気管切開 しない選択 赤ちゃんに該当するQ&A

検索結果:10 件

滲出性中耳炎 通院4ヶ月目

person 乳幼児/男性 -

もうすぐ3歳になる息子についてです。 3月に急性中耳炎→鼓膜切開→滲出性中耳炎になり、ずっと耳鼻科に通院しています。 アレロック、カルボシステインがだいたい常で、少し悪くなると抗生剤(クラリスかクラバモックス)も服用しています。 鼻水は吸引器で家でも吸っています。 良くなってきてるとやっと言われた矢先にまた風邪をひいてしまいました。(6月下旬) その時はクラバモックスが処方されましたが、良くならず 数日後マイコプラズマかもしれないとの事で紹介状をもらい総合病院へ行きました。 レントゲンと採血の結果、気管支炎手前くらいだったので、抗生剤を変えてもらい(エリスロシン)すぐ快方へ向かいました。 抗生剤も飲み終わり、数日後耳鼻科へ行くと、また水がたまってるとのことでクラリスが処方されました。 カルボシステインは鼻水が出ない時はたまに処方されない時もあるのですが、アレロックは3月からずっと飲んでいます。 完治には根気がいるとは聞いていますが、こういうものなのかと不安です。 そろそろチュービングという選択肢も出てくるのかもしれないのですが、一度耳鼻科を変えてみるというのはどうかなと、少し思っています。 ご意見いただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)