妊婦健診の内容と梅毒について

person30代/女性 -

現在31歳、2年前に第1子を出産しています。
最近ネットなどで梅毒の記事を目にして、特に感染した覚えはないけれど、心配になって質問しています。

何年か前に手荒れで指の皮がポロポロと剥がれたり、陰部に毛嚢炎のような出来物ができたことがあり、
当時心配になって、ネットで送る梅毒の検査をしたことがあります。
その時は陰性でした。
その後結婚妊娠出産して今に至ります。
結婚後性行為は夫としかしておりません。

ネットで送る検査では陰性でしたし、
妊婦健診でも何も言われなかったし、
その後複数人と性行為をした経験なども全くないので、ないとは思いますが、
いまでも手の皮が剥けたり、手にポツポツ発疹が出て痒かったり、毛嚢炎?のような出来物が陰部にできることもあるので、少し心配です。

母子手帳を見返したら、検査の記録を書くところに何も記入されておらず、
多分妊婦健診を受けた当時に口頭と別紙で説明を受けて終わったのだと思いますが、
ちゃんと検査してくれたのかな?と心配に思っています。

聞きたいのは
○妊婦健診では梅毒の検査を必ずするものなのでしょうか?
○もし必ずするものだとしたらその時に何も言われていないので陰性と考えていいのでしょうか?
○もし2年前の妊婦健診で陰性だったとして、今日までの2年間、相手が夫だけ、他に感染経路に思い当たる節もないとすると、ほぼ大丈夫で
ただの手荒れや毛嚢炎と見て大丈夫でしょうか?

写真は分かりにくいですが手の皮がむけているところです。
はっきりと写すことができませんでしたが、ポツポツと痒みのある水泡や赤い発疹もできています。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師