1歳9ヶ月の女児について質問させてください。
昼食を食べている時、口にご飯が少し入った状態で泣きました。
泣き始めの大きく息を吸い込んだ時にご飯を吸い込んだようで
2回ほど咳き込み、ご飯粒が数粒出ました。
その後は咳もなく、けろっとしています。
咳き込んではき出したのは良かったのですが、もう少しご飯粒が口内にあったと思うので
誤嚥をしていないか心配しています。
気管支のほうまで入ってしまうと、むしろせき込まなくなると聞いたのですが
(1)泣き始めの息の吸い込みで一気に気管支の方まで米粒が行ってしまうことは考えられますか?
(2)誤嚥性肺炎などの心配はありそうでしょうか?
もし今後誤嚥性肺炎を起こした場合、どのような症状が出るかお教え頂けると助かります。