母乳血混じるに該当するQ&A

検索結果:794 件

2ヶ月半の乳児、便にひじきや海苔のような血が混じる

person 40代/女性 -

今日まで、4、5日ほど、便にひじきや海苔のような血が混じっています。 2か月の赤ちゃんで、母乳(直母と搾乳)で育てています。 寝ぐずりの時以外は、基本的には笑顔があったりおしゃべりをしていて、活気はあると思います。一度脱水をしてしまい、また髪の毛が便からでてきたりしており、また何度か続くので、気になっています。 ◼️質問 1. このような便は、脱水や、哺乳量が減ったことによるものでしょうか? もしくは、髪の毛など異物を飲み込んだことによるものでしょうか? 上記とは関係なく、ただの生理的なものとみてよいものでしょうか? 2. すぐにでも受診すべきか、あと何日か様子をみて良いものでしょうか?受診のめやすを知りたいです ◼️背景と経過 もともと母乳は出るが、直母が困難で量が増えず(食欲より眠気優先で飲まない、乳首が大きい、たくさん出過ぎるなど)、搾乳を哺乳瓶であげていた。 産後退院後から便秘ぎみで、綿棒浣腸で出しており、ほぼ1日に1回の排便 10/7 助産師の母乳相談で授乳をみてもらい、直母のみに移行することをすすめられ、直母のみにする その後、20分たたないで飲むのを嫌がることがあり、眠い時は授乳できず授乳回数も増えず。 10/15 ごろから、ひじき便が出る。体重は横ばい 10/18 朝に、濃縮尿。吐き戻しに茶色の血液、便にひじきや海苔のような血 → 助産師に連絡、直母のみをやめて搾乳を追加。以後、体重は増加、寝つきがよくなる 10/19 ひじき便。おむつをかえた夫曰く、便から髪の毛が出てきたとのこと。 10/20 通常便に戻る 10/21、再びひじき便、吐き戻しに僅かに茶色の血、その後はなくなる 10/22 びじき便

8人の医師が回答

朝から血混じりの粘液便が出ます。

person 乳幼児/女性 - 解決済み

生後2ヶ月と19日の赤ちゃんがいるのですが、今朝おきてオムツを取替える際、初めて血混じりの粘液便が出ていました。この時は粘液便は透明。 その後授乳し、(ちなみに完全母乳育児をしています。)また排便がありました。普段は1日1回、もしくは2日に1回のペースで、母子手帳のうんちの色チェックシートで言うと、普段は茶色味の強い黄色で、5番くらいのうんちが出るのですが、今日のうんちは4番くらいになっていて、黄味が強い色になっており、それも少し心配になりました。 その後も30分おきくらいに、いきむ様子が見られ、オムツを見ると、黄色い粘液便と鮮血が少量混じったものが少量出ます。 朝から数えて14時現在で7回ほど。毎回少量なのですが、頻回で、普段1日1回出れば良い方だったので、多すぎて心配です。 尿も出ていますがいつもよりは少なく、色は普段と変わりません。 母乳はよく飲みますし、嘔吐もありませんし、お腹を触っても痛がる様子はありません。 普段と違うことといえば、今日はあまり手足を動かさず、じっとしていて、ボーッとしています。気付くと寝てしまっています。普段は抱かないと寝付けないのですが、母乳を飲んだらそのまま一人で寝てしまってます。呼びかけには反応はするのですが、笑ったりはしません。 嘔吐もないし、泣きもしない。けど元気がいつもよりないかな?と心配です。 なにか怖い病気の疑いはありますか?

7人の医師が回答

産後1ヶ月 生理開始の件について

person 20代/女性 - 解決済み

3/1に出産しました。4/2に1ヶ月検診があり、その際に膣内エコーをし、先生からもしかしたら少しだけ悪露が残ってるかもしれないから念の為、子宮収縮剤(青色錠剤のやつ)を処方しておくねと言われ、また近々生理が始まると思うよと言われました。現在授乳スタイルは完全ミルクで母乳はあげていません。 ここ最近下腹部痛や頭痛があり生理前の症状と似ていた為、そろそろ生理が再開するかなと思っていました。4/11朝起きた際に出血があり、また下腹部痛、頭痛もあった為生理が再開したと思っていたのですが4/11夕方以降、下腹部痛や頭痛があるにも関わらず出血が見られなくなりました。 また4/12の朝もトイレに行った際に確認してみたらナプキンに付いておらずトイレットペーパーにオリモノと一緒に混じったような薄く血が混じるくらいでした。 これは生理が始まったのか、それともまだ悪露が残っていてそれが出ただけなのか分からず混乱しています。ちなみに子宮収縮剤の錠剤は4/7に飲み切っています。 産後1ヶ月経っていますが生理再開した際にドバッと今まで通りの出血は見受けられないものなのでしょうか?下腹部痛などがあるにも関わらず妊娠前の生理出血が無いため、不安です。 オリモノに少し薄く混じるくらいでも問題ないですか? またこの症状はとりあえず様子見して良いのか産婦人科を受診すべきなのかどの目安で判断して良いものなのかも分かりません。 ご回答よろしくお願いします。

2人の医師が回答

産後生理再開後の不正出血

person 20代/女性 - 解決済み

10月末に出産し、現在産後5ヶ月(あと1週間ほどで6ヶ月)です。 最初は母乳もあげてましたが母乳があまりでなかった為、2ヶ月あたりから完ミです。 生理は生後3ヶ月あたりで本格的に再開しました。 生後2ヶ月の時に子供の予防接種に行った際、織物が多かったので相談し子宮頸がんの検診とクラミジアの検査をしてもらいどちらも問題なかったです。 その時先生に子宮も綺麗と言ってもらったのですが、ここ2ヶ月ほど生理が終わっても織物に血が混じっていて、不正出血があります。 排卵出血かな、とも思うのですが子宮頸がんの検査はしましたが子宮体癌の検査はしておりません。 1日中ではありませんがたまに腰痛があります。 ただこれは産後の体型を戻すのに筋トレをしてたり、抱っこの影響かな、とも思ってます。 体癌の検査受けた方が良いのでしょうか。 子宮を見てもらって綺麗と言ってもらってるので様子見で良いのでしょうか。 高校生の頃生理の出血が長引き受診した時ホルモンバランスの関係と言われて薬を飲んだことがあるのを思い出しました。 今回もホルモンバランスの乱れなのでしょうか。 現在年齢は29歳で今年30歳です。 病気が隠れていたら、と不安なので相談させてもらいました。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)