母子感染 妊娠・出産に該当するQ&A

検索結果:201 件

肝臓専門の先生、お願いします

person 20代/女性 -

先ほども投稿したのですが、追加でお聞きしたいことがありますので、再度投稿します。 主人がB型肝炎のキャリア、もしくは既感染だと言われています。 現在の状況は、HBs抗原陰性・抗体陽性、HBc抗体陽性、HBe抗原陰性・抗体陽性、核酸定量2・1未満検出なしです。 義母はB型肝炎のキャリアで、主人は出産時の母子感染対策がなされる以前の生まれですので、キャリアではないかと言われています。 主人とは6年ほど前から避妊なしの夫婦生活をしていますが、私には感染せず、私は現在も抗体を持っていません。 カミソリや歯ブラシの共用はしていませんが、毛抜き(ピンセット)は眉毛の手入れをする際に共用していました。(これも何年も前からです) しかし先ほど主人の毛抜きの使い方を見ていて不安になったのですが、ニキビに埋まっている毛を抜くために毛抜きでニキビを潰したり、皮膚を少し傷つけてから毛を抜いていました。 自分の使い方を考えてみても、私自身もつい昨日まで同じような使い方を度々していて、このようなことでも感染の可能性はあるのではないかと不安になりました。 主人との性交渉は、私が妊娠していたこともあり、一年ほど前からありません。 私は抗体がないのでワクチンを打とうと思い、二週間ほど前に行った血液検査ではやはり抗原も抗体も陰性でした。(検査のみでまだワクチンは打っていません) また現在子どもに授乳中であり、もし私に感染していた場合に、母乳から子どもに感染することもあるのか、それが一番心配です。 何カ月後かに再度検査は必要でしょうか? 授乳は中止すべきでしょうか? よろしくお願いします。

1人の医師が回答

生後4ヶ月男児の下腹部膨らみ

person 乳幼児/男性 -

【症状】 生後4ヶ月男児の下腹部が通常より膨らんでいる。少なくとも3時間は続いている。今朝は膨らんでおらず、男児と一緒に外出し、自宅に戻った16時に膨らみに気づいた。19時現在も膨らんでいるようにみえる。男児の様子は通常と変わりない。 【聞きたいこと】 どうすべきか判断したい。病院に行くべきか、行くとすれば緊急性があるか、もしくは翌日で良いか。また何科にいくべきか 【その他情報】 - 男児は最近何かの病気や手術を受けたことはない - 男児は母乳とミルクの両方を摂取している - 男児は本日朝8時に便通があり、便の色は問題ない(母子手帳だと5番のカラー) - 男児はお腹を触られても痛がらない - 男児は平熱 - 男児は軽い吐き戻しが数日に一度ある程度 また、以下の症状はありません。 男児は、通常よりも多くの量のミルクや食物を摂取したかどうか。 男児は、最近になって新しいアレルギー反応を示したかどうか。 男児は、最近になって新しい薬を投与されたかどうか。 男児は、最近になって感染症やウイルス感染症にかかったかどうか。 男児は、生まれつき何らかの異常があったかどうか。 母親が、妊娠中や出産時に何らかの合併症を抱えていたかどうか。 男児の家族に、同様の症状を示す人がいるかどうか。 19時現在の下腹部の写真を添付します。

7人の医師が回答

臨月水疱瘡感染について

person 30代/女性 -

妊婦37週になる者です 日曜の夕方何だか分からない虫に噛まれ一昨日、皮膚科を受診しました。 妊娠中なので、感染症など気になりそういった科は受診したくなかったので、産婦人科に連絡したところ何だか分からない虫だと皮膚科で診てもらった方がいいと言われ受診しました。 待ち時間は15〜20分程度で、待ち合い室で待っているよう言われ、近くに発疹のある6歳くらいの子がいたので、不安に思いながらもそこで待っていました。 後々、受付の方に水疱瘡などの感染症の方と同じ待ち合い室なのか尋ねた所、そういった方は銀行のような出入り口で一番目のドアと二番目のドアの間の椅子で待ってもらっているとの返答でした。 また水疱瘡の診断の方はいらっしゃらなかったと聞きました。 ですが、帯状疱疹の方がいたかは不明で電話で尋ねた所、教えてもらえませんでした。 水疱瘡と同じように、帯状疱疹でも人に移るのでしょうか 私は水疱瘡にかかった記憶がなく母に尋ねた所、かかったかはうる覚えと言われました。 母子手帳を見ると予防接種歴はなく、3歳の時に水疱瘡になったと母の字で記載されていました。 皮膚科にいた時間は短く20分くらいマスクにウイルスブロックのスプレーをしていきました。 私に抗体がない場合、移ってしまう確率は高いでしょうか、また出産直前にかかると赤ちゃんにもうつってしまい大変と言う記事を見て頭が真っ白です。 皮膚科も色々病気があるとおもいますが妊娠中にかかると良くない病気は他にもありますか 産婦人科に事情を話したところ妊娠健診に来て大丈夫でそのときに、水疱瘡の抗体検査もしてくれるそうです。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)