残尿感男性に該当するQ&A

検索結果:398 件

繰り返す膀胱炎?本当に膀胱炎なのか、様子見しても大丈夫?

person 10代/男性 - 解決済み

18歳男性です。 12月の頭ぐらいに頻尿、強い残尿感、排尿した時に少し痛い等の症状があり1度内科へ行きサワシリンを処方してもらったのですが、サワシリンを飲んでもあまり良くならず泌尿器科へ行き、尿検査をしてもらった所少し尿が汚れていると言われ今度はシタフロキサシンを処方してもらいこの時は1度頻尿等の症状はなくなりました。 先生にも尿が綺麗になっていると言われ一度は納得したんですが、そこから約1ヶ月程経って1月25日辺りからまた1回目の時のような症状が出てしまい(頻尿、少しの残尿感と排尿した時の痛み) 再び同じ泌尿器科へ行き、再び尿検査をしたらまた少し尿が汚れていると言われ、膀胱炎のような尿道炎?尿道炎のような膀胱炎というあいまいな回答をされてまたシタフロキサシンを処方されたのですが、完全には治らなく良くなったり悪くなったりを繰り返す感じが続いてます。 排尿した時の痛みはなくなったと思うので尿道炎の方は治った気がするんですが、これは本当に膀胱炎or尿道炎なのでしょうか? しばらく様子見をするという選択肢もありでしょうか? 今現在は大体1〜2時間に1回トイレに行っています。 元々トイレには近い方で過敏性腸症候群持ちです。

3人の医師が回答

残尿感や頻尿、夜間尿が続いています

person 30代/男性 -

30代後半の男性です。 1年前に人間ドックを受け、腹部エコーの際には、前立腺が左右非対称と言われ、結果は前立腺の軽度腫大、嚢胞があり、日常生活には問題なしとの診断でした。この1年経過を見てきましたが、寒い時期は季節を通じて、排尿後尿滴下の症状が多く見られました。 暖かくなってからは、尿滴下は少なくなりましたが、春以降、頻尿、残尿感の症状がかなりあります。 頻尿については、日によって1日4、5回の時もありますが、そう思っていたら1日10回程度排尿する日が続くなど安定せず、日中は一度トイレに行ってしまうと、しばらくはトイレが近い状態が続いてしまいます(飲酒後のトイレの近さに近い感覚です)。1回あたりの尿量は特に少なくはありません。これまでは夜間にトイレに起きることはほぼなかったのですが、最近は週に数回、トイレのために起きてしまいます(1晩1回のみです)。 残尿感については、排尿後尿滴下までには至っていませんが、トイレに行った後、陰茎先にまだ尿が溜まっている感覚があり、時々漏れそうになるのを堪える感覚があります。排尿時に痛みが出ることはそこまでありません。 2年ほど前には、前立腺触診もしてもらって慢性前立腺炎と言われるなど、もともと前立腺には不安があります。後日、今年度のドックを受けますが、前立腺癌や前立腺肥大の可能性もあるのでしょうか。 また症状を気にしたりストレスがかかると、症状が酷くなることがあるので、精神的なものや、その他考えられる要因はあるでしょうか。

3人の医師が回答

前立腺肥大による尿の出にくさ、タムスロシンとの併用注意薬について

person 60代/男性 - 解決済み

63才、男性です。 以前からかなりの前立腺肥大でタムスロシンを処方されていましたが胃部の不快感が生じて服用をやめていました。 このところストレスのせいなのか尿の出が悪く、今、夜に尿意を感じてトイレに行きましたがほんのちょろちょろとしか出てきません。長時間かかりましたが排尿し今残尿感はありません。 また昨日は腰に痛みがありました。(今は収まっています) 以前処方されたタムスロシンを飲もうかと思うのですが、日ごろ飲んでいる薬としてアダラートとラベプラゾール、またこのところ安中散が入った漢方胃腸薬、時にビソプロロールがあります。 アダラートやビソプロロールはタムスロシンとの併用注意とのことですがこれは降圧作用が強くなる、ということでしょうか?併用注意の理由がよくわからないので教えていただけると幸いです。また、この併用注意は相当注意しなければならないものでしょうか? あるいは尿が出にくくなってしまったなどの際には降圧作用に注意しながらでも飲めるでしょうか?  また、タムスロシンを飲んだ場合の胃部不快感を軽減する方法はないでしょうか? (今、タムスロシンを飲んでこなかったのに吐き気と胃部不快感が激しく、ラベプラゾールを飲んでいます。)  海外に滞在していて病院に行くのに不安な部分があるので上記のこと教えていただけると大変助かります。 よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

下肢の感覚異常と頻尿症状について

person 30代/男性 -

4~5年前に腰痛の自覚症状で、整形外科でMRIを撮った際、腰椎椎間板ヘルニアと診断されており、数年間経過観察している状況です(37歳男性です)。 先月から下肢の異常感覚(脚は熱く感じたり冷たく感じたりする症状が出ることもあれば、軽いピリピリした感覚が出ることもあり、お尻も同様のピリピリした感覚が出ることもあれば、特に長時間座位姿勢時に熱く感じて座り続けられない症状が出たり、日によって症状が異なる感覚)が出ている状況で、残尿感や頻尿症状、排尿後に若干の尿適下で下着が少しだけ濡れてしまう日もあります(尿量は通常で、尿が出づらいなどの症状はありません)。 なお、この感覚異常や残尿感、頻尿は日によって出る症状が異なる状況で、楽な日もあれば、症状が増す日もあります。 ただ、現在腰痛はそこまで酷くなく、長時間座位で鈍痛が出る程度で、歩くことは普通にできる状況です。 写真は先月7月に撮影したMRI画像で、数枚ありますが1枚しか添付できませんので、ヘルニアの飛び出しが一番酷いL4/L5の中央・左側・右側の写真を貼り付けますが、画像から上記症状が出るようなヘルニア(馬尾圧迫)かどうか気になっています。 また、4~5年間現在のヘルニアが続いたことにより、現在の症状に至ってしまっているのかも気になっています。 なお、先月MRIを撮ってもらった整形外科でSLRテストなどをしてもらいましたが、ヘルニア所見の結果は陰性でした。 もし神経圧迫などにより本症状が出ているのであれば、このまま放置することにより更なる症状悪化を心配しており、早めの手術も検討すべきか気になっており、よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)