母乳性黄疸 妊娠・出産に該当するQ&A

検索結果:18 件

新生児の感染症について

person 30代/女性 - 解決済み

生後15日の子供がいます。 妊娠中、サイトメガロ、トキソプラズマの抗体がなく、上の子がいるためとても気を付けて生活してきました。 36週の検査でサイトメガロ陰性。 トキソプラズマも陰性でした。 予定日ちょうどで経膣分娩、3000グラムの安産でした。産まれた直後は青ざめていて、すぐに泣かず羊水を吸引(?)して泣きました。この間の時間は分かりませんが、1、2分くらいでしょうか? その後のサチュレーションも特に問題なく、小児科の診察も異常なし。黄疸もなしでした。 新生児聴覚スクリーニングも両耳パスでした。 そこで質問なのですが、 1●サイトメガロ、トキソプラズマはいつまで気を付けていればいいのでしょうか?新生児もかかると問題ですか? 私自身が今感染すると母乳からウイルスが移行しますか? 2●36週で陰性。40週で出産していますが、その間に感染した場合、今聴覚スクリーニングでパスでも進行性難聴などななりますか? 3●無事に産まれた事で安心してしまい、私も子供もサイトメガロ、トキソプラズマの血液検査していません。 検査をして、白黒はっきりさせてその結果陽性だとしたら症状が出る前に対策をした方がいいですか? 4●産まれた直後にすぐ泣かず、心配になり、先生、助産師さんに質問しましたが心雑もなく、サチュレーションも異常なし、泣いてからすぐ肌色もよくなったので大丈夫との事でした。 この件は今、異常なしなら大丈夫と考えてよろしいでしょうか?

4人の医師が回答

早産児として生まれた娘が全然泣きません

person 30代/女性 - 解決済み

33週で産まれ、今月の27日が予定日だった子供が唸るばかりで泣きません。 しっかりと泣き声を聞いたのは生まれた直後のみです。 出生体重1826gでしたのですぐにNICUに入り、今はGCUにいます。 体重はしっかり増えていて2900gを超えました。 しかし、体力がなく母乳を飲ませるのをがんばると疲れてしまい瓶で足そうにも寝てしまうので今は直母せずに、搾乳したものを瓶で飲ませています。 でもなかなか酸素濃度が安定せず、哺乳も息をするのを忘れるようで飲ませては外して呼吸を促しまた飲ませてを繰り返しています。 とても苦しそうに肩で息をし、鼻をピーピー鳴らしています。 途中からは自分で休憩をしながらゆっくりと飲んでいます。 このことも心配ですが、この子はほぼ泣かないのです。 周りの子が泣いてもまったくです。 うなるのみで泣きません。 看護師さんに尋ねてもなにも教えてくれません。 なにかの病気か障害があるのでしょうか? 妊娠中は単一臍帯動脈、臍帯過捻転、羊水過多からの羊水過少、腎嚢胞、生まれる前に切迫早産気味になり入院中は何度か心拍が下がり、最後はトイレで袋?が出てきてそのまま出産になりました。 肺を強くする筋肉注射は生まれるギリギリに打てました。 分娩後カンガルーケアをさせてもらったのですが、今考えると酸素とか呼吸は大丈夫だったのかとか心配になってしまっています。 長くなりましたがこの子はなにか病気か障害があるのでしょうか? もしかしたら脳性麻痺があるのか、ほかになにかあるのか可能性があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。 先天性代謝異常検査、スクリーニング検査、聴力、視力はすべて異常なしでした。 黄疸は出て治療しました。 心臓は雑音があり、肺動脈狭窄だと言われています。

4人の医師が回答

赤ちゃん 生後間もなくの呼吸障害と体重減少について

person 乳幼児/女性 -

出生体重は3200g、38週と4日での出産です。妊娠中と分娩時に血圧の上昇がみられましたが、むくみやたんぱく尿、糖尿は出ていません。分娩台で休んでいる時、赤ちゃんの経皮酸素飽和度計測機械のアラームが鳴りました。最低値は80代だったと記憶しています。私と夫以外のスタッフはおらず、アラームが鳴って数分後に来た助産師が保育器へ入れる処置をしました。その後は問題なく2日ほどで保育器から出ることが出来ました。また生後まもなくの体重減少が大きい場合、飢餓状態・低血糖・脱水を引き起こし、発達遅延の原因になるとの旨の記事を見つけ心配になっております。初産のため母乳はあまり出ませんでした。母子手帳をみて計算してみたところ、生後2日目に体重減少8.4%生後3日目に10.2%でした。生後3日目の朝から粉ミルクを足し始めました。体重管理と授乳・搾乳は産院の指導に沿って取り組んでいました。私自身がもっと早くにミルクを足すようお願いすべきだったのかなと自分を責めてしまいます。生後3日目の早朝だったと記憶していますが、数秒間赤ちゃんがぶるぶると震えました。発熱は無し(首で計測するよう指示あり)、黄疸はミノルタ値を計測し光線治療は無し。ミルクを足し始めてからは体重も順調に増加し、1か月健診と4か月健診共に問題無しです。 1、保育器へ入れるまでの間に酸素不足になり脳へのダメージは無かったのでしょうか? 2、今回の体重減少は危険な状態であり発育遅延のリスクになりうるのでしょうか?それとも体重減少により低血糖や脱水が起きた場合に、発達遅延の可能性があるのでしょうか? 3、赤ちゃんが低血糖、脱水症状になっていたならば、産院の助産師や看護師は気がつきますか?母子同室でしたが、授乳のたびに授乳室に出向いて指導を受け、毎朝体重の測定と着替えの為に赤ちゃんを預けていました。

2人の医師が回答

4ヶ月の男の子、サイトメガロウイルス

person 乳幼児/男性 -

4ヶ月の男の子、風邪症状あり38℃発熱後診療所に通院で経過をみていましたが、熱が下がらず5日目で転院、検査入院となりました。入院時7日目39℃。 検査結果はメガロサイトウイルス陽性、好中球100以下となりましたが加療により解熱。その後好中球1500まで回復、一旦退院自宅療養し一週間に好中球の経過を調べに通院予定です。 メガロサイトウイルスについては、そこまで説明がありませんでしたが、妊娠中に検査をしたか調べておいてと言われました。 調べたところ、妊娠中にメガロサイトウイルスの検査はされてありませんでした。出生時、黄疸がありましたが治療するギリギリ必要がないと言われました。他、スクリーニングテストにひっかかっていません。体重は3300グラムでした。 4ヶ月たってからの発熱で、先天性メガロサイトウイルスの可能性はあるのでしょうか?。症状がない状態で生まれても、今後やはり難聴などになる可能性はあるのでしょうか、、、好中球も心配ですがメガロサイトウイルスをはじめて知って不安でいっぱいです。また、好中球の減少はメガロウイルスのせいでもあるのでしょうか。指示がなかったので、母乳はそのまま飲ませています。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

4人の医師が回答

妊娠糖尿病で生まれた赤ちゃんへの長期的な影響

person 40代/女性 - 解決済み

妊娠糖尿病で生まれた赤ちゃんへの長期的な影響についてお伺いさせてください。 30週で妊娠糖尿病と診断されましたが、食事療法と運動のみで39週に自然分娩で3060gで生まれました。黄疸や低血糖など短期的影響はなく、非常に健康に先日1才を迎えました。 ただし、診断されるまでどれほど高血糖を放ったらかしにしていたのか分からないし、赤ちゃんへの長期的な影響(特に、小児糖尿病にかかる可能性が高い、など)につき不安になっています。(ちなみに、糖尿家系なので、大人になってからII型糖尿病にかかりやすいというのは十分承知しています。) 海外のサイトには、血糖値200を超えたことが無ければ特に長期的影響はない、といったことも書いてあり、グルコースチャレンジの結果から、私の場合も超えたことは恐らく無いと思いますが、実際はどうなのでしょうか? また、私のように短期的な影響がなかった場合は長期的影響(小児糖尿病)もさほど大きくないと考えて大丈夫でしょうか?なお、そういった影響を少しでも軽減できるよう、1歳を超えた今でも母乳を与えています。 ご見解を伺えれば幸いです。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)