です。 身長163cm体重は108kgで、太っていると具合も良くないし健康診断は毎年引っかかるし、健康のために痩せたいと思っているのに食べたくて仕方ありません。 お金もどんどん減るしもうやだ…と自己嫌悪しながらもコンビニやデリバリーで高カロリーなものをたくさん買ってしまう手がどうしても止められず、気持ち悪くなっても食べ続けてしまいます。 このままだと早死すると思っても、止められなくて食べながら死ぬのが怖くて泣いてます。 生理もずっと来なくて婦人科に行ったら多嚢胞性卵巣症候群と診断され、ダイエットしましょうと言われて、このままじゃだめだと思ってもお腹いっぱいで美味しくなくてもとにかく胃に詰め込んで、その後具合悪くなって、自己嫌悪にもなっての繰り返しでどうしたらいいか分かりません。 これは何かの病気なのでしょうか?嘔吐したら癖になってしまうと思って吐きたくても我慢してきたらどんどん体重も増えて、苦しいです。 嘔吐しなければ摂食障害では無いのでしょうか? 昔から太っていて、20歳の時から30キロ以上増えてしまっています。 とにかく助けて欲しいです。

5人の医師が回答

至急お願いします。心室性期外収縮もち、極度の疲れと、足の先が血の気が引く感じします。

person 30代/女性 -

こんばんは 32歳女性、心室性期外収縮もちで、ビソプロロール0.625を一日2回朝夕(1錠)飲んでます。 夏休みに入り、小学生二人の子ともを連れて毎日公園や水族館、昆虫採集など朝からずっと連れていったり疲れてます。 今日は、生理二日目。量も多く疲れており、心室性期外収縮の自覚症状も強いです。疲れて今布団ですが、足がヒヤヒヤと血の気が引く感じがずっとしており、このまま死ぬのではないか?と怖くてたまりません。大丈夫ですか? 1年前、心エコー問題なし 多い日は心室性期外収縮が1万発超えることがあります。 パニック?になる不安要素としては、 今夜、間違えて2錠ビソプロロール0.625を飲んだかもしれないです。 朝1錠、夜2錠です。飲み過ぎですか? 夜、近所の子と花火をすることになり、食後に飲んだかもしれませんが、寝る前にも飲みました。 低血圧でしょうか? はじめて、ビソプロロールを内服したとき、1,25を飲み、この様にヒヤッと血の気の引くような感じになり、 半量の0.625になりました。 不安でたまりせん。それとも、パニック症状でしょうか? 橈骨動脈で脈はトクトク触れています。 寝ている間に死なないか怖くて寝れません。 前もこんな風になりました。 安心できるお言葉ください。 不整脈外来には、3ヶ月に一度通院しており、5年前に房室結節リエントリー頻拍のアブレーションをしてから、 不安症になりました。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)