気管切開子供に該当するQ&A

検索結果:115 件

できることはないのか?

person 40代/男性 -

46才男性 既往歴なし タバコなし 術後1週間経過 大動脈解離A型で緊急手術 3日経っても目覚めない事から調べたら、脳梗塞の所見が見られました。 手術中に人工心肺にうまく血液がいっていなかったか、血管に空気が入ったか。 とのことです。 術中は脳に目立った動きはなかったそうです。 脳梗塞は、命がすぐに破綻する程重症ではないが、脳梗塞がちらほらあり、一番大きいのは言語を司る部分。 何パーセントとは言えないし、目覚めてくれることを願っているが、正直微妙な所。 今後目覚めない可能性も考えていかないといけない。 と言われました。 現在は、 ・体調は落ち着いている ・脳の浮腫は強くない ・呼びかけに目をあけることはあるが視線は合わない ・左腕を少し持ち上げる事がある ・近々、気管切開をする 正式に、家族へ説明があるのはもう少し容体が落ち着いてからだと思いますが、 脳梗塞に関して、手術や刺激など、なにかできることはないのでしょうか? 高度先進医療など、何か情報はありませんか? 子供がまだ4才と7才です。 毎日面会時は呼びかけて、手をさすっていますが、面会時間も短いため、家族ができることがなくて、とても苦しいです。

5人の医師が回答

意識障害のパパ  4歳の息子

person 乳幼児/男性 - 解決済み

もうすぐ4歳と、6ヶ月の息子達がいます。 2週間前に息子達のパパが心筋梗塞になり、現在、心臓は無事に回復したものの、意識不明です。 慢性意識障害になる可能性が高いです。 息子には、パパはお仕事で帰ってこれないことにしています。 息子は何かを感じているのか、あまりパパのことを話さなくなりました。 それでもたまに、パパと行った水族館のことを話し出したり、写真を見てパパにはやくあいたーい、と言ったりしています。 病院の面会もできないのですが、もしかしたらお願いすれば1度くらいは息子に顔を見せてくれるかもしれません。 息子には義母の意向で、お仕事が忙しくて帰ってこれてないと伝えています。 私としては、まだ3歳とはいえ、察しのいい息子には本当のことを言った方がいいんじゃないかなと迷っています。 お伺いしたいのは、子供の精神状態として、どう伝えるのがいいのかご意見を伺いたいです。 ⑴現状のまま、パパはお仕事で帰ってこれないと伝えつづける ⑵パパは病院にいて、病気と闘っていると伝える ⑶⑵を伝えた上で、病院に特別面会(病院に貼ってあるのでできるケースもあるようです)が可能であれば合わせる パパは気管切開をして人工呼吸器をつけています。 鼻に栄養の管が入っていて、他は元気な時みたいにすやすや寝ています。 今は急性期の病院にいるので、今後は転院もしくは自宅に帰るという選択肢になりそうですが、 小さい子供たちがいるので、義母の力を借りても自宅での介護は難しく、転院を選ぶことになるかなと考えています。

7人の医師が回答

心臓手術後人工呼吸器抜管できない

person 乳幼児/男性 - 解決済み

何度か子供の質問をさせていただいております。似たような質問になってしまいますが、大変不安なのでお答えいただきたいです。 7/5に先天性心疾患の心内修復術をし 7/19に退院したのですが 7/24に39度近い発熱、ミルクの飲みが悪いため受診。採血やエコー、CTを撮り創部の下に膿が溜まっていることがわかったため、 7/25に傷を開き骨まで洗浄する手術をしました。 何度か洗浄するため胸は開けて集中治療室に帰ってきました。診断名は縦隔炎だそうです。 7/26に一度呼吸器の抜管を試みるも硬めの粘度が高い?痰が多く苦しくなったため再挿管したと聞いています。 7/27にもう一度洗浄し、 7/29に胸骨を閉じて傷口を閉じる手術をしました。 7/30に再度抜管を試みたところやはりまだ痰が多く苦しくなるため再挿管したそうです。 7/31に気管?の内視鏡をしており、本日8/1に結果を聞くことになっていますがなにかあるのかと不安でたまりません。 お聞きしたいことが、 1.このまま抜管できないことはあるのでしょうか? 2.痰が多い原因がわからないですが、術後痰が多くなることはあるのでしょうか? 体のむくみは結構あり、点滴で水分も入れていたのですが関係はあるのでしょうか。 3.レントゲンやCTでは喉周りの異常はないと言われておりますが、内視鏡で喉や気管の異常がわかることはあるのでしょうか?どのような病名が考えられるのでしょうか? 4.このまま抜管できないと気管切開となると思うのですが可能性は高いでしょうか? 普段の様子ですが、たまにミルクを飲んだあとぜろぜろしています。また、他の治療のためシロップ薬を飲んでいるのですが、そのシロップは喉に貼り付くのか飲んだあとは痰が絡んだような呼吸をしていて苦しそうなときはあります。白湯を飲ませるとおさまります。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)